はまちのお刺身 牛肉とブロッコリーの旨煮 インゲン豆のソテー

白ご飯
はまちのお刺身
牛肉とブロッコリーの旨煮
牛肉180gは酒と醤油で下味をつけ 片栗粉をまぶして先に炒める
ブロッコリーと人参は下ゆでしておく
玉ねぎと椎茸を炒め 玉ねぎがしんなりしてきたらブロッコリーと人参を加え炒める
中華出汁と砂糖と酒を加え 2~3分煮てから牛肉を戻し入れ 醤油を加えて味をみる
水溶き片栗粉を入れてとろみをつける
インゲン豆のソテー
今朝実家の母から宅急便が届いた
その中に 昨日庭のプランターから収穫したというインゲン豆が入っていた
さっと下ゆでして オリーブオイルににんにくとベーコンを炒めたところに加えて炒める
塩こしょうであじつけ
歯ごたえがあって美味しかった
えのきだけとかいわれ大根のお吸い物
朝に実家から宅急便が届く
中にはとらじまの母が作ったらっきょうに干しシイタケ
そしてとらじまが頼んだ押し寿司を作る木型
らっきょうは 今年は自分でつけようと思っていたのだが 母に話すと実家に食べきれずにあるからもらってくれと言われたのだ
らっきょうももう季節が終わり 今は梅が並んでいる
それじゃあ 梅を漬けてみようか、と思うが 母に話したら手製の梅干も送られてきそうだ
梅干もらっきょうも国産のものは結構高い・・
梅干もらっきょうも 独身の頃 母の手仕事の手伝いをしていたので作り方の記憶がぼんやりとある
らっきょうは下漬けが大変でスゴイ匂いだったのだが 今は下処理のいらない「洗いらっきょう」というのがあるらしい
来年は漬けてみよう

白ご飯
はまちのお刺身
牛肉とブロッコリーの旨煮
牛肉180gは酒と醤油で下味をつけ 片栗粉をまぶして先に炒める
ブロッコリーと人参は下ゆでしておく
玉ねぎと椎茸を炒め 玉ねぎがしんなりしてきたらブロッコリーと人参を加え炒める
中華出汁と砂糖と酒を加え 2~3分煮てから牛肉を戻し入れ 醤油を加えて味をみる
水溶き片栗粉を入れてとろみをつける
インゲン豆のソテー
今朝実家の母から宅急便が届いた
その中に 昨日庭のプランターから収穫したというインゲン豆が入っていた
さっと下ゆでして オリーブオイルににんにくとベーコンを炒めたところに加えて炒める
塩こしょうであじつけ
歯ごたえがあって美味しかった
えのきだけとかいわれ大根のお吸い物
朝に実家から宅急便が届く
中にはとらじまの母が作ったらっきょうに干しシイタケ
そしてとらじまが頼んだ押し寿司を作る木型
らっきょうは 今年は自分でつけようと思っていたのだが 母に話すと実家に食べきれずにあるからもらってくれと言われたのだ
らっきょうももう季節が終わり 今は梅が並んでいる
それじゃあ 梅を漬けてみようか、と思うが 母に話したら手製の梅干も送られてきそうだ
梅干もらっきょうも国産のものは結構高い・・
梅干もらっきょうも 独身の頃 母の手仕事の手伝いをしていたので作り方の記憶がぼんやりとある
らっきょうは下漬けが大変でスゴイ匂いだったのだが 今は下処理のいらない「洗いらっきょう」というのがあるらしい
来年は漬けてみよう