散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記170702日(真夏シフト ギャラリーブランシュ・ギャラリーZone 冷水シャワー)

2017年07月03日 17時20分51秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
最高/最低 31.6  24.9  曇一時晴
現在16時20分机の周囲の室温は34.3℃。
PCがあるので1度程度室温は高いかもしれない。
昨日から今日にかけて、急遽真夏態勢への変換で、動き回った。
昨夜は、寝る前になって、購入したドミノシート90cmX1.8mを広げ、マットに広げて寝た。
寝心地は非常に良かった。
無風の時は、寝ていて部屋の風通しがよくなく暑いので、例年通り足元にミニファンを設置し弱風を送り込んだ。(冷蔵庫の廃熱の暑い空気が居間に侵入する事は無くなっただけでも助かる。)
炊事場の窓には、排気用のサーキュレーターが冷蔵庫の廃熱を排出してくれていて、効果が出ている。
今日もいろいろ手を打った。

さて、昨日は、午後から池田にあるブランシュで行われている、松田彰展に行った。
本人が、日記として書いているという作品を展示していた。
いつものことながら、多彩な表現に驚かされる。
教え子の方との話が弾んでいたのと、次に行く予定があったので早めにブランシュを後にした。
その後、阪急池田駅から一駅の、桜井にあるギャラリーZoneに行った。
Naomi Mimataさんの展覧会を行っていた。
独自で美術を学び紙で造形を作っている。
その造形は男女がモチーフになっていて、内面を表現しているようだ。
本人は、母であると同時に、大学で心理学を専攻し院まで行ったと聞く。
作品にはそうした彼女の、女、妻、母、の内面が表現されているように見えた。
たまに女性作家に見られる表現形態だが、男性には永遠に理解できない肉体的心理的側面があるようだ。

帰りに梅田で地下鉄に乗り換えるときに、紀伊国屋によって、本を見たり、行きつけのファストフードによってから、帰宅した。

暑くなって、無冷房の我が家は、終日窓を開け、外気を入れるので、床に外の埃が降り裸足で歩いていると足が黒くなる。
今まで掃除機が壊れて以降、掃除機なしで過ごしていたが、やはり安い掃除機が必要と思うようになった。
この日もついでに家電量販店に寄ろうと思ったが、まだ夕食の副食も作っていないので、早く帰ることにした。
因みにこの日は、2週間に一度のプチ断食の日で、梅田のファストフード店で食べたハンバーガーが、この日の初めての食事だった。

帰宅後、蚊の発生が予想されるので、急遽モスキートトラップの中身をすべて捨て、新しく砂糖15gに水400ccにドライイースト1・5gを入れて、ペットボトルの上部を逆さまにして誘導口にしたモスキートトラップを居間と裏庭にセットした。
モスキートトラップのおかげで、夜中に出没する蚊に悩まされることは無くなった。

夜寝る前に、例年やっている水シャワーが出来るか試してみた。
裏庭に置いた踏み台をシャワーで洗い流し、水シャワーを浴びたが、非常に気持ちよかった。

昨夜は都議会選挙で、自民が歴史的大敗となり、遅くまでTVを見たので、寝たのは1時前になった。
同時にこの日は藤井4段が29連勝でストップした日でもある。



散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo
自選ブログ集 散歩者gooより 美術芸術や健康や情報機関関係もリンクグループ化しています。


コメント