今年は、山菜は口に出来ないかも?!と思っていたら ジャ~ン!山菜が届きました。どんな時でも春は来るんですね。
≪ マイ☆クッキング ≫
≪ 山菜の天ぷら ≫
天ぷらは、「たらの芽・こごみ・あいこの葉」を揚げました。
さすがに、今年は少し成長が遅いのでしょうか。たらの芽は、いつもでしたら葉が延びて、その葉が美味しいのですが、今年は東京のお店に並ぶ様な上品なたらの芽が多かったです。あいこは、茎は茹でて葉は天ぷらで頂きました!からっと揚げって美味しく出来ました~! これが2皿分出来ました。
こごみは、茎の方は茹でて、胡麻味、そして写真にはありませんが、もうひとつは、辛子マヨネーズ和えで頂きました。 あいこの茎は茹でてぽん酢おかかで頂きましたが、少し食べてしまって何だか解らない写真になってしました。昨日は暑かったのでこれに冷たいお蕎麦を頂きました。つまり「山菜のざるそば」と言う感じですね。(笑)
≪ yokomi の ひ と り 事≫
若い頃は、山菜が美味しいと思いませんでしたが、今は美味しい!そんなに苦味はありませんが、山菜の苦味も美味しいと思う様になりました。若い時には解らない感動ですね。でもこの他に鶏肉の味噌焼きを作ったり、まだ少し若さが残っているかな?!(笑)
”麦茶始めました!”冷やし中華ではありません。少し早いのですが、麦茶を作り始めました。うちは麦を煮出すのでちょっと手間がかかるんです。でも味が違うと言う事です。
東北にも春は来たんだなぁと改めて実感いたしました。
≪ マイ☆クッキング ≫
≪ 山菜の天ぷら ≫
天ぷらは、「たらの芽・こごみ・あいこの葉」を揚げました。
さすがに、今年は少し成長が遅いのでしょうか。たらの芽は、いつもでしたら葉が延びて、その葉が美味しいのですが、今年は東京のお店に並ぶ様な上品なたらの芽が多かったです。あいこは、茎は茹でて葉は天ぷらで頂きました!からっと揚げって美味しく出来ました~! これが2皿分出来ました。
こごみは、茎の方は茹でて、胡麻味、そして写真にはありませんが、もうひとつは、辛子マヨネーズ和えで頂きました。 あいこの茎は茹でてぽん酢おかかで頂きましたが、少し食べてしまって何だか解らない写真になってしました。昨日は暑かったのでこれに冷たいお蕎麦を頂きました。つまり「山菜のざるそば」と言う感じですね。(笑)
≪ yokomi の ひ と り 事≫
若い頃は、山菜が美味しいと思いませんでしたが、今は美味しい!そんなに苦味はありませんが、山菜の苦味も美味しいと思う様になりました。若い時には解らない感動ですね。でもこの他に鶏肉の味噌焼きを作ったり、まだ少し若さが残っているかな?!(笑)
”麦茶始めました!”冷やし中華ではありません。少し早いのですが、麦茶を作り始めました。うちは麦を煮出すのでちょっと手間がかかるんです。でも味が違うと言う事です。
東北にも春は来たんだなぁと改めて実感いたしました。
山菜もこれだけお料理して堪能させてもらえば
採ってきて下さった方も送って下さった方も幸せですね~
こうして旬の山菜を手際よくお料理されるyokomiさん!さすがです
季節の味を楽しめるなんて、とっても幸せですね~
yokomiさんでは♪では
そうです!東北にも春が来たと言う事ですね。
山菜は たまに頂きますが、ほろ苦さの良さは大人にならないとわかりませんね。たらの芽の天ぷらは美味しそうです。こごみも天ぷらなんですね。
山菜の天ぷらなんてなかなか頂けません。
幸せですね!
たらの芽の天ぷらは、もうグ~
食べ過ぎてしまいます。(笑)
おしたしや辛子マヨネーズって美味しいですよ。
是非、お試しア~レ~!
mamiさん、東北にも春が来ましたよ!
やはり、この味が解るのは大人になってからですよね。 たらの芽とこごみは天ぷら、こごみの茎の方はおしたしにしました。
山菜に冷たいお蕎麦は美味しい!天ぷらもいろいろんな形で食べました。春を感じ、生命の強さも感じました。
春を満喫した日でした。
買ってまではと考えてしまい、なかなか山菜は食べる事少なくこうやって料理を拝見するとお腹が欲しがってしまいます。そうしてるうちにさくらんぼや桃が出てきて夏がやってきますね。
早く原発問題も落ち着き、震災の被害にあわれた方達も普通の生活に戻られると良いですね。
毎年送って頂けるyokomi様は幸せですね。
タラの芽は食べた事があるけどこごみとあいこって見た事もないかも・・・。
山菜の天ぷらと冷たいお蕎麦って贅沢な組み合わせですね
あちらでは、今頃から山菜があちらこちらで出て来ます。でもたらの芽などは少し葉が伸び始めている形なのですがそちらの方が美味しくて好きなんです。東京はたらの芽と言う位で、芽の部分しか出ていない小さな山菜ですね。(ちょっと物足りない気がします。)独活も味噌で頂くと美味しいですよね。 東北の筍は、「姫筍」と言う細く長い筍が出ます。これも美味しいんですよ! 東北は大変な時なのにこんな美味しい話で申し訳ないです。
スーパーで買う山菜とは食べてみると解りますが味が違うんです。(何ででしょう!)やはり採ってすぐ頂く・・・から?!
山菜も種類が多くて、「こごみ」と言うのは、先がくるくるって丸まって、茹でても美味しいですよ。「あいこ」は、茎が赤いのですが、茹でると少し緑になるのです。 漬物にしても良い様です。 とにかく山菜の話をしているとよだれが~(笑)
都会っ子?!ですが山菜好きで~す!