'ゆうゆう"と

 岩手の小さな街の山間から、自然やサッカーのこと、思うがままにゆうゆうと。話題を提供していきたいと思います。
 

第37回岩手県中学校新人戦県大会サッカー競技

2010-10-16 21:07:13 | sinbou_san
 今日は天気も良く、どちらかと言えば秋晴れ暑かったですね。昨日の高校サッカー選手権大会の1回戦宮古工対一関学院戦は、終了10分前に失点し敗退したようです。人数が少ない中、子供たちは良く頑張ったと思います。コーチもお疲れさまでした。電話で「指導力不足です」との事でしたが、考えて見れば誰しも指導力を持った人はいないと思います。

「指導力とは」

 サッカーの監督やコーチを経験してきた私が考えている、指導者にとって大切なこととは何かについてお話します。

 それは選手の個性をどのように生かしていくか、その分野の専門知識がどのくらいあるか、など色々とありますが、一番大切なことは指導能力です。説明が上手であることよりも、いかに選手を説得して、選手に納得させるかという能力です。説得できていれば、選手は主体的に動き始めます。

 また、選手が成功したら褒めることが大事ですが、たとえ失敗したとしても、選手のプライドを傷つけるようなことをしてはいけません。私の場合は、2人きりで話し合いをするようにしています。そして、選手を叱りつけても、最後には選手の未来に期待しているということを伝えます。選手は最後に言われた言葉が心に強く残るものです。そのように、選手が自ら成長していこうとするような環境づくり、接し方をしています。

 子育てにおいても、子どもをいかにその気にさせるかということが重要ではないでしょうか。子どもは「真似の天才」ですので、説明するよりも具体的にイメージできるような状況を作ってあげることが大切です。具体的なイメージができれば、子どもは自ら動き出します。

 また、「失敗を褒められる眼」を持つことも大切です。失敗したとしても、チャレンジした勇気を褒めてあげましょう。育成というのは大変難しいことですが、選手の心を掴んで、自ら成長しようとするような気持ちにさせることが大切なのではないでしょうか。
 
アテネオリンピック日本代表監督、山本昌邦
 
選手の心を掴んで、自ら成長しようとするような気持ちにさせることが大切なのではないでしょうか。  
 私も最後は、この言葉に尽きると思っています。「自律・向上心」。その点では、正直なところ指導の限界というのを感じました。年代・環境も変り、成績を残せないのは当り前で、成績だけでは評価できない。最後は技術指導でなく、心の指導だと思いますね。

 昔、TomTom boxの更新が楽しみでしたが、先日久々に見ました。私の原点であり、現場で抱える問題を面白く紹介してますので、見て頂きたいと思います。

 「親馬鹿サッカー奮戦記

 わかっていても、難しいものですね。

 さて、新人戦県大会の結果ですが、一関地区代表の山目中ですが、前半10分に先制し、その後GKを交わしながらシュートがバーを直撃し追加点ならず。カウンターから失点し1;1。後半15分にミドルシュート。残り5分にコーナーからの失点で1:3で敗退。
 一関地区では、安定した試合運びでしたが、県レベルとは2点のビハインド。
昨秋はAPPI芝での試合で、差がつきやすいですが、今回はクレー。 結構一関地区は、来年も厳しい状況です。この冬2月までに8割固め、4月に9割。後の5月~6月は、いかに綺麗に化粧をするかです。
 結構厳しい状況ですが、「自ら成長しようとするような気持ちにさせることが大切」。これですね。

今日の結果は、以下のようになりました。

一回戦
大宮-矢巾 (2-1)
大槌-和賀・北上北(3-0)
黒石野-高田一(3-1)
久慈-福岡(3-1)
滝沢-金ヶ崎(1-2)
岩泉-宮古河南(0-3)
山目-北松園(1-3)
南城-遠野(延長2-3)
二回戦
大宮-大槌(2-0)
黒石野-久慈(3-0)
金ヶ崎-宮古河南(0-1)
北松園-遠野(0-2)
ベスト4は
大宮-黒石野 宮古河南-遠野

 長男から、フットサルボールをとられましたが、昨日は息子3人が久々に揃い、「マツタケご飯」を朝食で頂きましたが、美味しかったですね。

 最後の合言葉は、「players first!」。

頑張って行きましょう。

まんさく

2010-10-14 22:10:16 | sinbou_san
 昨日は、またもや「ひめかゆの湯」で4時間程、サウナと昼寝で心身ともにリラックス。
サウナから出ると、青年が立っており?。「S平」と声をかけたが、間違った。兄貴の名前は[I平」だった。
息子の同級生で、来月は毛越寺で結婚式。前沢区にあるラピス・ラズリィで披露宴。
親子で出席することになった。
 関一サッカー部では、新人戦での十数年ぶりのベスト8。指導者はいなく、顧問の先生も文化系。
キャプテンが中心となりチームをまとめ、考えるサッカーで花巻東に勝ちベスト8。
準決勝は、大船渡高グランドでの寒風が吹く中、遠野高のシュートは雨嵐で、結局0:4で敗退。
 その当時地元OBの1種技術委員の方からの差入れもあり、関一の伝統の力があらためて分かったが、今となれば楽しい時期でしたね。
 花巻東戦で、勝ち越しのゴールを決めたのが、「I平」君だった。
来月の結婚式は楽しみですね。
 今年は、きのこが満作のようで、冷凍庫も一杯だと、爺さんから当日とった「まつたけ」を頂いた。食べるのは、例年正月に息子達が揃ってからになる。
 
 まんさくといえば、秋田県日の丸醸造株式会社まんさくの花「大吟醸」は、喜の川で息子と一緒に、直利庵料理長から初めて御馳走になったお酒で、今でもあの味は忘れられない。
 大学進学・別れに相応しい味だった。まんさくの花は、春に他の花に先駆けて咲くので
”まず咲く花”ということでだんだんと
”まんさく”になっていったらしい。
また、花がたくさんつくので
「豊年満作」から命名されたとも言われる。
 秋も深まりましたが、春を迎えるためには、これからが一番重要な時期ですね。
散る葉・枯れる草木も、全て春を迎えるためですね。昨日は、付属中サッカー部の子供達が、284号線沿いを走っていましたね。必ず、春にいい結果をもたらすはずです。ふもとにも、紅葉が近づいていること実感するこの頃ですが、高校サッカー選手権も、1次予選。ユニホームが一段と秋の八幡平に映える事期待しております。
頑張って行きましょう。

リスペクト

2010-10-12 22:09:54 | sinbou_san

 昨日の午前中は、中里中が遊水地グランドで、サイドからのセンタリング中心に練習していましたが、少年団は中里フレンズSC。サッカーを通した仲間・友人づくり、そして、サッカーも友達だと言う事で、「フレンズ」という名称が付いていると思いますが、中里中サッカー部は礼儀・挨拶は立派なものです。毎年人数不足で苦慮していると思いますが、少年サッカー用ゴールも13人にでは、中々持ち運びできません。あのゴールは、ちょっと重すぎますね。雑草も大分刈り込まれておりましたが、相変らずボールが落ち着かず、練習にならない状況ですが、それでも一生懸命頑張ってました。Uコーチも長年、コーチを携わり尊敬の眼差しです。継続する難しさを感じますね。

 岩手日日旗一関学童野球東中田5年ぶりV !。準優勝は湧老クラブ?。花泉町湧津地区と老松地区の子供達が主体なんでしょうか?わかりませんが、共に優勝・準優勝おめでとうございます。
 今夏の高校野球県大会は、盛大附に花泉中が2名。そして、地元一関学院にも花泉中出身者がおり、中学校のレベルの高さは他にひけをとらないほど素晴らしいことは承知の上ですが、小学校レベルも地域内では、花泉地区が高い事実感しました。
 だれかしら優秀な指導者がいることは確かだと思います。

 表彰式でカメラを持参している方は、一関サッカースポーツ少年団の指導者でした。理由はともあれ、指導者を離れ6年。HPも立上げてくれて、素晴らしいコメント・メッセージがあり素晴らしい方です。先日から、HPも消えてしまいましたが、正直なところ復活を祈っている所でした。データーがあれば、ブログで復活させようかと思っておりますが、一関SSSの軌跡と、子供たちへのメッセージは感動ものでした。弟のkjrも立派な奴で、頑固な面はあるものの、いい指導者です。

リスペクト」。
様々コーチングに対してのクレームはありますが、「リスペクト」ですね。

 大学駅伝は早稲田が優勝。Nコン高校の部は、課題曲は「いのち

 谷川俊太郎はいいですね。大分歳をとりましたが、人の心を読む・掴む。曲ではなく、詩ですね。
 中学生には、外来語ではなく、谷川俊太郎の曲を混声合唱で歌ってほしいですね。外来語は、日本語より発声は楽だと思いますが。

 谷川俊太郎「いのち

混声4部合唱 「いのち

 Nコン高校の部結果は、福島県安積黎明が金賞でしたね。

 合唱するなら、福島ですかね。

頑張って行きましょう!

何気ない今に感謝

2010-10-10 23:40:49 | sinbou_san
昨夜は、kjr前桜町コーチと夜遅くまで意見交換。何を語ったか忘れてしまいましたが、何気ない昨日に感謝!。そんな気持でした。
 昨日の午前中は、奥州市前沢区にある前沢ジュニアサッカー少年団にお邪魔しました。ブログにメールが届き、親コーチで頑張って練習している事。そして、前一関サッカー協会理事長が面倒を見ていたこと等で、どんな調子か見に行きましたが、子供達ひとり一人が輝いており、素晴らしいチームでしたね。
 練習していたのは、3年生~5年生16名。父兄が5人ぐらいでしょうか。途中から練習を手伝う父兄もおり、このチームは必ず伸びる。そんな思いでした。親子のふれあい。同じ目標ゴールに向う姿勢を感じました。

 午後からは、Nコン2010中学の部を鑑賞。審査結果は、素人でも想像できましたが、全ての参加者に感謝です。
 圧巻は、郡山五中でした。昨年までの郡山二中を全国大会2年連続金賞させた、小針先生が転任し、初の全国大会。19人の少ない部員で、男子生徒1人の歌う表情が良かったですね。人数が少なくとも全国に行ける事の証明ですね。


今年の課題曲 大塚 愛 / I ♥ ×××

 何気ないがいいですね。
 
 アテルイ杯は、一関選抜がFCみやぎに敗退。そして、一関学院野球部は、2‐7で青森山田に敗退し、選抜出場は夢にに終わりました。

 勝っても負けても、家族・友達、昨日・今日・明日すべてに感謝ですね。

頑張って行きましょう。

アテルイ杯

2010-10-09 23:20:34 | sinbou_san

 朝早く実家に電話すると、稲扱きは天候が悪くしないと言う事で、前沢に行く途中に東台球場に寄りましたが、熱心な父兄の応援に感心し、グランドに顔を出しました。

 一球入魂の縦幕が何本立っていたでしょうか。「北北中」。すぐに北上北中と分かりましたが、サッカーでは「飛勢」ですね。或いは、双子芋の里ですか。二子小学校?でしたか忘れましたが、あのグランドでご馳走になった双子芋の醤油漬けは、美味しかったですね。サクサクした歯ざわりと、とろみのある食感。

 小山中対北上北中戦の結果はわかりませんが、応援団は北上北中に勝利があった気がします。

午後1時頃到着しましたが、割と駐車場の車は少ない気がしましたが、第20回アテルイ杯会場水沢ふれあい広場。ちょうど一関選抜と宮古選抜が闘っており、後半サイドからのボールをクリアできず、失点。残り5分頃に、PKを得て同点となりましたが、宮古選抜は迫力がありました。

 宮古地区には、山田中のFWがおり、全力で何度も走っても落ちない体力。裏へ飛び出すスピードは、中総体で撃沈した事を思い出します。この日は、桜町中のバックスが健闘していましたね。後半足をつって交替したりしましたが、この時期までサッカーを続けるのは大変ですが、4月から高校でのレギュラーを狙うには、後1ヶ月ぐらいは練習する必要があると思います。

 一関地区は、胆江地区と1:1。そして、宮古地区とも1:1。グループ順位は、宮古選抜対胆江選抜の結果による事から、見守っていましたが、前半5分・10分と立続けに、宮古選抜が得点し、そのまま終了した。胆江地区も、幾度もゴールを襲ったが、0.5秒ぐらいの差で得点から見離された感じでした。
 結果的に、明日の一関選抜はFCみやぎとの対戦のようです。

頑張って行きましょう。

天空

2010-10-07 21:24:20 | sinbou_san
 昨日は、盛岡駅西口にあるアリーナでQC発表会。世の中では、CSとか言い始めましたが、顧客満足度向上のために、少数人で議論し目標を達成する必要なツール。
来年からは、廃止の方向で、一つの時代の品質管理手法としては幕切れで、新たな手法を再構築し、一人ひとりのレベルアップのための活動に変化するようです。
アリーナに行くと、天空の城ラピュタの気分ですね。岩手山は曇り空でしたし、隣り合わせのビルが景色を邪魔して残念でしたが、雫石川・太田方面はいい景色でした。

「君をのせて」

 あの地平線 輝くのは
 どこかに君を 隠しているから
 たくさんの灯(ヒ)が 懐かしいのは
 あのどれか一つに 君がいるから

 さあ出掛けよう 一切れのパン
 ナイフ ランプ鞄に 詰め込んで

 父さんが残した 熱い想い
 母さんがくれた あのまなざし

 地球は回る 君を隠して
 輝く瞳 きらめく灯火(トモシビ)
 地球は回る 君をのせて
 いつかきっと出逢う 僕らをのせて

 父さんが残した 熱い想い
 母さんがくれた あのまなざし

 地球は回る 君を隠して
 輝く瞳 きらめく灯火(トモシビ)
 地球は回る 君をのせて
 いつかきっと出逢う 僕らをのせて


天空の城ラピュタ「君をのせて

親も子供も天空を越えて、夢に向う時が一番輝いているはずです。
頑張って行きましょう。
 頑張って行きましょう。



恐怖

2010-10-06 23:54:52 | sinbou_san
 夕方6時30分過ぎに息子がコロの散歩から帰って来るなり、「コロ大丈夫かな?」と言い、血が付いたついた手を台所まで行き洗った。コロも出血で、玄関先は血がほとばしる。聞けばコロの散歩中に、よその犬がコロを襲いかばった手を「ガブリ」とかじられたようだ。
 コロは、犬猫病院へと妻が連れて行き、我は息子を磐井病院救急窓口へと、忙しい夕方を過ごした。
 病院代は1万を超え、飼い主宅を探し話をした。1才の秋田犬で手を出せば、手を舐める可愛い犬だ。確かに散歩途中であった顔だ。強く言えば、殺処分。そんなことも考えて話してつもりだが。
 さて先日、小沢一郎虚偽記載容疑で検察審が控訴すべきとの結審で、強制起訴が余儀なくされた。本当に怖い時代に入ったのだと思う。疑いだけで、起訴される。証拠がないから逮捕できないはずなのだが、証拠もないまま疑いを騒ぎ立てる。そして、自白の強要・世論操作で抹殺するようなやり方は、戦前の治安維持法が適用されたようなもので、何事も言えない時代に突入したようなものだ。
噂だけで、連行される時代となった。

 危ないやつだと、世論が決めつけ、裁かれる時代。今のマスコミはおかしいと思わないのだろうか。
検察審の判定は、恐怖政治産業報告会の始まりなのかもしれませんね。
 座死して待つより、反撃すべし。苦しい時には「仲間」。仲間は、青春の財産だと思います。

ケツメイシ「仲間

頑張って行きましょう。

プレミア県南予選

2010-10-05 23:46:15 | sinbou_san

 午前中は、実家で農作業。稲こきは来週との事で、里芋掘りと胡桃割りと実を穿り器に入れる。親父が買い物に行き、芋の子汁と刺身でくつろいだが、息子にとっても初めての経験。親父の苦労は分からなくとも、爺さんの肩のこぶは1年・2年でできはしない。重いものを長年担いできたからこそ、箔がつくものである。
 午後1時30分過ぎに実家から下りてきて、グランドを見渡しましたが。桜町中のユニホームは見えず残念。
 しかたがなく、高台に登り観戦しましたが、山目中対平泉中。得点した場面は見ませんでしたが、「オフサイド!」と大きな声が応援席から出ていましたね。平泉中父兄には、元桜町中コーチが声を張り上げて応援していました。もう10年経ちました。

 内容的には、山目中が終始試合を支配してましたが、勝った負けたのレベルではありませんした。レベル的には、いかに理想的な姿で山目中が得点したかであったと思います。
 山目中が平泉中に勝利。そして、金ヶ崎中が萩荘中に勝利し県大会出場を決めた。

 第3代表戦は、東山中対水沢南中。昨年水沢南中と対戦した時は、今以上に良かった気がするが、今日は内容的には東山中12名の闘いが光った気がしました。
 前半、5分もせずに、センターサークル付近から突破で先制した水沢南。その後、東山中が残り5分でしっかり、サイドどからの突破で同点弾。

 東山中優位と思ってましたが、後半残り5分。サイドから切れ込んだ、水沢南中FWが冷静に右サイドネット揺らし試合は終了した。内容的は、東山中。ここ一番での突破力で水沢南中が勝利し県大会出場を決めた。
桜町中対山目中戦は、残り1分で決められて敗退したようですが、中盤の繋ぎ方が課題だと思います。今は、可能性の追求段階ですので、試合を熟せば、結果が知らない間についてきます。慌てずに。

もっと強く」

今始まったばかり。

頑張って行きましょう!


MIRINDA

2010-10-03 23:40:10 | sinbou_san

 昨日は、一関着11時。プレミア県南予選は、9:30キックオフで到底間に合わず、実家に農作業の手伝いに出かけた。出かける前に、先生に電話し結果を聞きましたが、江刺一中戦。ベンチ1人の初陣で、内容はともかく理想の展開だったようです。前半、コーナーキックからの先制。後半追いつかれるものの、残り3分でGKを交換し、PK勝ち。嬉しい思いが、耳に届きました。明日は、新人戦一関地区優勝山目中との試合になったようです。

 私が、小学生の頃に爺さんと、山に訪れ植えた木の周りを刈払いした記憶があります。「この杉は俺のためではなく、お前達のために植えたたんだ!」と。幼いながら記憶に鮮明に残っています。今では、製板機と自然乾燥する風景もなくなりましたが、昔は当り前に山から木を出し、製板し家の増改築に使用したものです。手入れもしていないため、間伐材になっていますが、爺さんの思いを息子・孫達に伝える事が私の役目だと思っています。

 我家の近くに隠れキリシタンの処刑の地があり、小さい頃に寝転んだり、腰をつけて休んだりしてましたが、誰かが起こしたんでしょう。今は、竹が覆い茂り昔の面影はありませんでした。「畑にある大きい石で、寝転んだ!」と言えば、昔そこで処刑されたとお袋にきかされましたが。実家も、隠れキリシタンの住処であり、未だその影は柱の位置で、大工さんが見ればわかるはずです。祖先はキリシタンではないと思いますが・・・・。  

 ちょうど、墓の近くに瓶が転がっており、じっと見つめましたが、「MIRINDA」。懐かしい昔を想い出しました。「コカコーラ」が出て、その後一時は「ミリンダ」が流行ったきがしますが、嬉しかったですね。
 
 ミリンダの名前はエスペラントで「不思議な・素晴らしい」を意味するようですね。

明日の山目中戦は、「MIRINDA」。不可思議なプレーで素晴らしい勝利を目指して欲しいものです。

 頑張って行きましょう。