幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

認知症の症状は自信喪失で早まる 家族が知っておきたいケア術

2018-10-17 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181016-00000020-pseven-life

「10年前と比べればスピードは半分、20~30年前の3分の1ほどになったと言ってもいい。認知症になっても、軽度や中等度でいる時期が2倍、3倍と延びているので、早い段階から医療が介入すれば高度まで進行する人は減ってきています」

【図表】アルツハイマー型認知症には7つの進行ステージが!

 認知症診療の第一人者、東京慈恵会医科大学教授の繁田雅弘さんは認知症の進行についてこう語る。昔からある認知症の進行速度が緩やかになってきた要因の1つは“ケア”だという。

「認知症は、症状そのものというより、症状によって本人が不安や混乱に陥り、失敗を繰り返して自信を喪失するところに重要なポイントがあります。ここで失敗を責められたり、できないことを無理強いされたり、また“もう何もできないだろう”と制限されたりすることが大きなストレスになる。

 それがもの忘れや生活上の失敗などの中核症状だけでなく、暴言や興奮、抑うつ、徘徊など、その人の周りの環境や人間関係などに関連して起こる行動・心理症状(BPSD)の悪化を進めることにもなるのです。

 このことが近年の研究で明らかになり、医療者や介護職の意識が変わりました。家族にもケアの重要性が伝えられ、認知症の人を取り巻く環境が格段によくなってきました。またできるだけ早く医療機関にかかる意識が高まったことで、糖尿病など認知症の進行を早めてしまうほかの病気の治療が進んだことも、大きな意味がありますね」(繁田さん・以下同)

 認知症でも普通に暮らせる期間が長くなってきた背景に、“ケア”があるというのは意味深い。もちろん専門的なケアもあるだろうが、やはり家族の接し方は重要なのだ。

「まず家族は、認知症について正しく知っておくこと。今のところ認知症を予防したり、進行を止めたりする方法はありません。もの忘れや失敗をつい指摘してしまうのは、目につく症状を何とか改善したい気持ちがあると思います。でもそれはあまり意味がなく、むしろ絶望させることになります。

10/16(火) 16:00配信

NEWS ポストセブン

 考えてみてください。年を重ねた親が、もの忘れや生活上でできないことが増えてきたとき、何もかも覚えている、何でも的確にできることが重要なのか。それとも本人らしい性格、情緒、ユーモアや感動などが大切か。

 やはり家族には、症状ではなく、認知症になっても変わらない本人らしい部分としっかり向き合ってほしい。そのためには、家族が冷静に親のできないことを見極め、先回りしてできるだけ失敗させない。そして趣味でも家事でも、まだできる好きなこと、本人にとって価値のあることを探して、支援してほしい。

 もしどうしてもそれが難しく、口を出してしまうようなら介護のプロに入ってもらい、よい関係が保てる距離を置くのも賢明な方法です。そんな生活が本人には安心になり、BPSDを未然に防ぎ、結果的に認知症の進行を緩やかにすることになると思います」

 認知症は老化の1つだという考え方もある。ほかの病気のように克服しようとするのではなく“認知症によって不幸になる”ことを避けることが大切だと繁田さんは言う。

「私の親も認知症でしたから、家族の切ない思いはよくわかります。その思いを本人にぶつけ続けるのか、認知症をよく知って、たとえば親がもの忘れで失敗したとき“私が覚えておくつもりだったのにごめんね!”と笑い合える家族になるのか。道は大きく分かれます。認知症かどうかより、親も子も幸せな人生かどうかを考えたいですね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を食べないと大動脈病のリスク!大動脈瘤や大動脈解離で約2倍の差!月1~2回で変化

2018-10-17 | 医療、健康

プレスリリース 魚をほとんど食べない人で大動脈疾患死亡が約2倍に増加
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2018/1015_02/index.html


2018年10月15日
国立研究開発法人 国立がん研究センター
国立大学法人 筑波大学
研究成果のポイント
魚をほとんど食べないことが大動脈疾患(大動脈解離・大動脈瘤)による死亡リスクを増加させることを、世界で初めて明らかにしました。
魚摂取が少なくとも月1-2回食べていれば大動脈疾患で死亡するリスクは高くならないこともわかりました。

魚食べないと大動脈病に、筑波大 死亡リスクは約2倍
https://this.kiji.is/424533266236376161

 魚をほとんど食べない人は食べる人に比べ、大動脈瘤や大動脈解離で死亡するリスクが約2倍になるとの研究結果を、筑波大と国立がん研究センターのチームが15日発表した。少なくとも月に1~2回食べればリスクは高まらなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門医に聞く「白内障」手術の最新事情 オーダーメイドのレンズも登場…

2018-10-17 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00010000-yomidr-sctch

保険診療は単焦点レンズ使用 先進医療やプレミアム手術では多焦点レンズ

――使用される眼内レンズに差があるのですか。

 そうです。保険診療でのレンズは単焦点に限られます。遠方か近方かどちらかの距離にピントを合わせたレンズですので、遠くに合わせた人は近方視用の老眼鏡、近くに合わせた人は遠方視用の眼鏡が必要になります。これに対し、先進医療や、私たちが「プレミアム白内障手術」と呼んでいる手術では、遠近ふたつの距離に合わせられる多焦点眼内レンズを使います。多焦点という名称ですが、原則は2焦点です。

――多焦点眼内レンズの特徴を教えてください。

 遠近ふたつの焦点に分ける方法の原理の違いから、2種類の眼内レンズがあります。最近は、これとは別の考え方で、焦点深度を広げたタイプの眼内レンズもでてきました。多焦点眼内レンズは、ひとつの眼内レンズで遠近ともにピントを合わせようとする欲張ったものですが、焦点をふたつに分けることから、どうしてもそれぞれのピントがやや甘くなります。それに、ハロー、グレアと呼ばれる光のにじみが出ることがあります。見え方に神経質な人、見え方の精密さが要求される仕事をしている人にこのレンズが向かないのは、そういう理由からです。

――焦点をふたつに分けるということですが、スイッチのようなものがあるのですか。

 ふたつに分かれた光の経路のうちどちらを利用するかは、ものを見ながら無意識のうちに行われます。つまりスイッチは人間の脳にあるといえるでしょう。

プレミアム手術は乱視矯正にも対応 適応の見極めが大事

――まだ先進医療にもなっていない「プレミアム白内障手術」とは?

 名称は、当院の井上理事長が命名したものですが、今はあちこちで使われています。使用する眼内レンズが完全オーダーメイドで、乱視矯正まで考慮してその人個人に合う設計のレンズが使われます。それと、フェムトセカンドレーザー(千兆分の1秒という細かさで照射できる)を用いて高精度での切開や、水晶体の核分割が細かくできるので、理想に近い綿密な手術が可能です。

――気になるのは、手術費用ですが。

 保険診療での手術では、窓口支払い分が日帰りなら6万円程度(3割負担)、先進医療は片眼約40万円(民間生命保険の先進医療特約が使える)。プレミアムは片眼65万円程度で、すでに500例以上しております。ちょうど洋服を完全オーダーメイドで作るのと似ているかもしれませんが、値段が高いから限界以上に見えるといった過剰な期待は困ります。先進医療やプレミアム手術で、これまで大半の方にご満足いただけているのは、私たち術者が事前にかなり厳密に手術適応を判定しているからだと思っています。

――値段より、手術内容の利点欠点を知って手術を受けることが大切なのですね。ありがとうございました。

若倉雅登(わかくら まさと)

井上眼科病院(東京・御茶ノ水)名誉院長
1949年東京生まれ。北里大学医学研究科博士課程修了。グラスゴー大学シニア研究員、北里大学助教授、井上眼科病院副院長を経て、2002年から同病院院長。12年4月から現職。日本神経眼科学会理事長、東京大学医学部非常勤講師、北里大学医学部客員教授などを歴任し、15年4月にNPO法人「目と心の健康相談室」を立ち上げ副理事長に就任

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の成長率が先進国最低で物議!平均年収の推移 日本1%減・米国32%増・仏24%増

2018-10-17 | 日本問題

 

ツイートから

約20年のデフレは日本だけ。97年の消費増税からで、政府が景気対策し、公共事業等金をばら撒いて、景気浮揚、インフレ率上昇すると、すぐに日銀が金融引き締めし、デフレを継続させ。要するにデフレは人災で、デフレ不景気で自殺者10万人以上。白川薮総裁までの失策の糾弾を!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<学校現場>いじめ相談アプリ各地に 被害経験男性が後押し

2018-10-17 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000040-mai-life

学校のいじめ相談の現場で、スマートフォンアプリ「ストップイット」の活用が進んでいる。既に国内の173校(生徒数計約6万1000人)で導入されており、電話だけの時に比べて相談が増えたケースも。自身も子供のころ、いじめ被害に遭い、アプリの普及を進めている東京のITサービス会社社長、谷山大三郎さん(35)は「教育現場からいじめを無くしたい」と力を込める。

 アプリは2014年に米国で開発された。いじめの被害者や目撃者が匿名でメッセージを送り、受け手の学校や教育委員会に相談できる。若者が親しんでいるメッセージアプリ「LINE(ライン)」のようなチャット形式で、画像や動画も送信可能だ。利用には学校など組織単位での事前契約が必要。匿名を保ちつつ、相談者の学校や学年などをある程度特定できるのが特徴だ。

 谷山さんは小学校高学年の時、休み時間に殴られるなどのいじめに遭い、一人で悩み続けた。大学時代の教育実習では、教室で孤立する生徒を見て、相談窓口の必要性を実感した。千葉大教育学部で非常勤講師をしていた15年、このアプリの存在を知り、米国の開発元と交渉。友人と国内での総代理店を設立し、16年4月に日本語版を完成させた。

 千葉県柏市は17年5月から公立中学校で導入。従来は電話やメールのみの受け付けで、いじめ相談は年間20件程度だったが、昨年度はストップイットだけで48件の相談があった。

 9月上旬に導入した奈良市ではこれまでに17件の相談があり、「LINEで(友達に)無視された」などといった内容があった。相談員が「先生に相談したほうがいいと思うよ」と返すと、「相談しようと思う」などと返信があった。相談員は雑談もはさみ、粘り強いやりとりを心掛けているという。

 谷山さんは「電話やメール相談はハードルが高いが、ストップイットは今の子どもに合っている。助け合える社会の構築の一助になれば」とアプリの活躍に期待する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitterから「謎の通知」 意味不明な英数字の羅列に「サマーウォーズ?」と困惑する事態に 文字列拡散しないで!

2018-10-17 | 世界

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000029-it_nlab-sci

 10月17日1時30分頃からTwitterアプリが意味不明な英数字を通知してくる現象が発生。トレンドでも「謎の通知」が急上昇しました。未明に起きたこの謎の現象は既に解消されています。

何を意味しているのか分からない英数字の羅列

 この謎の通知は英数字の羅列とコロン、そして数字という組み合わせとなっており、通知をタップしても通知欄が開くだけというもの。寝入りばなの唐突さとあまりの意味不明さから、「怖い」「なにかの暗号?」「『サマーウォーズ』で見た展開」と話題に。

 Twitter公式サポートによると、謎の通知の原因は「(Twitterのサーバとアプリ間で)通常はバックグラウンドで処理され表示されないコードが、何らかのバグで表示されてしまった」からとのこと。

 なお、今回の謎の通知に限らず、スマホなどに表示された英数字などには個人情報など特定の情報が組み込まれている場合もあります。一見よく分からない英数字の羅列だからといって、むやみに画像などを拡散しないほうがいいでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーチューブが全世界で閲覧不能に 米警察は「110番しないで」

2018-10-17 | 世界

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6300341

 動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」が17日午前10時(日本時間)ごろから全世界で閲覧ができない状態になった。

 パソコンでアクセスすると「サーバーエラー」が表示され、スマートフォンでも同様のエラーが出て閲覧不能の状態となった。短文投稿サイト「ツイッター」では全世界で「#YouTubeDOWN(ユーチューブがダウン)」の文字がトレンド入りしており、各国で障害が発生したとみられる。午前11時45分現在では復旧した。

 ユーチューブは公式ツイッターで障害の発生を報告。「ユーチューブ」を含めた「ユーチューブTV」「ユーチューブ ミュージック」へのアクセスについても問題が生じ、解決に取り組んでいると報告した。

 利用者が多いサービスのため影響も広がり、米フィラデルフィアの警察は公式ツイッターで「私達のユーチューブ(のページ)がダウンしていますが、911(日本の110番)を呼び出さないでください。私たちでは対応できません」との書き込みを行った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「枯葉剤」を製造した化学メーカーの「遺伝子組み換え作物」が日本の食を脅かしている

2018-10-17 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00009320-bunshun-soci

 今年8月、米国カリフォルニア州で画期的な判決が下された。悪性リンパ腫と診断された末期がん患者が、巨大バイオ化学企業「モンサント」を相手取り、“がんになったのは学校校庭整備の仕事で使用した同社の除草剤のせいだ”と訴えた裁判で、陪審が原告の主張を全面的に認め、約320億円もの賠償金の支払いを命じたのだ。

 米国に本社を構えるモンサントは、ベトナム戦争で使用された、あの悪名高き「枯葉剤」を製造していた化学メーカー。末期がん患者が使用していたのも、「ラウンドアップ」というモンサントの代名詞と言える除草剤だ。

 モンサントのビジネスの肝は、除草剤だけでなく、除草剤に耐性のある大豆やトウモロコシなどの遺伝子組み換え種子も開発し、これをセットで売り込んできたことにある。農家からすれば、除草剤を大量に散布しても作物だけは育つ。それどころか、(少なくとも当初は)従来以上の収穫量を得られるということで、このビジネスモデルが瞬く間に世界の種子市場を席巻してしまったのだ。

 だが、遺伝子組み換え種子は一代限りしか使えず、農家は毎年種子を購入しなければならず、その種子は「知的財産権」で保護されている。つまり、農家は種子を販売する企業に全面的に依存することになり、この隷属状態から抜け出せなくなる。

 現在、世界中で巨大企業による農業の支配が進んでいるが、その支配は「種子」を通じてなされている。2011年のデータでは、モンサント、ダウ、デュポン、シンジェンタなど多国籍企業6社が世界種子市場のシェア66%を占め、なかでもその筆頭が、世界の遺伝子組み換え作物市場の90%のシェアを誇るモンサントだ。

 フランス人ジャーナリストが制作した映画『モンサントの不自然な食べ物』が、その怖ろしい実態を暴いている。トウモロコシの固有種が遺伝子組み換え種子に汚染されているメキシコや、高額契約による借金苦で綿花農家が25万人も自殺したと言われるインドなど、モンサントに支配された世界各地の悲惨な状況が克明に描かれているのだ。

 だが、日本でこの映画を観ても、多くの人は「所詮は外国での出来事」と思うのではないか。しかし実は日本でも、同様の事態がいつ起きてもおかしくはない。

 もともと日本には「種子法」が存在していた。「種子は農業の根幹」「種子は公共の物」という考えから、コメなど主要農作物に関して「種子」の公的な維持・管理を定めたものだ。この法によってそれぞれの地域に適した「良質な種子」が安定的に生産されてきたのである。ところが、今年4月、この「種子法」が十分な議論もないまま廃止されてしまった。これによって、モンサントなどの巨大企業が「日本の種子ビジネス」に全面的に参入できる状況が整ったのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「疲労物質=乳酸」はもう古い|「疲れ」はどこから来るのか

2018-10-17 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181016-00010000-seraijp-life

しかし、乳酸は疲労を抑制するように働く、という従来と真逆の研究成果が注目を集めています。乳酸は運動により筋内から血中に放出されますが、筋肉や心臓に取り込まれ、エネルギー源として利用されることが判明しました。また、脳でも乳酸が神経細胞周囲の細胞によって作られますが、疲労の抑制やエネルギー物質として利用されることがわかってきたのです。(*3)

■末梢性疲労は「カラダの疲れ」!休息することで改善する

末梢性疲労は「筋疲労」と「末梢神経性疲労」に大別されます。これらの疲労現象は、筋肉に存在するグリコーゲンなどのエネルギー源の枯渇、血液の恒常性の失調(一時的な血流不全など)、調整機能失調(神経筋伝達の遅延)などによって、筋が発揮できる力が減り、俊敏性や巧緻性も低下し、パフォーマンスが低下します。また、筋疲労に引き続いて起こる筋肉痛は、運動中に生じた筋肉の損傷後の炎症に伴う機械的刺激や化学的刺激によって起こり、さらにパフォーマンスが低下します。しかし、末梢性疲労は炎症の収束とともに回復するのが特徴で、十分な休息と栄養を取ることが末梢性疲労を解消するカギになります。(*4)

■中枢性疲労は「脳の疲れ」。解消にはストレスのフィルターを鍛えろ!

一方、中枢性疲労は精神的(ココロ)な疲れで、「痛い」「寒い」などの“感覚”に近いものと言えます。疲労の度合いはカラダやアタマを酷使する量と比例せず、心理的な疲れであることを考えると、理解しやすいでしょう。例えば、スポーツでカラダを酷使した後であっても心地よさを感じることがある一方で、カラダは酷使していないのに長時間続く会議など、ストレスや緊張状態が続くことで、ぐったり疲れてしまうことがあります。このように「ストレスの感じ方」が中枢性疲労には重要になってきます。

ストレスの処理は主に脳の「前頭前野」と呼ばれる場所で行われ、ここの処理能力はその日の体調やコンディションに影響を受けます。(*5)日によって疲れ方が異なるのは前頭前野の「ストレスのフィルター」としての能力が関係しているのですね。この処理がうまくいかないと強い疲労や過労死などを生む原因となるのです。逆に、このフィルターを意識して鍛えることで中枢性疲労を改善することができるのです。

■脳の疲れと疲れに伴う症状は「酸化ストレス」が引き起こしていた

前頭前野で処理されたストレス刺激が脳内で大きくなると、脳の活動が活発になり脳の酸素消費量が増大します。酸素がたくさん使われた後には、その副産物として大量の活性酸素、つまり酸化ストレスが産生されます。通常は酸化ストレスから細胞を守るシステムが働き、活性酸素は除去されますが、処理しきれないほどの酸化ストレスが産生されると、細胞がダメージを受け機能不全に陥ってしまいます。このダメージやストレス負荷が脳の各部位に伝わることで、疲れやだるさを感じたりカラダに異常が生じるのです。(*6)

■前頭前野:作業効率が落ちる、やる気がなくなる、寝られないなどの症状が現れます。これは疲労感を増悪させ、さらにストレスがかかるという負の連鎖に陥ります。

■大脳辺縁系:大脳辺縁系にストレス負荷が伝わると、ストレスから身を守るために自律神経、内分泌などを介してストレス反応を形成します。その結果、胃腸の不良、肩こり、頭痛、注意力低下、抑うつ感などが症状として現れます。

■脳内神経伝達:疲労感と脳内の「セロトニン」と呼ばれる神経伝達物質の枯渇は密接に関係しているとされます。脳細胞が酸化ストレスによりダメージを受けることでセロトニンが枯渇してしまい疲労感が増します。うつ病では、このセロトニンの低下がうつ状態の主因と考えられており、セロトニン神経伝達部位でのセロトニンを薬剤によって増やすとうつ状態が改善されることが知られています。


疲労や精神的ストレスは脳内で活性酸素などの酸化ストレスを生む。前頭前野ではセロトニン分泌が低下し、抑うつ感、疲労感、意欲的か、作業効率低下などを生じさせる。大脳辺縁系では自律神経やホルモンバランスが崩れ、頭痛や肩こりなどの症状が生じる。酸化ストレスを解消するために免疫細胞から「インターフェロン」などの免疫物質が分泌されるが、これは酸化ストレスの処理だけでなく、脳内神経伝達物質である「セロトニン」の分泌も阻害し疲労感に拍車がかかる負の連鎖を生む。
それだけではありません。酸化ストレスが発生すると、それから体を守ろうとする免疫機構が働きます。例えば、免疫物質の「インターフェロン」は上述のセロトニン分泌を弱めてしまうことがわかっています。(*7)B型肝炎、C型肝炎の治療などで用いられた「インターフェロン治療」の代表的な副作用が「うつ病」であったことは多くの人が知るところです。インターフェロンはカラダを守る物質として有益ですが、疲労感やうつ病の原因にもなるのです。

以上、疲労のメカニズムについて解説しました。日常であなたが「疲れた」と感じるのはカラダの疲れでしょうか?脳の疲れでしょうか?まずは、この違いを意識しましょう。それぞれ、疲れを感じるメカニズムは異なりますし、それに応じた対処法も異なります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井絵理子 沖縄米軍基地の地主、 三原じゅん子 夫に800万円給与で資産0円

2018-10-17 | 日本問題

ツイートから

今井絵理子 沖縄米軍基地の地主、  夫に800万円給与で資産0円今井絵理子も三原じゅん子も には当然のように賛成しています。橋本健 市議は潔く?辞職しましたが今井絵理子はいつ辞職するのでしょうか。私たちは辞職するまで声を上げるべきです。

https://lite-ra.com/i/2017/01/post-2857-entry.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ毎日、通勤電車で急病人が発生するのはなぜか

2018-10-17 | 

ツイートから

ノーベル文学賞を受賞した『チェルノブイリの祈り』には、首都圏で毎日発生する急病人のような記述が 沢山の人があっけなく死ぬベンチに座ったまま倒れるバスを待ちながら倒れる説明のつかない死が多い駅やバスで多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こしたhttp://sharetube.jp/article/9061/ ほぼ毎日、通勤電車で急病人が発生するのはなぜか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツタケ豊作、キノコ採りで死亡事故急増

2018-10-17 | 徒然なるままに

 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181016-00000004-jnn-soci

今年はマツタケなどのキノコが豊作です。その豊作を背景に急増しているのが、キノコを採りに行っての遭難死亡事故。専門家は注意を呼びかけています。

 長野市にある道の駅。地元の人が採ってきたばかりのキノコを持ち込んでいました。

 「いい雨が降ってキノコが発生するちょうどいい条件になってきた」(キノコを採る人)

 今年は夏の暑さと秋に適度に雨が降ったことが、マツタケやキノコの成育に適していたとみられ、豊作となっています。そんな中、急増しているのが、キノコ採りによる遭難死亡事故です。長野県栄村では、11日から行方不明だった男性2人が14日、遺体で発見されました。警察などの関係者によりますと、両側に崖が切り立つ沢の近くで一緒に倒れていて、死因は溺死でした。また、長野県大鹿村では、75歳の男性が行方不明となっています。

 「地元の人もめったに入らない山」(地元の山岳救助隊)

 長野県内では今シーズン、キノコ採りですでに13人が死亡。去年の3人を大きく上回っています。遭難する原因の多くが滑落です。

 「ご覧のとおり、こんな急斜面なんです。手に荷物を持って、かごにキノコがいっぱい、非常に危険です」(やまぼうし自然学校 西牧美二理事)

 菅平高原で山のガイドをしている西牧美二さん。滑落事故が増えている背景をこう指摘します。
 「こういう急斜面のところにマツタケとか、高級なキノコがあったりするので、それだけ奥に入ってしまったり、急なところに行ってしまったり。こういう斜面には、こういうちょっとグラグラした石がたくさんあるんですね。ここに落ち葉が隠れていて、ここに例えば足があった時に、石と一緒に滑ってしまう」(

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県で川が逆流 その原因は

2018-10-17 | 徒然なるままに

https://weathernews.jp/s/topics/201810/140085/

今日10月14日(日)午前、宮城県多賀城市の砂押川で、川の水が逆流しているとの投稿がウェザーニュースに寄せられました。
写真左上の下流側から上流に向かって、川の流れに逆らうような水の動きで、波立つ様子が捉えられています。
 

津波の襲来や、高潮が発生した時に、こうした逆流が見られることがありますが、今日14日の宮城県は風がやや強い程度で、比較的穏やかな曇り空となっています。津波を伴うような地震の発生もありません。

この鍵を握るのが「副振動」と呼ばれる現象です。
副振動とは、湾や海峡などで発生する海面水位の振動現象です。振動の周期は数分から数十分で、湾や海峡の形状によって異なります。何らかの要因で発生した海面の変動が、湾内の固有振動と共鳴して副振動となります。

仙台新港の潮位観測状況を見ると、最大で4~50cmほどの振幅をもつ、短い周期の波形が現れています。

今回はおそらく、昨夜からやや強まっている北よりの風が、発生の要因とみられます。
仙台湾で発生する副振動としては比較的大きな規模ですが、浸水などの被害が発生する心配はない見込みです。
» ウェザーニュース記事一覧


全国的にみると、長崎湾で発生する副振動がよく知られており、「あびき」と呼ばれています。
こちらでは振幅が数メートルに達することがあり、小型船舶の転覆や破損などの被害が発生することもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフト共同創業者 ポール・アレン氏死去

2018-10-17 | 世界

マイクロソフト共同創業者 ポール・アレン氏死去
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011672921000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

アメリカの大手IT企業、マイクロソフトをビル・ゲイツ氏とともに創業した資産家のポール・アレン氏が15日、死去しました。アレン氏は太平洋戦争で沈没した戦艦「武蔵」を発見した調査を立ちあげたことでも知られています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内シェア1位の制震免震ダンパーで検査データ改ざんが発覚!スカイツリーも利用!病院や庁舎など986件!

2018-10-17 | 地震

KYB(株)及びカヤバシステムマシナリー(株)が製造した免震・制振オイルダンパーの国土交通大臣認定への不適合
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000742.html


○KYB(株)及びカヤバシステムマシナリー(株)より、同社が製造した大臣認定※1等の内容に適合しない免震・制振オイルダンパー※2が986件の共同住宅、事務所、病院、庁舎等に設置されているとの報告がありました。
○国土交通省は、同社から、大臣認定等の内容に不適合な製品について、早急に交換を行う方針であると報告を受けています。
○国土交通省は、同社に対し、所有者等関係者への丁寧な説明、構造安全性の確認、交換の迅速な実施、徹底した原因究明及び再発防止策の報告、出荷製品の品質確保、相談窓口の設置を指示。
※1多様な建築材料や構造方法等の導入を可能とするため、建築材料や構造方法等について、その性能が建築基準法に適合していることを国土交通大臣が認定する制度
※2免震オイルダンパーは、地震時の積層ゴム等の支承の揺れを抑えるために設置。制振オイルダンパーは、地震時の躯体の揺れを抑えるために設置。(図1)

ビル免震・制振装置、検査データ改ざん疑い 全国1千棟
https://www.asahi.com/articles/ASLBJ51W3LBJULFA014.html

 国土交通省は16日、自動車や建設向けの油圧機器で大手のKYB(本社・東京、中島康輔社長)と子会社のカヤバシステムマシナリー(同、広門茂喜社長)が、共同住宅などの建物で地震の揺れを抑える免震や制振装置の検査データを改ざんしていた、と発表した。改ざんの疑いがあるものを含めると、全国の共同住宅や事務所、病院、庁舎など986件で使われているという。KYBの中島社長らが16日夕に都内で会見して問題について説明する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。