
昨日は、一関願成寺で葬儀参列。最近様子もわからず、気になっていた先輩であった。同じ職場にいたわけでもないが、年に1回の会合の席では同郷ということで可愛がってもらった気がする。酔っぱらいの雰囲気は漂っていたが、なんか不思議な魅力・真骨頂さを感じていたが。
一関一硬式野球部出身。社会人野球で、4番ファースト都市対抗では全国準優勝。補強選手でも活躍しプロから声もかかる逸材が、秘かに息を引き取った。
弔辞・お別れの言葉は、娘孫からだった。看護師をしているらしく、せっかく看護師になれ爺さんの面倒も診たいと思ったのに残念だったこと。そして、小さい頃の想い出。焼酎はお湯の梅割り、孫をカワリガワリ抱っこしてくれた。外で煙草を吸って、中に入ると帽子の中には煙草とライターが入っていたと。グランドゴルフで活躍し、地域に貢献したこと。
我社は52歳で、道を後輩に譲り退職。その後は、関連会社で活躍し、多難な時期を過ごした方だと思っていました。現実として、葬儀に参列すると活躍していた生前を想いだすと共に、家庭内では優しい爺さんだったこと。私達には優しかったことを感じ、涙無しではいられませんでした。先輩の労苦に報いること。一関地区のために頑張ること。しっかり受け継いで行きたいと感じました。
岩手県立一関第一高校応援団 野球応援風景
岩手県立一関第一高等学校応援団のHPから、音が出ませんが先輩に贈りたいと思います。
お疲れ様でした。
覇者関高
作詞 斎藤友一
作曲 今野忠
1.仰ぐ青空せせらぐ磐井 天日の下いざ戦わん
闘魂いぶき今我にあり 威力を示すは此の時ぞ
いざ闘わん打てよ砕けよ 関高 関高 関高
叫べよ高くその覇者の名を
2.遠き山なみ高崎のあと はげしき闘志王座を守る
血汐みなぎる我が健児 威力を示すは此の時ぞ
いざ闘わん打てよ砕けよ 関高 関高 関高
かかげよ高くその栄光の旗を
頑張って行きましょう。