陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

五月の思い出

2017-05-23 06:15:30 | 雑感
花、といえば桜です。古典の授業でそんな風に習いました。
桜はほとんど散ってしまったけれど、ライラックやつつじが青い空によく映えます。

子どものころ、向かいのお家に住んでいるおばあちゃんが庭の手入れをマメにする人でした。
玄関先のつつじや水仙がとてもきれいで、登校する前に母が庭先をお借りして私と妹の写真を撮ったこともありました。
図々しいですよね~。でも、ご近所づきあいといいますか、持ちつ持たれつな感じでした。
冬になって雪が降ると、父が雪かきや屋根の雪下ろしをしてあげたり。多めに作ったおかずをあげたり、いただいたり。
そういえば、私が回覧板を持っていくとおやつをくれたっけ。

おばあちゃんが亡くなって、家は建て替えられて今は息子さんのご家族が暮らしています。
前より大きな家になったぶん、お庭は少なくなりました。
私も結婚して引っ越して、おばあちゃんのお庭のことはすっかり忘れていたんですが、つつじがきれいに咲いているお宅を見かけて、ふと思い出しました。

Comment