'ゆうゆう"と

 岩手の小さな街の山間から、自然やサッカーのこと、思うがままにゆうゆうと。話題を提供していきたいと思います。
 

入替

2009-12-27 12:23:34 | sinbou_san
 年末も押し迫り、会社の机の中も整理していると、様々なものがあり捨てるものものあれば、商品券等そのまま机の中に置くものが出てくる。
 今年は、リーグを初めて経験し、リーグ戦で勝利する難しさをつくづく味わった。負ければ、降格。他チームとの入替。即ち「CHANG」とも受け取れるが、自民党から、民主党政権誕生等様々な切替・入替があった歳だった気がします。
 Jリーグでは、ベガルタ仙台がJ1へ。高校サッカーでは、プリンスリーグへ遠野が昇格。一関二高が、県ユースリーグ2部へ昇格。
 先日、東北フットサルリーグ1部、一関地区中心の「sabedoria」が昇格した。試合内容について、コラムがあったので、紹介致します。

 リーグ戦は時間も長く、長丁場の戦いで、組織が強くなければ継続することができません。逆に言えば、本格的に強いチームが最終的に残留する結果となりますが、逆に小規模な組織だと年度差が激しく、厳しい現状が常に待ち受けているかもしれません。ある意味で、4種・3種・2種と縦の繋がりが、必要なのかもしれませんね。その意味では、クラブ化が必然の流れなのかも知れません。

 昨日は、今年2度目のNEC体育館練習。競争率が激しく、中々使用できませんが、フットサル人気の影響で、各施設を予約するのも大変ですね。
 練習は、固定化したメンバーでやり過ぎた面もあり、閉塞感が生まれ始めましたので、再度流動化を図りながら練習も考えて行かなければならない時期なのかもしれません。
 先日のフットサル予選も見ましたが、ビデオは嘘をつきませんね。ひとり一人の良し悪しがはっきり残ります。これが、ある意味でビデオの欠点なのかも知れませんが、勉強するにはいい機会なのかもしれません。
 3年前のAPPIカップのビデオを見せながら、プラス思考でフットサルを楽しんで勝つ事。これが、今後の目標なのかも知れません。

 頑張って行きましょう。