'ゆうゆう"と

 岩手の小さな街の山間から、自然やサッカーのこと、思うがままにゆうゆうと。話題を提供していきたいと思います。
 

岩手県高等学校選抜バスケットボール大会

2008-10-17 22:19:05 | sinbou_san
 朝7時30分、Uドーム脇遊水地公園集合。明日から始まる、中学校サッカー新人大会に参加するために、芝生の感触を掴むため練習を3時間ほど実施した。
 管理が大分よくなったせいか、サイドの方はパス練習には最適であった。パス練習をしても、土のグランドより強くしないと、途中で止まってしまう。コントロールはしやすいが、パスの強さとコミニュケーションをしっかりしないと、つかまってしまう。主にパス練習を中心にしたが、しっかり打てるまではいっていない。
 それでも、普段見られないインステップのキックを楽しむことができた。万全とも言えないが、それなりに成果があった練習だったと思う。
 11時からの特別合唱部の講習会があり、3時間で練習を切り上げたが、ちょうどいい時間を費やすことができた。今は、全国大会を控える合唱部の健闘を支援するため、練習時間は朝早くてもしょうがない。
 サッカー部は、全員合唱部入りを願う私としては、朝早くても充実した時間を過ごせる事が大事だと思う。
 昼飯を食べ、テーブルの脇で横たわった。暫くして、電話がなった。グランドに鞄を忘れ、その問い合わせの電話だった。
 財布には何もなかったが、これもUドームで開かれている高等学校選抜バスケットボール大会を見学しないさいという事か。
 トーナメント表を見て気になる高校があった。それは、一関修紅高校。バレーボールは、弟も所属し全国大会出場経験もある話を聞いており、強くなることは理解できる。しかし、バスケットでは、ほとんど聞いた事がない。それも、男子バスケット?。
 ちょうど、女子バスケットで水沢高校と試合をしており、興味深く見守った。サッカーでも同じように、ブロックであったり、クロスの動きだったり、ディフェンスの手の入れ方だったり、様々なテクニックを見ることができた。
 修紅男子バスケットも、高総体でベスト8に入った上手さは感じられた。確かに上手いかもしれない、しかし、ディフェンスの意識となると間延びしている事もしばしば見られ、サッカー同様難しさが感じられた。
 この日行われた試合を見た限りでは、強豪チームが順当に進んだ気がします。明日は、駐車場が混雑するぞと関係者が話してましたが、体育館の熱気は、外気とは大分違う気がした。
 明日は、中学校サッカー新人大会で、奥州市ふれあいの丘に向かいます。桜町中サッカー部は、対遠野中と10時キックオフです。朝6時には、起床し最善を尽くすよう支援したいと思います。
 頑張って行きましょう。 
 
 

全国大会出場!

2008-10-16 23:02:18 | sinbou_san
 夕方いつも行くコンビ二に立ち寄り、停車していた車のライトを点灯した。「全国大会出場おめでとう。全日本合唱コンクール 桜町中学校」
 昨年は、サッカー部の全国大会で寄付集めに、OB含め父兄の方に大変お世話になりました。今年は、合唱部が全国大会出場で、PTA特別予算額もわかりませんが、寄付集めに大変だと想像します。特設合唱部は常に全国大会出場を意識し、PTA会計上、予算が突出している事が、あたり前だと思っていましたが、今回は四国。会計上、空になったの時期もあった話も聞きましたが、常に3本は予算上確保しておかないと立替ができないと聞いてました。親としてみれば、全国大会となると出費費が嵩みますが、四国に修学旅行だと思えば嬉しい悲鳴だと感じます。
 さて、先日の高校野球新人戦東北大会において、一関学院が利府高校に勝利し、決勝進出し、青森光星学院に敗退したものの、春の甲子園に一歩近づきました。今後、決定に至るまでに様々な弊害があると思いますが、ぜひ甲子園出場を成し遂げてほしいと思っています。
 キャプテンの母親とかみさんが、同じ職場で勤務しており、何とか甲子園へと思ってましたが、同じ高校で桜町中出身者だからかもしれません。
 次男が高校3年時、関一春の甲子園出場と、東北少年サッカーさわやか杯と重複したので、その当時は行けませんでした。
今は、かみさんと甲子園へ行こうと相談してますが、夢の甲子園へ家族で行く事を楽しみに、これから貯金をするしかありません。
 明日は、Uドーム脇雑草芝生で、練習し県大会へ臨む予定です。 
 全国大会に向かって、頑張って行きましょう。

頑張ろう!岩手・宮城!

2008-10-16 00:03:17 | sinbou_san


 須川の湯にも暫く浸かっていない。かみさんから、栗駒の紅葉もテレビで放送され「今が一番いいかもよ!」なんて言われると、朝からおにぎり持参で何とか山へ登ろうと思ってしまう。
 宮城県側から登れるはずだと聞いて、我ながらの土地勘で車を動かしたが、被災地の状況だけが目に映る。この山も崩れている。この道も通行止めだな。行く道は迷路のように、通行止めの看板が道を塞いだ。 

 被害が一番大きい耕英(こうえい)地区手前の通行止めの看板付近に着くと、フロントガラスに一匹の犬が近寄ってきて、愛らしい顔でメッセージを受ける。「何とかしてくれ!」「腹が減った!」「住宅地まで連れて行ってほしい!」。毛には、杉葉がくっつき、山の中で、何とか暮らしているのがわかる。
 心までわからなかったが、握り飯を与えたが食べようとしない。直接口に与えたが、あごの元気もない。逆に困ってしまった。食べようという意欲はあった。そして、工事用のダンプも通りかかる。「なんとか生活はできるだろう」と後にしたが、車を追いかけて来る姿を見て、後ろめたい気持だけが残った。この冬もなんとか頑張れよ!。冷たいかも知れないが、おにぎりを与えるのが精一杯だった。地震の影響は、まだまだ続いている。 

 藍染の日本国宝の方の自宅付近で、宮城県側から登れないことを知らされる。宮城県から栗駒への道を歩き、通行止めとの闘いだったが、細倉マインパークまでたどりついた。どこをどの様に歩いたかはわからない。しかし、前進はせず横移動だったかも知れない。

 金田森公園から鴬沢町を見下ろし、細倉鉱山で栄えた昔を想像する。 

 鶯沢から栗駒中学校、そして、ちょうど栗駒運動公園に差し掛かり、子供達の自転車が目に付いたので、見学にいったところソフトボール場で、野球部が芝生を利用しスライディングの練習をしていた。その姿を見学しながら、持参した昼食を口にし、しばらく雨の中ラジオを聞きながら時間を費やした。「スライディングの練習もしないとな」。
 夕方から、昨日同様に仮設照明で1時間、桜町中サッカー部の子供達と時間を費やした。新人戦県大会、まで4日となった。時間だけは、早く過ぎるような気がする。
 頑張って行きましょう。

涙が止まらず最後まで (手紙 ~拝啓 十五の君へ~)

2008-10-12 18:10:07 | sinbou_san

 庭先の金木犀の匂いが、部屋まで届き秋の訪れを感じさせます。花言葉は、「謙遜」「真実」等。今日も一関学院グランドまで行き、生徒もいないグランドの草むしり。誰かがやれば、誰かがついて来る。やる気さえあれば、何かが見えてくる。ひとりで悩んでも限界はある。しかし、誰にも相談できない時は、ひたすら頑張るしかないのだと経験上思う。
 午後から、NHK全国学校合唱コンクール中学校の部を聞きながら、ひたすら涙管を緩ませた。どの学校の課題曲を聴いても、それぞれの「手紙」があったと思う。たぶん、昨年も同じくテレビに釘付けの状態だった。何がさせるのかと考えて行くと、やはりひとつの事に「集中・熱中」になり、心がひとつになる事に感激し感動を覚えるのではないかと思う。
 最初の出だし、リズム・一体感、切替、最後の締め。そして、感動。なんか、感じるものがあります。
 さて、今年の課題曲も素晴らしく、何度泣いても、涙なくしては感動をえられなかった。学校が違えど、同じ思いに立てる課題曲だったと思う。
 最初の北海道代表。そして、22人で参加した秋田県湯沢南中。熊本大学附属中学校も良かったですね。金賞の郡山二中は、昨年参加した男子生徒も頑張ってましたね。あの先生も、素晴らしいの一言です。毎年感動させて頂きますが、子供達はもとより、中学校先生方の努力に感謝しなければなりませんね。結果はともかく、最後の最後まで涙が留めどなく流れました。
 さて、今年の全日本合唱コンクールは、高松市で開催され、桜町中合唱部の参加は勿論の事、サッカー部8名も参加です。

  http://www.jcanet.or.jp/jca/concour/con61-tyuko-01.htm

今日感動した課題曲ですが、歌詞が最高ですね。曲名にリンクさせましたが、未来に向って勇気付けられる曲ですね。↓

「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」   作詞・作曲・編曲 アンジェラ・アキ



拝啓 この手紙読んでいるあなたは どこで何をしているのだろう



十五の僕には誰にも話せない 悩みの種があるのです



未来の自分に宛てて書く手紙なら

きっと素直に打ち明けられるだろう



今 負けそうで 泣きそうで 消えてしまいそうな僕は

誰の言葉を信じ歩けばいいの?

ひとつしかないこの胸がなんどもばらばらに割れて

苦しい中で今を生きている

今を生きている





拝啓 ありがとう 十五のあなたに伝えたいことがあるのです



自分とは何でどこへ向かうべきか 問い続ければ見えてくる



荒れた青春の海は厳しいけれど

明日の岸辺へと 夢の船よ進め



今 負けないで 泣かないで 消えてしまいそうな時は

自分の声を信じ歩けばいいの

大人の僕も傷ついて眠れない夜はあるけど

苦くて甘い今を生きている



人生の全てに意味があるから 恐れずにあなたの夢を育てて

keep on believing



負けそうで泣きそうで消えてしまいそうな僕は

誰の言葉を信じ歩けばいいの?

ああ 負けないで 泣かないで 消えてしまいそうな時は

自分の声を信じ歩けばいいの

いつの時代も悲しみを避けては通れないけれど

笑顔を見せて 今を生きていこう

今を生きていこう



拝啓 この手紙読んでいるあなたが

幸せな事を願います

 頑張って行きましょう。

いいことあるかもしれませんね。

2008-10-11 23:20:34 | sinbou_san

 今日は、桜町中が文化祭でもあるため、一関学院グランドに足を運びましたが、少数精鋭で9名が熱心に練習していました。水溜まりの水も、スポンジで吸収したようで、思った以上にグランドは乾いてました。
 この日も、野球部の姿は見えず、今日あたりから東北大会なのかも知れませんが、野球場には誰もいませんでした。
 ちょうど、1時間ほど見学した後に、午後から昼寝をしイオン方面へ行く途中に、久しぶりに虹を見ながらドライブ。
 なんか、虹を見てるだけで気持ちが晴れる、そんな感じで虹に感謝してしまいました。今朝、BSテレビでワールドサッカーを見てましたが、ワンタッチの股抜き2度で得点決まれば、誰も守備陣に文句は言えないでしょう。凄いにつきますね。
 虹も見ましたし、明日から何かいい事あるかもしれません。今夜は、今年の中総体県大会DVDを見ながら楽しんでました。
 頑張って行きましょう。

15年振り

2008-10-09 22:10:18 | sinbou_san

 午後から、一関学院グランドまで、足を伸ばしました。グランド状況も悪く、又、バスから降りる生徒も少なく閑散とした状況でした。この日野球部は、東北大会出場のため、遠征に出掛け練習はないとバスの運転手さんから聞きました。
 グランドを一回りしましたが、雑草の状態だったり、水捌け具合は確認できました。思った以上に、状況が悪くかつてのアロングランド並でした。つい最近までここで、少年サッカーの練習試合や、高校サッカーの予選が開催されたのも不思議なぐらい荒れたグランドに変わりました。
 しかし、よくよく見ると砂地の厚さや雑草の量から、今であれば修復可能であることも確認できました。
 学院グランドから、母校のグランドや野球場はどのように変わったのか、15年ぶりに母校を訪れ見渡しましたが照明のない中で生徒達は、野球・ラグビーに部活に励んでいましたね。
 ついでに、第二体育館の柔道場の見学をしに行きました。私がいた時代とは違い、顧問の先生の熱心な指導が印象的でした。私達の時代は、先生がいることは殆んどなく、自分たちで考え頑張るしかありませんでしたが、今は羨ましい限りです。
 かれこれ、15年振りで私が柔道場で共に汗した時代とは違い、和やかな雰囲気もあり、サッカー同様、指導方法に時代は変わりつつあることを実感しました。
 昨年まで、ゴールキーパーをしていた子供もおり、転部しても一所懸命頑張る姿に感銘したところでした。
 部活にかける思いは、何でも同じなのかもしれません。硬式野球部も、練習していましたが、元気が一番だと思います。夕暮れで暗くなってもボールを追い続ける、そんな子供達がいいのかもしれませんね。
 頑張って行きましょう!

夕暮れも早く

2008-10-08 17:24:38 | sinbou_san

一関発下りやまびこ57号を新幹線ホームで待つ時間に、市内駅前の照明が点き始める。暗くなるのは、いつもより感じるようになってきた。北上駅に到着する時には、もう真っ暗だ。
今夜も盛岡で、会社のお祝い事で、ホテルメトロボリタンで祝賀会参加となる。
さて、新人戦県大会まで、10日あまりとなってきたが、昨年同様文化祭活動で、部活停止期間となる。
昨年の県大会を振り返っても、2試合目には、足をつる選手が続出し、試合どころではなくなる。走り込み不足ということになるが、2週連続で部活停止の状態で結果を求めるのは酷な話で意味がない。今年は、昨年の二の舞にならない対策をひとり一人が自覚し個人練習に励むしかないのだ。
 ベストを尽くすというより、ベストな環境を創る事が一番大事であり、ここ一関に必要な要件だと思う。未来の子供達へもっと投資して行く必要があると感じます。
 今夜も盛岡に着く時には、各地のグランド照明の下で、体中からの湯気が発され、練習に力をいれていることでしょう。
逆境であろうと、現状に感謝し頑張っていきましょう。

練習場所確保に多忙かな?

2008-10-06 23:46:24 | sinbou_san
 今日は、朝からの雨で、一日中パソコン前におり、10月・11月の施設状況を確認した。中学の新人戦もあるが、来年を考えると11月以降の練習場所の確保が一番重要。私がすることではないが、状況だけは確認したいと思い、一関市のHPや文化センターに足を運んだ。しかし、ほとんど市内では、平日に練習場所は確保できない。
 元々、中学の父母会事務局を3期経験したせいか、今日の結果より明日の練習場所確保に奔走した方だが、例年以上に厳しく感じる。
 フットサルの人気が高いせいか、確保が大変である。文化センターだけは、望みの綱だったが、私の思うようにはならなかった。
 1昨年は、飲み会に参加した一部の父兄を巻き込み、安いゴールを購入し迷惑をかけたものだが、今は場所がないので、厳しい現状にぶちあたる。どこか、廃墟がないかと雨の中を、未来を想像しながらドライブするのは私だけかもしれない。
 今日は、一日徘徊したが、どこのグランドも水浸しで練習ができる状況ではなかった。組織化と来年4月までの長期計画だけは練っていたいと思う。
 ひまつぶしにスケジュールを入れました。いつまでのスケジュールかわかりませんが、暇つぶしの策です。
 頑張って行きましょう。

泥臭く

2008-10-05 23:12:16 | sinbou_san
 夜勤明けで、岩手山を見ながら、今日も曇っていると一日が、曇りがちに感じる。今日は、奥州市で各地区の選抜チームが競うアテルイ杯が開催されているので、結果が気になるところだが、桜町中からは5名が参加しているようだ。
 昨日の試合では、岩手県選抜と試合をし惜しくも敗退したようだが、顧問の先生も試合に関わり県選抜との違いを感じたようで、今日の練習中に話してくれた。
 午前中は、一時間半ほど一関学院グランドに足を運び、そして午後からは、桜町中の練習。この時期は練習試合で、体調をピークに持って行くのが理想だが、親子レクと重なり、試合を組めなかったようだ。
 しかし、考えて見ると試合より、個人技術レベルを上げることの方が、今は重要な気がする。今日も基本技術の反復とミニゲームで終えたが、日々子供達の体力が増してきている事を実感する。
 さて、HPを散策しているうちに、盛商が選手権優勝時の記事であるが、今年サッカー協会会長を退いた小野寺会長の記事があった。
http://tohoku.nikkansports.com/news/p-tn-tp1-20070111-141064.html
「きれいなサッカーでなくてもいい。体を張って、泥臭くやれ。きれいなシュートでなくても、ボールと一緒になだれ込むようなゴールがいいんだ」
 この頃、きれいなサッカーにはまり過ぎかもしれませんね。
頑張って行きましょう。

関城中70周年

2008-10-03 22:07:14 | sinbou_san
 今年度も上半期も終り、来年度の計画を考える時期になりました。今年の反省をふまえつつ、来年度何をすべきかを策定する時期です。
 一関学院サッカー部も心配しておりますが、来年度Iユース参加或いはフットサルリーグ参加に向けて、今後学校関係者・父兄と打合せをしながら方針を具申したいと思っています。
 昨夜もいつも行く居酒屋で酒を楽しんでいましたが、隣に元気のいい爺さんがおりました。
 酔っ払いの爺さんかと思いつつ、興味を抱きながら騒いでいましたが、一関学院70周年行事で講演に訪れた一関学院関東地区同窓会長の菊地さんでした。
 昭和7年生まれと話してましたが、草創期その当時の苦労や就職してからの編集者としての仕事や様々話してくれました。酔っ払い方も、どこか豪快さが感じられましたが、最後に名刺をもらい、最敬礼。苦労した人間ほど、どこか謙虚さであったり大きさを感じます。やはり、高校で勉強するだけではなく、高校生活で何を残すかが大事だと思います。
 一関学院の建学の精神
『己に克ち真面目に努力する』  これに尽きると思います。
 さて、夕方桜町中グランドに足を運びました。いつも通りの狭いグランドで、一生懸命練習していました。今年の新人チームは、目立つチームではなく、際立つ選手もいない。ただひたすらに真面目であり、謙虚なチームだと思う。話をしっかり聞く耳はもっており、行動の面に関しても素直ないい子供達であり、将来性の幅が大きい世代だと思う。
 練習途中に顧問の先生が訪れて、平成20年度 第35回岩手県中学校新人サッカー競技の組合せの用紙を頂いた。今年は、奥州市が開催です。 
 組合せは以下のとおり。
桜町中 対 遠野中  A 10:00
岩泉中 対 金ヶ崎中 B 10:00
 準々決勝 A 13:00
大槌中 対 厨川中  C 10:00
北上南中対 花巻中  D 10:00
 準々決勝 C 13:30
江刺一中対 矢巾中  A 11:20
城西中 対 高田一中 B 11:20
 準々決勝 B 14:20
軽米中 対 西根中  C 11:20
久慈中 対 山田中  D 11:20
 準々決勝 D 14:50
 A・B ふれあいの丘 C桜づつみ D東水沢中
桜町中は、初戦遠野中となります。皆さんの応援よろしくお願いします。
 頑張って行きましょう。