![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/8a9c62e99787f3ad02d85104035440c3.jpg)
今年も一関ライオンズカップの時期がきました。9時からの開会式でしたが、秋晴れの中、過去最多の11チームが参加しで開会式が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a0/641d316034d25a31134e4de7b7c92df4.jpg)
昨年度優勝の桜町中から優勝旗が返還、そして、予定通りの選手宣誓が行われ、各チームが優勝を目指して熱戦の火蓋が切られました。今年は、桜町中の3連覇がかかった大会である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/9b00ca48bc5ddfec3f9bc71360bb71f8.jpg)
毎年、大会を開催し運営して頂く、ライオンズクラブの皆さんです。私より、先輩方々が、しっかり子供達の育成のため奉仕して頂いていることに感謝致します。
さて、ライオンズクラブの趣旨は
スローガン
Liberty,Intelligence,Our Nation's Safety (自由を守り、知性を重んじ、われわれの国の安全を図る)
※LIONSの一文字ずつを取り入れたもの。
モットー
We Serve (われわれは奉仕する)
ライオンズの誓い
「われわれは知性を高め、友愛と相互理解の精神を養い、平和と自由を守り、社会奉仕に精進する」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d2/fed4142b6e004f074e6a69dcaebe0040.jpg)
平泉中イレブン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/1605b02a152d75ded237044ec0e76103.jpg)
花泉中イレブン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/6f151805ff6f1ebc8b858907acc30cd5.jpg)
今日桜町中が対戦したのは、中里中。開始早々に、得点しましたが、目的としたプレーができず、まだまだ教えなければならない課題が多く感じられました。
柔道でも同じですが、引分に持ち込むのは、ポイントを抑えれば難しい事ではない。しかし、勝つためには、自らを崩さなければならない。この日は、前線からのディフェンス・前での関わり方に拘ったが、パスの選択肢も入れながら全員がドリブルで仕掛けられるためには、先が長い気がします。それでも、3つのポイント中のフェイクバックは、随所に見られました。
明日の準決勝は、桜町中対山目中、一関中対花泉中となりました。各チームがしっかり、目標に向かって最善を尽くす事祈ってます。
優勝チームは「lion's roar」を、ぜひしてほしいと思います。円陣を組み、全員でライオンの声を真似て吠えほしいと思います。「ウォー・ウォー」
さて、明日は、高校サッカー選手県岩手県決勝。岩手を代表する精神力・技術・体力を悔いがないように発揮してほしいと思います。
テレビで、岩手・宮城内陸地震復興の報道を見て思いますが、フロンティア精神。開拓精神が心の支えとなっている気がします。
頑張って行きましょう。