![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
今日もこれから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
≪ TOCCO ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/017248b574ed5a55ba2470b8e5577fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
左
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
チョコレートケーキとスイートポテト(ちょっと味が薄い)は普通です。
しかしこのチーズケーキは、さっぱりして中にはブルーベリージャムでしょうか?!が入ってこれはお奨めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
≪ マイ☆クッキング ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/5cdae235f6da8d05501fd00c49d4d87c.jpg)
【 里芋の煮物 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
今、里芋の時期ですよね~!うちはそのまま里芋だけで煮たり、烏賊と一緒に煮たりします。男の人ってポテトサラダとかは好きですがあまり芋と言うものを好まないと思っていたのですが「里芋」は好きな人が多いと最近思う様になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
里芋は、滑りの多いものは、1回ゆでこぼしましてそれから時間をかけてコトコト煮ます。そして柚子好きとしましては、たっぷり柚子をすり、上からかけます。美味しい里芋のにっころがしの出来上がり~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/17/5d318e5db6bbdf0ab0b7a601c75c1537.jpg)
【 豚 丼 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/d41b35fc4b74d2298468350c133677b7.jpg)
【 海老&セロリの炒めもの 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
勿論、海老&セロリは良い組み合わせなので美味しい~~!海老はもう少し大きくても良いかな?!(笑)そして、仕上げに大葉を忘れないで下さいね。これは是非お奨めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
私は、この本の「青豆」の料理がいかにも向こうの定番と言う感じで印象に残ってます。
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
お手頃な大きさとお値段でとても良いと思いま~す!
そして、男女そして子供も好きな里芋煮。美味しそうです。やはり柚子があると味が違いますね。
海老とセロリの炒めものもとても美味しそう~!
海老は大きい方が良いみたいですが、私は小ぶりの海老をそのまま入れるのも好きです。
だからこれはとても食べた~い!笑い
そして、お野菜がとても高いのに
少し値は下がったもののまだ高いです。
お野菜をいっぱい摂りたいけどちょっと考えますね。少し安い野菜で上手くやりましょうね。
今
里芋の煮物は良い色ですね
yokomiさん風
どちらも柚子風味で
柚子好きにはたまらないですわぁ~
それからS様の
まぁ~
ちなみに村上春樹さんの
yokomiさん いつもyokomi家の食卓(
そうすると1週間にひとつと変わらないかも(#^.^#)
やはり数ですよ数。
里芋も
可愛いケーキでしょ?!
チーズケーキは、とても美味しかったけど、あとは普通でした!と言うより個性がない一般的なケーキの味でした。(すいません!)
海老&セロリの炒め物は、美味しかったですよ。海老は小さくてもOK!
里芋は、子供も喜ぶんだ~!
この豚丼は、初めてのせいか、ちょっと柚子が少なかったですね。たれ+マーマレードの役目をする位入れた方が かえって美味しいです。
1Q84は、もう4~5年たつかな?!皆さんもう忘れていると思いますが、ところどころで、お料理が出てきます。
S氏は、本が好きなので図書館でも借りてきます。それを2人で読むわけ(笑)
この海老は、美味しいです。セロリ&大葉がよく合います。
あと青豆のお料理があったんですが、これも美味しそうでした。
mamiさんも、いつも手作りで一生懸命やっているじゃないですか。(是非作ってみて下さい。)
と思ったら、数なのね。(笑)
ここは、あのディバンの近くですよ~!
知ってましたか?!この様なお店があるのを・・・。
エビとセロリは良いですね。中華の料理にもありますよね。
里芋煮もお好きですか?!美味しいよね~!
消え残った雪に朝日が眩しいですね。
今週も美味しいブログ、楽しく拝見させて頂きました。
里芋、大好きです。我が家ではチビ達の為にニンジンや鶏肉を入れて煮ます。
相変わらず煮物の色がキレイですね。
『1Q84』のBook3が出たのが2010年4月、その時に1,2(2009年5月出版)を読み返している筈なのにこの『海老とセロリの炒め物』の記憶が全くありません・・・
本の中の料理を再現しようというS氏様の意欲が素晴らしいです。
里芋はあまり濃い味で煮ません。
だしを濃い目にしてあとは薄味ですね。
もう少し何かを入れればいろも綺麗なのでしょうが、この日は里芋だけで煮ました。
1Q84の本にはいろいろなお料理が載っています。
本っていろいろな料理やお店が載っているからそういうのも楽しいですね。
浅見光彦も好きです。