![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
≪ ザゴリエ ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/bc8f3e36557c03b42f68bc0ef7411ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/e400b4ba2812cc3f2044cdbc031db90c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
「雑色」は、私の思い出の地なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
京浜急行「蒲田」駅から1つ目なのにちょっとローカル・・・かな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも行ってみました。
そんなちょっとローカルな街でブルガリア料理を食べて来ました。
商店街の小さな路地をちょっとのぞいてみて下さい。
左の写真がそうです。 エっ、何処にお店があるの?!と思うでしょう!
このブルガリアの旗が目印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
左に(写真右)このお店の入り口があります。なかもそんなに広くはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/4c726290343441031b3401a0d330ef43.jpg)
【 ムサカ 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
オーブンで焼いたお料理です。
素朴で、何ともほっとする料理、で味は薄目なのですが全体に調和が取れて美味しい料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/d622837201fed0ef7f9706bfe35b0ac2.jpg)
【 ソーセージのインゲン豆煮込み 】
こちらは、煮込みと言ってもあっさりとしております。
ソーセージもパキっと音がする様なソーセージではないのですが、食べると美味しさが凝縮されて、
周りのインゲン豆のスープに良く合う~!ハーブの香りも強めではなく何の味とも邪魔をしていないと
思うそんなお料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/df/0bd551ca2cfde0d7e84518ee1ddb935c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/271d4fb25b837359d85443c0c3c72ec9.jpg)
【 スープ 】 【 サラダ 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
ヨーグルトが入ったさっぱりしたスープです。
サラダのドレッシングにもヨーグルトは入っております。
ヨーグルトの酸味の他にもお酢の酸味もありますが、かどがないと言いましょうか?!
美味しいドレッシングです。
こちらもランチは、どちらか1品選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/e27570107bf7666873a5736989a23bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/9603c268e0f652d11897a43263609620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
周りがパリッとソース(スープ)に付けても美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
右のフォーク・スプーンの置いてある物も可愛くて撮ってみました。
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
味は、薄味なのです。薄味って、素材・ちょっとした調理加減で味が美味しくなかったりするんですよね。
ここは、良く出来ています。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブルガリアのかたとこのお料理に会いたいかたは是非おすすめです。
※ 詳しくは、ココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
今日は、下の本と2つ載せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
私もブルガリア料理ってどんなのかなぁ?!
って思ったのですが、食べてみたら美味しい~!
ムサカもヨーグルトで食べているからではなく、しつこくないお料理なんですね!
だからいくらでもいけちゃう~!(笑)
香辛料やハーブもそんなに強い香りの物ではなく
あっさりいけます。
是非お試しア~レ~です。
ブルガリア料理なんてどんな味がするのかしら
ヨーグルトが入った料理ますます解らないわ!
でも見ると美味しそう!
煮込んだお豆と、ソーセージそこにヨーグルトやハーブガスープに入っているんですね!
そしてムサカは、挽肉と玉葱をオーブンで・・・!
美味しくない訳ないですね!
それをヨーグルトで頂くと言うのがブルガリア料理なのですね。食べてみた~い!
mayuza様は、豆好きなんですね。
ブルガリアと言えば、ヨーグルトで有名ですが
やはりお料理にもヨーグルトが入ってました。
インゲン豆の煮込みは、とてもあっさりなのですが、
ソーセージと食べる事でコクが出て丁度良い美味しさになるんですね。
お豆もおいしいのですが、ムサカも美味しいですよ。
さすが家庭料理だけあって、飽きのこない美味しさですね。
雑色って、蒲田の隣なのになかなか行かないですね。
まさか、その雑色で、ブルガリア料理を頂くなんて
思いませんでした。
たまには、晴れた日にローカルな街を歩くのも良いですよ!
ブルガリアはヨーグルトで有名なだけあって、色々なお料理に取り入れているんですね。
身体に良い食材なので参考になりますね。
インゲン豆煮込みは豆好きな私にはとっても魅力的です。
是非、食べてみたいけど、雑色って行った事無い・・・。
色々な街に色々な料理があるんですね。
雑色=ブルガリア料理ではないですね。(笑)
何でここにこの様なお店があるのかは解りませんが
この街でブルガリア料理を食べる事になりました。
ムサカは、ブルガリアだけの食べ物ではないのですが
普通に家庭で食べる料理として出されている様です。
豆の料理も多いですが、ムサカは挽肉とじゃが芋と
ボリュームはありますが、あっさりと頂けるので
嬉しいです!
是非、お試しア~レ~!
この街は、この路地裏を見ても解る様に下町情緒あくれる街なのですね。
でも何で、この地にブルガリア料理のお店?!
お料理は、美味しかったです。
こってりではないので、老若男女皆に合う
料理だと思います。
ムサカは、家庭料理と言う事が食べると良く解りますよ。
ソーセージも美味しいです。
いろいろな料理がヨーグルトに合う事が解りました。
機会ありましたら食べてみて下さい。
スープにもサラダにもヨーグルト
今回は珍しい