


≪ 目黒川 桜 ≫









≪ KITTE ≫

今週は、お祝いがあるので早めに久しぶりのランチに行って来ました。


≪ 宮埼料理 万作 ≫


【 有田焼の玉手箱 】



煮物(里芋が入っている方)は、宮崎と言う事で、甘いです。でもこの甘さがいやな甘さではなくてバランスの良い甘さでだんだんと「美味しい~!」甘さとなっていきます。(笑)




デザートの飛来幸地鶏のプリンです。濃厚な味で中はとろとろのプリンです。
右





≪ 東 京 駅 ≫


≪ yokomi の ひ と り 事 ≫


東京フォーラムのチューリップも綺麗でした。




里芋などの煮物は、濃い味で、筍や蕗など素材を生かす(かおりなど)ものは薄味とちゃんと料理法を分けている所が嬉しいですね。

メニューも豊富で、宮崎地鶏の親子丼・炭火焼などなど単品メニューからいろいろあります。
先週は、桜・桜と桜満開でした。
川沿いの桜は、しだれてとても素敵
有田焼の玉手箱は美味しそう~!
お料理の器・お茶碗スープの器も有田焼 なんですね!
器が良いとお料理も美味しくなります。
KITTEは、オープンして間がないので混んでる様 ですね。でもお店が入っている様なので期待しております。
プリンの頂けないS氏様にはシャーベットね。
両方、楽しめて良かったね!
いやぁ~何度
今
ホント桜の時期は短いです~
それから万作さんの有田焼の玉手箱
お料理がチョコチョコっと沢山ある感じが素晴らしい
全国のその土地の
yokomiさん いつまでも素敵なご夫婦で、お幸せに~
中目黒の桜はすごかったです。うちのそばには、川沿いも桜、慶応の桜も川沿いの桜も一緒に見える所はまたまた綺麗です。
万作の「有田焼の玉手箱」は、旬の筍&蕗に春を感じ
その他にも宮崎地鶏の親子丼や宮崎の美味しいものがありますよ。
是非、お試しア~レ~!
KITTEは、もう少し空いてからの方が落ち着いて見られます。
その前に、KITTEが出来、いろいろな県の特産物も売っていますよ!
万作の「有田焼の玉手箱」はお刺身が美味しかったです!
お肉も美味しかったなぁ~、煮物も美味しかった!(みんな美味しいんじゃん!(笑))
桜 中目黒も西郷山も見て来ました。
はやり人がすごい!
でもあの桜には心動かされ ます。
いつまでも、咲いていて欲しい!
チューリップもきれいです。
私もこのようなお食事がしたいですね。
目と舌と美味しかったでしょう。良かったですね。
プリンが食べられないといって他のものを出してくださるお店も素敵ですね。
歩いていても、おうちのお庭には花が咲いてウキウキ!
久しぶりのランチでした。
プリンの濃厚さに
宮崎は、牛も美味しいのですね。
目黒川の桜の綺麗でしょ。
桜は、まとまって咲いていても、1本で咲いていて も綺麗なんですね!
北上すれば、5月まで楽しめますよ!
桜が満開の週末はお天気がイマイチでちょっと残念でしたが、今日の寒さで長持ちしそう。
私も目黒川、行きました。すごい混雑でしたが、焼きたてメロンパンを並んで買いました。
フワフワでとっても美味しかったですよ。
年齢を重ねるに連れ『有田焼の玉手箱』の様な美味しい物を少しづつが嬉しいですね。
KITTEはオープンしたばかりなのに、もういらしたのね。早くて
私もブログネタを探しに行かなくちゃ
目黒川もすごかったでしょう!
桜の写真をあちこちで撮っているとどれが何処の桜か解らなくなってしまうのでチェックが大変!(笑)
ここの万作さんは、お昼よりも夜に混むような気がします。美味しい宮崎のお酒
mayuza様、桜も満開の時も良いですが、散る時(風に舞う姿)も寂しくもあり、でも風情のある景色でもあり何とも言えない風景ですよね。
八重はこれからでしょう。まだ楽しめますね。