'ゆうゆう"と

 岩手の小さな街の山間から、自然やサッカーのこと、思うがままにゆうゆうと。話題を提供していきたいと思います。
 

コーディネーション

2009-12-07 20:41:49 | sinbou_san

 昨日は、APPIフットサル決勝リーグを見ながら、体の硬さなり様々思いましたが、運動神経は10歳から12歳で、ほとんど完成されている事に気付く。ただ、その状況の中でも一生懸命頑張る姿に感銘を受けるものです。
 予定では、決勝リーグ敗退のはずが、思わぬ出来事が続き、決勝トーナメント進出。妻は応援に行くようですが、私は講習会参加のため一ノ関駅から盛岡岩手大学まで向かった。
 今日の講習内容は、「コーディネーション」。ドイツ語の文字での説明から、話す内容での日本語に読み返しメモをとった。
 1.リズム
 2.二つの連携
 3.バランス
 4.反応
 5.切替
 6.オリエンテーション
 7.??柔らかい??
なんか、よく分かりませんでしたが。
 北陵中サッカー部が参加し、実践していましたが、羨ましい限りで、今ある環境に気付かないかもしれませんね。超一流の指導を受けていましたね。 

「パワー」「スピード」「スタミナ」「フレキシブル」、4つのキーワードですが、コーディネーションをする上での要件のようです。
 午後からグループで議論し、メニューを考えましたが、中々面白いものです。

私も含め、少年世代U-5~12の世代は、運動神経系にとって一番重要な時期です。「あの子を出すぐらいだったら、わが子を!」と思う気持があるのだったら、しっかりコーディネーショントレーニングをするしかありませんね。
 技術の裏側には、しっかりした基礎。そして。コーディネーションが無ければ、結びつかない事を感じました。
 本日は、前浦和レッズ監督「ゲルト・エングルス」さんの講習でした。サインをもらおうかと考えましたが、次の機会にします。
 夕方の懇親会は、ゲルトを交え様々な方と話しましたが、とても有意義な一日でした。

 北陵中のゲームで「優勝 2千円。準優勝1千円。」日本人は、プロ意識が足りないと、意識付けで話しましたが、ワールドカップ予選を通過する予想した受講生は、ほとんどいませんでしたが。

 ただ、日本サッカー協会は、「」がある。

「夢があるから強くなる」

頑張って行きましょう。