今日、Googleのトップページを開いたら、こんな感じでした。
Gの文字が、何をしているのかというと、テルミンを演奏しているのです。
空間で音を鳴らすという電子楽器で、結構高度な技術がいるものの、なかなか興味深い楽器なので、私も一時ハマッておりました。
それについては、10年ほど前に書いた日記があるので、それを見て下さい(笑)
おもちゃのテルミンはともかく、本格的なテルミンは一度演奏してみたいなぁ~
今日、Googleのトップページを開いたら、こんな感じでした。
Gの文字が、何をしているのかというと、テルミンを演奏しているのです。
空間で音を鳴らすという電子楽器で、結構高度な技術がいるものの、なかなか興味深い楽器なので、私も一時ハマッておりました。
それについては、10年ほど前に書いた日記があるので、それを見て下さい(笑)
おもちゃのテルミンはともかく、本格的なテルミンは一度演奏してみたいなぁ~
新型コロナの影響で、新作アニメも放送延期になってる今、なんとNHKで『未来少年コナン』のデジタルリマスター版を放送することが決まったようです。
全26話。実はうちには、昔に全話録画したカセットビデオがあるのですが、できるならBDで保存し直したい!
この機会が与えられたのは、まさに奇跡!ということで、5月3日深夜を楽しみにしています。
もう昔っから何度も観てるけど、傑作です!
マンガ『宇宙兄弟』では、ケビン・スペイシーやミシェル・ロドリゲス、サミュエル・L・ジャクソンなどの方々がいろんな役で出てきましたが、ここでまた新たに出ました
今回はジャン・レノ
マンガの中でも、もう“レオン”って言ってるし
『宇宙兄弟』はそれだけでおもしろいマンガですが、こういった楽しみも密かに盛り込まれているのが嬉しいです。
これからもまた誰か出るかも…?ですね。
自分のお気に入りの役者さんが出たらさらに嬉しいのですが。
…って、既にケビン・スペイシー出てるけどね
最近、全国的に自粛要請が相次いで、とうとう映画館も閉鎖されてしまいました
そんな中で、今私たちの心の拠り所となっているのは、『ドロヘドロ』
撮り溜めたアニメをリピート視聴していたのですが、それでも足りないので、ついに原作を読み始めてしまいました
というわけで、『ドロヘドロ』のお蔭で、現在私たちのメンタルは保たれています。
オムそばにケチャップで“ドロヘドロ”と書いてみたり(むーちゃん)
ミートパイに触発されて、冷凍のビーフシチューパイを買ってきたり(ミートパイがなかった)
ドロヘドロのエンディングアルバムを買ってしまったりと、もう日常生活のほとんどを『ドロヘドロ』に費やしてしまっています(笑)
ちなみに紙ジャケットの中はこんなのだったので、一瞬間違ったCDが入ってるのかと思いました
アニメは7巻の途中までだったのですが、はっきり言ってそれ以降の展開がめちゃくちゃ面白い!!
これはぜひとも2期を作ってもらわなくては!!
結局のところそれが結論ね
こちらでも馴染みのお店が次々と休業・縮小状態(お持ち帰りのみetc)に
なんだかとても寂しいので、これまでちょこちょこと撮り溜めたお料理写真を載せます。
これ見るとお腹がすくかもしれませんよ~
ステーキ宮のランチ。
肉が食べられて幸せ
スープバー、サラダバーも充実していてお腹いっぱい食べられるのが嬉しい♪
この時はまだお客さんが多かったですね~。
割引券で30円引き⇒600円のランチ(安い!)
そしてまた割引券をもらいました
ビーちゃん注文のスパゲッティ。
3時間じっくり煮込んだソースだそうです。
わかる…深みのある味でとても美味!
むーちゃん注文のスパゲッティ。
肉だんごも入ってるしビーちゃんのとも似てますが、こちらのソースは缶詰のを使ってます~と正直に店長が話してくれました(笑)
こちらの方がお子ちゃまの味なんですって。
でも、こちらもすごくおいしい!
うちで作った野菜たっぷり塩ラーメン。
“8番らーめん” の麺とスープです。
お店もいいけど、うちで作ってもおいしい
いつだったかの晩ごはん。
突然写真を撮るむーちゃんにビーちゃんは驚いていました。
盛りつけに凝っているわけでもなく、たこわさもトレイのままでした…
ずっと前にビーちゃんがむーちゃんに作ってくれたお弁当。(ビーちゃんの仕事がお休みの日だった。)
お弁当箱を開けるまで中身は知らない…って、いつの日以来だったかなぁ~
ミニトマトとチーズのベーコン巻き、うま~~~ (←むーちゃんの好物)
ちょっと甘いものも…。
まんまるメロンパン、シンプルでかわいい形。
中にメロンクリームが入っているので珍しいな、と。
(でも普通メロンパンの方がおいしい…かな?)
人気のパン屋さんのラズベリーパイ、みたいなパン??
この見た目に思わず手が出て買ってしまいました。
やはり予想を裏切らないおいしさ…うまいっっ!
前の肉だんごスパゲッティと同じお店。
今回は鉄板で焼いたナポリタンとドリア(グラタンだったっけ??)。
結構ボリュームあって、そしてやはり安定のおいしさ
他のメニューにそそられるものたくさんあります。(制覇したい…)
最後はビーちゃんの誕生お祝いディナー。
とりあえず今年もおいしい料理と共にお祝いできて良かったです…。
最後のデザートだけが写真ちっさ!(笑)
ロウソクを立ててあったので、お願いごとをして炎を吹き消したビーちゃんなのでした。
何を願ったのかと聞いたら、新型コロナが早く収束しますように…と。
大金持ちになりたい!!とかの願いだと思い込んでいたむーちゃんだったので、ちゃんとしたまじめな願いに驚いたのでした… スマン。
それはむーちゃんの願いやね。
だいぶ前だけど、なんとなく目の疲れが…と思ってこんなものを買いました。
似たものはたんさんあるけれど、何度も繰り返し使えるものがいい(回数は多い方がいい、そしてお得な価格)ということでこれを選びました。
こんな感じで入っていて…
開封するとこんな感じ。
使い方はとても簡単で、置く面に気をつけて決まった時間チンするだけ
これでホカホカの目もとマスクができるわけです
実際にこれを使ってみると、いい感じのあたたかさ(熱し過ぎると“キケン”の文字が出ます。消えたら使える)
前に濡れタオルをチンしてあたためるのもやってみたのですが、5分くらいしか持たず、冷める時は急激であっという間にヒンヤリ冷たくなるのがイマイチなのでした。
でも、これは15分くらいあたたかさが持続した上、冷める時も少しずつ…なので心地よさではやはりこちらがよかったです。
毎日1回使っても1年持つというというのが嬉しいのですが、ズボラなむーちゃんがきっちり毎日使うわけでもなく、1日に2回使ったり、ず~っとほっといて久しぶりに使ったりということもしばしば。
でも商品のルールとして365回以上は使わないでということなので、使ったら今日『○回目の使用』のようにスケジュール帳にメモしていくのが割と面倒だったりします
ズボラな割に、そこはマメなのか…
できれば、このあたたかマスクをしたまま眠りにつく…というのが一番いいのですが、今は寝る前はマンガを読むことになっているゆえ、それができない状況。
ただの勝手な自分の都合か…
そんなわけで、こんな優れものがあるのに、いまだにまだ目の疲れが取れない私なのでした
今は世界中でこういう状況だから新作映画の公開が延期になっています。
なので、映画館のラインナップもかなり変わったことに。
映画館ごとにそれぞれ工夫を凝らして上映する作品を決めているようです。
そのおかげで…というのもおかしいですが、久しぶりに映画館で『マッド・マックス 怒りのデスロード』を観ることができました V8V8V8!!
観客は5人だけだったけど…
おうちでテレビ画面の大きさで観るのとはやはり迫力が違って、こういう映画はやはり映画館が最高!と思いましたね。
こちらの地域では映画館で観られる機会はもうないと思っていたので嬉しかったです。
それと、今回めちゃくちゃ嬉しかったのが『テネット』(ノーラン監督の新作! )の予告編を観られたことでした。
今までネットでしか予告編を観たことがなかったので、今日初めて大音響の大きなスクリーンで観て感激しました。
映像はもちろんのこと、音楽もすごくいい!
個人的には今年一番といっていいほどの期待作なので待ち遠しいのですが、予定通り9月に公開されるのかどうか…?ですね。
そんなわけで今はただただ世界の状況が今よりずっと落ち着くことを願うばかりです。
昨日の時点で、通勤する時に車から見える桜はまだ5分咲きくらい。
満開になるまではもう少しかかりそうだな…
と思っていたのに、今日はなぜか満開に!
桜並木沿いには車がズラ~と並んでいるではありませんか。
というわけで私たちも車をとめて花見をしてきました。
桜を見るとやっぱり『春』って感じがしますね
場所を変えて近くの公園でも。
風が強かったけど、ほどほどの暖かさで天気も抜群に良く嬉しい限り。
午後からはくもりのちに雨になったので、この時に見ておいて本当に良かったです。
この他また近くの公園を車でぐる~っとひと回りしながら桜を楽しみました。
今日いきなり咲いたことには驚いたけど、こうして無事に花見ができたことはありがたかったです。