今日は飲み会に誘われていたのですが、その数日前から何やかやとせわしなくて、断ってしまいました。
花金なのにね~
思うに、私はon/offの切り替えが下手なんだと思うのです。疲れているのに、ロシア語の勉強しちゃったりとか、こうやってパソコンいじったりとか、頭がさえるようなことしちゃうから、ずーっとonの状態が続いちゃうんでしょうね。
Nちゃん、せっかく誘ってくれたのにごめんね。余裕のある時私の方から声かけるから☆
今日は飲み会に誘われていたのですが、その数日前から何やかやとせわしなくて、断ってしまいました。
花金なのにね~
思うに、私はon/offの切り替えが下手なんだと思うのです。疲れているのに、ロシア語の勉強しちゃったりとか、こうやってパソコンいじったりとか、頭がさえるようなことしちゃうから、ずーっとonの状態が続いちゃうんでしょうね。
Nちゃん、せっかく誘ってくれたのにごめんね。余裕のある時私の方から声かけるから☆
暗闇と霧の中をツアー参加者を乗せてバスは走ります。
道中、道端からキタキツネに何度も遭遇しました。道端に寝そべっているキツネもいました。
こんな風に道端に出てくるキツネはガイドさん曰く、「おねだりキツネ」。
あるとき人間に食べ物をもらって味をしめ、またくれないかな~と出てきてしまうのだそうです。
あるいは、道路に落ちた昆虫をえさにしているキツネ。
山道を自動車で走っていると、フロントガラスや車体にバチバチ虫が当たります。それが道路に落ちるのです。
そういうものも野生動物にとっては貴重な食料となるのですね。自然の営みには無駄なものは何もないんだな~と感心してしまいます。
さて、最初についた場所は、摩周湖。
真っ暗で何も、見えません。霧には太平洋から吹いてくる南風の影響でミネラル分が豊富です。肌に良いそうです^^
天気によっては、早朝、摩周湖にかかった霧が雲海のように広がるとのこと。その写真を撮りに来る人もいるそうです。
ガイドさんが撮ったスマホの画像を見せていただきましたが、とても幻想的な風景でした。
次に向かったのは、硫黄山。
その昔、硫黄は貴重な資源でした。爆弾の火薬、導火線、マッチの原料として使われたそうです。ちなみに、マッチの原料はリンですが、昔は硫黄だったそうです。
硫黄山は、数年前、昼間に来たことがありましたが、夜来るとまた違った印象でした。
ここで実験をしました。
硫黄のかけらを集めて、それに火をつけるのです。すると、硫黄のかけらが溶けながら青白く燃えるんです。 で、なかなか消えない。導火線などに使われるのは、一度火が付くと炎が消えづらいからなのです。青白い炎は温度も高いですし。
青白い炎。とてもきれいでした。
1時間ちょっとの暗闇ツアー。楽しかったです。紅葉の季節、厳冬の季節。いろいろな表情を見てみたいものです。
1泊2日のドライブ旅行での走行距離です。
道東の川湯温泉に行ってきました。酸性の硫黄泉で、肌の余計な角質などを落とす効果があるそう。
ちなみに比較的近くの十勝川温泉は、モール泉でアルカリ性。肌をしっとりツルツルにしてくれます。
私はどちらかというと、モール泉が好きなんですが、今回は川湯温泉。
うちの人が木曜日の夜にインターネットで調べて予約しました。
ほんと、車で行くとなると、ギリギリ、行き当たりばったり(苦笑)。
その前の話がありまして。
実は、本命は天売焼尻のバスツアーだったのですが、参加者が少なく、催行されなかったのです。そんなわけで、じゃあ、どこにする?ということでなかなか意見がまとまらなかったのです。2人なのに(笑)。
もとい。今回決め手になったのは、1泊2日のプランに「星空体験ツアー」がついていたから。これもうちの人の志向。私も面白そうと賛成しました。
結果、霧雨となってしまい、星空は見られず、「暗闇体験ツアー」となりました。
ツアーガイドさんが川湯温泉のあちこちの旅館やホテルを小型バスでまわり、参加者をピックアップします。
昨夜の参加者は私たちを含め8名。道外から来られた方でした。東京、新潟、山口。
ガイドさんも富山県出身の方でした。
思うのですが、北海道で自然ツアーのガイドをされている方は意外と道外出身者が多いのではないかと思います。
以前、利尻島でガイドを依頼したときも、九州出身の方でした。
北海道の魅力に新鮮な思いで接することができるのは、道外の方なのかもしれません。
暗闇ツアーの詳細はまた次回とさせていただきます。
では、また。
学生アルバイトの会話。
「ニシンってどうだったっけ?」「弱いだよ」
私、「ニシンは東。」
学生「弱いは何でしたっけ?」
私「イワシ。」
学「あ~惜しかったですね」
私「惜しくないよ。大学生だから」
学「・・・・・」
迎合しませんよ~。しっかりしなさい、若者よ。
よく立ち寄る輸入食材のお店でたくさん買い物してしまいました。saleだったことも手伝って。
パスタ1Kg×2袋、白ワイン×1本、コーヒー豆200g×3種類、マシュマロ×4袋。
マシュマロは好物だし、この間はなんと、品切れしていたんです。だから、欲張って4袋も。
明治屋のマシュマロでホワイトマシュマロ、コーヒー風味、紅茶風味と3種類買いました。紅茶風味が特に好きなので、2袋^^
パスタと白ワインが重かった~。
話が飛ぶようですが、自宅の近くにセイコーマートというコンビニがありました。過去形になるのは、先月で閉店してしまったから。
ここ、私にとってはすごくいいお店だったんです。ワインがワンコインで買える。
テーブルワインが500円前後で手に入るのはほんとにありがたいことです。しかも、そこそこ美味しい。
他のセイコーマートに行けば同じように手に入りますが、ちょっと不便しています。
週末の買い出しでついでに立ち寄れるルートにないもので、わざわざ遠回りしなくてはならないからです。
ワインはちょこちょこチェックしに行くとしますか。ラベルをみているだけでも楽しいですからね。最近はそんな風に時間を使うこともなく、せっかちでした。
学生時代より社会人歴のほうが長くなってくると、会社の暗黙のルールに縛られて、それが当然と思うようになっていませんか。
お客様より社長が大事、とか。
会社組織はトップダウンですから、上の指示には絶対服従とか。
私、世の中で手ごわい人って「裸の王様」に出てくる子供みたいな人だと思うんですよね。
みんなが立派な衣装を着て歩いているんだと思わされている裸の王様を見て、「あの人、裸だよ!」って素直にありのままを言える人。
そう思っていたら、昔、杉田かおるがTVで同じようなことを言っていて驚きましたけど^^;
それはともかく、上の人のいうこととか、正社員の人のいうことを鵜呑みにしてそのまま従うなんて、思考停止じゃないかって思います。
私は立場上、アルバイトの扱いですから、「生意気だ」って思われてもいいや、みたいな開き直りの気持ちがあります。
現場でお客様に結果的に迷惑をかけたり、筋の通らないような仕事の仕方をしている人に対しては容赦なく疑問をぶつけますし、文句も言います。
仕事ってルティンワークに終始してしまってはだめですよ。特にサービス業はね。
お客様はある期待をもって来てくださっているわけですから、迎えるわたしたちがそれに応えるような接客をしなくては。
直接お客様の対応をしないセクションの人は、現場の声はお客様の声だと受け止めてほしいですね。
昨夜は風もあまりなく、せっかくお風呂に入ってもその後汗ばんでしまうほどの暑さでした。
寝苦しいかなぁ・・と思いましたが、案外ぐっすり眠れました☆
ロシア語のレッスンで、いつもより帰りも遅くなったし、そのあと調べ物をしたりして 適度に頭も体も疲れていたからでしょう。
すっきり目覚められると、よい一日のスタートを切れそうです。
今日という日も私の人生の一部分。よい日にしましょう。
今日はお財布を忘れて出かけてしまいました。
仕事が終わって「ワインを買って帰ろう♪」とうきうきしていたのですが、着替えてカバンの中身を見てみると、お財布がない!
もしかして落としたのかも・・・と内心青ざめましたが、出がけに持ち物を再度詰め替えて出かけたので、たぶん入れ忘れたのでしょう。
現金はなくても、定期券=Kitakaで支払できるお店を選んで事足りました。セーフ。
でも、今日はワインは買えませんでした。ユーラシア協会で売っているグルジア産のワインがほしかったんです。現金じゃないと買えません。
先日、ロシア産の蜂蜜を買いました。菩提樹の花の蜂蜜です。
これが、とっても美味なんですよ☆鼻からす~っと抜ける香りに花の香りが凝縮されている感じです。
もう当然ワインにも期待してしまいますね。
ワインならホームパーティーに呼ばれた時の手土産にもいいですし。ちょっとストーリー性があって、話のネタにもなるでしょう。
来週までのお楽しみ、ということになってしまいました。
う~ん、残念!
暑中お見舞い申し上げます。
盛夏の折、普段帽子・日傘などはお使いですか?
私は毎日帽子をかぶっています。今年は春につばの広い帽子を購入しました。この帽子のいいところは、型崩れを気にしないでバッグにしまえること。それから、アシンメトリーなデザインも気に入っています。
晴天の日はこのつばの広い帽子、曇天・雨の日はハンチング帽です。
帽子ってかぶりだすと、それが当たり前になってしまいます。かぶらないとなんだか物足りない感じで。
それに、今の季節は帽子をかぶらないと身の危険を感じますね。
帽子の小さな日陰を感じるだけでも、体感温度は少し涼しく感じるようです。
日傘もいいですけど、手がふさがってしまうのが難点。
昔、三島由紀夫の「女神」を読んで日傘を買ったこともありましたっけ(*^^*)
寝室の模様替えをしました。
といっても、自分の部屋から小物を収納していたカラーボックスの中身を全部出して寝室に持っていき、CDプレーヤーとCDを収納しただけですけどね。
中身を全部だして整理すると、使ってないものがいろいろ出てきて、普段は使わないけど使う時がくるもの、あることすら忘れていたもの・・など区分けして、
あることすら忘れていたものと絶対使わないものは捨てました。
そしたら、半分以上スペースが空きました。
また別の場所を整理して空間を作ろうと思います。
よく、芸能人できれいなひとに「特別な美容法ってあるんですか?」ってインタビューがありますよね。
で、「いいえ、特に何もしていません」っていう回答。いやっ!絶対何かある!!と見ているほうは思います。
だけど、もしかしたら、というか、きっとそれは当たっているんだ と思うんです。
こう書くと、私がきれいみたいだけど^^; それはないです。
ただ、先日半年以上ぶりに美容室に行って美容師さんに「全然パサパサじゃないですね。とってもきれいです」と驚かれました。
私自身も、シャンプーを市販のものから今のものに変えて以来、髪の毛をのばしたくなったんです。それと、ヘナ。
ヘナは100%天然のもので、IPMから販売されているものです。カラーリングはここ数年これだけ。自分でやります。
ヘナはカラーリングのためだけではなく、トリートメントの役割も果たすし、入浴剤として使って代謝を促したりと、いいことがたくさんあります。
ちなみに注意点としては、生理中、妊娠中は使用できません。そのくらい効果のあるものです。
でも100%天然のものではないと そういう効果は期待できませんよ。ヘナカラーでも成分をきちんと確認しないと、人工的な着色料が入っていて入浴剤として、なんてとんでもないことになります。
ヘナはカラーリングしてから3日間はシャンプーできません。せっかくのカラーが落ちてしまうからです。定着させるため、シャンプーは使わずにお湯で流すだけ。私はスタイリング剤は使わないので、お湯で流すこともしないくらいです。
汚くないですよ^^。ヘナと一緒にブレンドするインディゴやハーバルブレンドは殺菌効果があるものも配合されています。
そんなこともあってか、洗いすぎることもなく潤っているのだと思います。
「頭皮をすっきり」とかいろんな宣伝文句で売られているシャンプーは、毎日使うには刺激が強いだろうな~とちょっと心配です。
洗いすぎは逆効果だし、スタイリング剤は余計な汚れをひきつけるのでここいちばん!というときとか、ほんとに毛先にちょっぴりにしたほうがいいですよ。
多分、芸能人の「何にもしてません」は、ヘアメイクさんにお任せで、あとは自分でごくあたりまえのことをしているだけなんだと思います。
髪をカットしに美容室に行きました。
いつも担当してくれる美容師さんが「わたし、9月から産休に入るんですよ」「おめでとうございます☆」と私。
しばらく行かないと、ほんと、浦島太郎状態です。
その美容師さんは、とても気配りのできる方ですし、なにより私の トレンドを無視した髪質重視の要望にも一心に耳を傾けてくれる唯一無二の存在なのです。
私の野暮なリクエストにこたえつつ、さりげなく今風の仕上がりにしてくれる。ほんとにおしゃれな方です。
ああ~カットしてもらえてよかった☆
「2月には何とか保育園をさがして復帰しようと思ってるんですけど・・」とのことでしたが、私的には、赤ちゃんとの時間を大切にしてほしいなぁとも思うのです。赤ちゃんは見ていて飽きないし、日々成長していきます。子育てには気力・体力も相当必要です。ゆったりと過ごしてほしいです。時間は取り戻せませんからね。
私のカットについては、髪質など今まで記録しておいたものを引き継いでくださるとのこと。。そこまでしていただければ、もう十分です。
ちなみに、なぜ今の美容室に行っているかというと、使っているシャンプーのメーカーに問い合わせて紹介してもらったのです。「アジュバン」というメーカーから出ている「Reシリーズ」のものです。シャンプーって大事ですから。
他の美容師さんも私のことをよく知っていてくれるし、担当の方が変わっても安心です^^
そのうち、よろしくお願いいたします。
夏、真っ盛り!なこの時期から、水面下では年末商戦に向けて着々と準備が進んでいるのです。
じゃないと、「えっ、もうそんな季節?」なんて話にはなりえないわけで。
おせち料理、忘新年会プランの料理、クリスマスケーキなどなど、試食品を作ったり、パンフレットの撮影のために準備したり。
ちなみに我が家ではおせち料理は買ったことはありません。
クリスマスケーキは「何にする?」なんてワクワクしながら選んでいますが。
それにしても、仕事をしていると季節感もなにもあったもんではないです。
休みの前の日になると、思いっきり羽をのばしたくなります。
あ、羽をのばす、というよりは、羽目を外す のほうがぴったりです。
好きなものを食べて、お酒もちょっぴり。 そして・・・
頭を使わないテレビを見る!
「サザエさん」はいいですよ。
私、サザエさんを録画してるんです。そして、休みの前の日とか、すごく疲れたときに見るんです。
そうすると、ちょっとリラックスできる ような気がします。
サザエさんと同じ扱いで、NHKで放送している5分間のミニアニメ「がんばれ!ルルロロ」とか「うっかりペネロペ」なんかもいいですよ。
うちの人には、いい年してこんなの見て と呆れられています。でも、いいんで~す☆
それにしても、こういうアニメのキャラクターって、頭大きいですよねー。ルルロロなんて、頭が重そうで。あのまんまの比率で着ぐるみ作ったら、中の人は動けないでしょうね。で、着ぐるみにするために比率を変えたら、全然かわいくなくなっちゃうんですよね。
唐突ですが、半年以上美容室に行っていません。
気になっていたのですが、なかなか時間がとれなくて。いつも仕事ではまとめているし、普段外出するときは帽子をかぶることが多いので、カットしなくても何とかなっていました。
でも、やっと。予約もとれました。
休みの日、午前中の用事と夕方からのロシア語の授業の間が5時間くらいあくので、そこでうまく予約が取れるといいなと。
どんな風に切ってもらおうかなぁ。ランダムなカールが作れるようにしようかな。