


濃厚らーめん?!何処にでもあるんじゃない?!とお思いでしょうが
新潟の濃厚らーめんは食べ方がちょっと違うのです。 では、どの様にして食べるのでしょう?!
答えは、後程




≪ マイ☆クッキング ≫

【 生姜焼き 】

作ってみました~!

まかないだからでしょうか?!簡単で美味しい!

ホントに酒&みりん&醤油で生姜は搾り汁だけを使用します!
お肉は、

私は、バラ肉がなかったので豚肩肉を使用しましたがそれでも美味しかったです。
きゃべつ(今なら春きゃべつが美味しいですね!)を添えて出来上がり!
何とも簡単で美味しいまかない「生姜焼き」でした。



【 鶏肉の中華風たれ 】
鶏肉を斜めにカットして塩・胡椒・小麦粉をつけて焼きます。
きゃべつをたくさん敷いた上に焼いた鶏肉&焼いた舞茸(この日は舞茸があったので)
をのせ、中華だれ(醤油・酢・豆板醤・生姜・葱・胡麻油)を入れて上からかけます。
その上からレモンをかけ、鶏肉をきゃべつと一緒に食べると美味しい鶏肉の中華風だれの出来上がり。


【 おにぎらず 】


朝早かったので急いで作ったものです。
おにぎりと違って握らないおにぎり!海苔の真中にご飯をのせて、その上に具をのせます。
(今回はサニーレタス&ハムカツ)(カレー味のご飯&かにかま)
その上にまたご飯をのせて塩をして、海苔の四隅を真中にご飯を包む形で持っていきます。
そうすると正方形になりますね。そしたらラップで少し形を整え落ち着いたら半分にカットします。
綺麗な形で具も見えますのでお弁当にグ~!

おにぎらずは良かったのですがおかずがなくていざと言う時の冷凍


【 蕗&筍煮 】
何度、撮っても綺麗な色が出ません!

新物です!
忙しかったので、前日に蕗を茹でました。
朝、出かける前に蕗と筍を煮て行き、帰りにがんもどきを買って急いでまた煮しめました。
新物なので美味しかったですね。

写真があまり綺麗に撮れませんでした。
美味しかったですよ!
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫

普通に線切りにしてました。漬物だからもっと太くカットしなくちゃいけないのに ・・・。 (笑)

ならば濃厚にしなくても?!と思うのですが、そこから好きな濃さで頂ける様に濃厚を頼むのでしょうか?!
出しスープで薄めるが正解!
