散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

最近の生活の乱れ

2017年07月08日 13時41分19秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
ここ数週間生活リズムが乱れだした。
健康を害しているわけではない。
精神的に落ち込んでいるわけでもない。
最近書いた内容や、読書の理解度をいても、知的に知らないうちに衰え始めているわけでもないと思っている。
しかしいつもこまめにつけている、予定日報表が数日間空白になり、穴埋め(その日の行動を思い出す。作業)に困ったりする。
昨日記も1週間近く更新しなかったりしていて、3日、月曜日の昨日記を書きかけたままになっている。

以前にも書いたことがあるが、サラリーマン時代は予定や約束はきっちり守る方だった。(守れなければ、会社組織から脱落する)
これは、技術者という職業柄刷り込まれたものでもある。
設計行程や納品期日は厳守が原則で、製造過程で様々なトラブルや設計ミスが発覚しても、そうした物をすべてクリアして完成させねばならない。(その先に、顧客がいる)
設計や検査や製造には、必ず工程表があって、それを守るために設計管理や工程管理の部門もある。
管理職時代は、部下の設計管理や開発工程の管理も行った。
当時は待ち合わせや会議でも遅刻厳禁で、5分前が原則だった。

ところが40代で語学留学した時に、南米や東南アジアやイスラム圏の人達の時間のルーズさを知った。
特に中南米では、仕事よりも、家庭・家族や恋愛を優先する。
その後、南米の民芸雑貨を収集した時に、メキシコやペルーやコロンビアに滞在した時、時間的ルーズさを許容するようになった。
時間的ルーズさどころか、約束すらルーズな場合も多く、たとえ親友や社会的に信用のある大学教授にお金を貸しても返金されないことが当たり前らしい。
それに似た被害をいくつも経験した。(30年前の体験なので、今は違うかもしれない。)

そうした意味では、40代以降アメリカ・中南米から帰国してからは、約束やお金にルーズになることはなかったが、時間には多少ルーズになった。
それでも、対外的には時間がルーズにならぬよう心掛けている。

しかし、時間的ルーズさの影響が他者に及ばない場合は、自分で予定を立てていても、ずるずるとずれ込むことが多い。
例えば午後2時から出席自由の催し物に出かける予定をしていても、TVで興味ある番組を見ていると出発が遅れ、挙句の果て、別にわざわざその催し物に参加しなくてもいいか、と自分で妥協してしまうのだ。
そんな感じが、最近強くなって、毎日記入している予定日報表や昨日記も、翌日まとめて書き込めばいいと思ってしまい、そうしたルーズな行動が続くようになったのだ。
今そのことに気付いているので、今から軌道修正したいと思っているが、さて実行できるのか自信は無い・・・・?
ただ、最近対外活動を縮小しようと考え、実行し始めた。
わざわざ案内状をもらっても、経済的理由もあるのだが、その催し物に行かなかったりし、毎週土曜日には、必ず出かけていた画廊回りも抜けることが多くなった。
即ち、社会との接触が少なくなったのだ。
その理由は、単にゆっくりしたい、摩擦を避けたいという要因が大きいように思う。(日常の食材の買い出しや調理にもかなりの時間を取られている。)
現在、肉体的、経済的疲労や破綻の兆しは無く、経済的には相対的貧困層の年金収入のみなので、限界はあるが、半年前と比べて何も変化はない。
結局、社会との接点を少なくすることで、精神的に縛りが無くなり、それに比例して生活がルーズになった可能性がある。
そういう意味では、逆に、今後様々な行事に積極的に参加し、社会的接点を増やし(同時に精神的刺激や緊張も増加する)精神的縛りを強くし、成行きでなく自律的に活動できるようにする必要があると考えている。
コメント

都議会選と民進党の将来

2017年07月06日 17時43分42秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
以下の一文は、FBで、毎日新聞の連坊代表、続投表明の記事にコメント投稿したもの。
自分の政治姿勢の一端をまとめているので、覚書として掲載しておく(一部加筆)

党名を変えようが、新党を作ろうが、政党は常に党内に多くの違った意見を抱えて当然であろう。
100%一致する必要はない。ただ党で決まったことを、国民に周知理解してもらい実行するには、指導者の指導力マネジメント力が大切だが、都議会選挙の結果がその現状を示している。
今の民進党が、多くの国民の支持を得ていないのは事実だ。
国民に民進党の主張はほとんど届いていないし、注目も期待もされていないのではないか。

更に地方組織は非常に弱体だ。地方の弱体化に比例して、中央の力も弱くなる。
反自民の受け皿として国民のニーズを汲み取っていないし、ニーズにこたえるべき党の政策を国民に訴えていない。
この際、政権に対する批判や攻撃を継続しつつ、党内ではもう一度格差問題や福祉と財政と経済問題や防衛政策や改憲問題を含む政策面と、地方を含む組織や人事面に関し、現状を一新するぐらいの真剣な総括をし公開することて、注目し期待されるように態勢を整え出直さない限り、ここ5年10年後には他のリベラル政党と同じ運命をたどるのではないか。

ところで、今回自民党が大敗した原因の一つに、分かりやすい象徴的イメージの問題があると思っている。
小泉郵政選挙の例でも分かるように、敵を作り問題点を短いフレーズで分かりやすく主張することで、国民の支持は得やすい。
森友加計学園問題では、問題点が多岐にわたっていて、理論的に批判してもインパクトはないが、豊田氏問題は音声データを聞けば、誰でも即反感を示すだろう。
即ち非常に分かりやすいので、反響も大きい。
郵政選挙の場合は、敵か味方か分け、分別の象徴として、改革か守旧派かということで訴え支持を得た。
一時的にはマイナスのイメージ(敵失)かプラスのイメージを強調すれば、支持を得やすいと言える。
しかし小泉旋風も時間がたち、メッキがはがれると、人気は失われた。
そこには、小泉氏が指摘するほど、根本的な大きな問題はなかったのだ。

そうした、イメージを考えた場合、安倍政権や日本会議は、改憲を通じ最終的には富国強兵的戦前の国家に近い形にしようと考えているように見える。
こうした考えに、多くの国民は、疑問や違和感を覚えているだろう。

ところが、そうした批判の受け皿としての民進党の指し示す、国家・社会像は見えない。
政党でも団体でもそのグループの目標とする旗印が明確でなければ、国民の支持は得られまい。

政党の旗印は、大きな社会的選択、即ち社会問題の解消にあると思われる。
そうした社会問題で参考になるのは、ピケティ教授が「21世紀の資本」でが示した富の偏在の構造的問題と再配分の問題だろう。
それと同時に、日本の抱える大きな問題に人口減少問題があり、国やマスコミや政府も、人口減少をを既定のごとく扱っている。
しかしフランスやヨーロッパ諸国は、その問題に対処人口減少を食い止めることに挑戦している。
その対策の中には、男女平等や女性の働きやすい社会や、貧困対策・福祉問題や教育問題が含まれ、それらを支える科学技術医療も含まれるだろう。
そうすると人口問題を解消することで、日本社会の伝統と移民問題の解決(移民排斥ではない。人口問題を解決することで大量移民の必要性が無くなり、文化摩擦も少なくなる。)にもなる。
又、民主党時代にも方向性を示していた、モノづくりのイノベーションによる産業競争力の強化や収益力の向上は、国が発展するには不可欠の要素である。
この様に、社会問題の本質的構造を考えるときに、あるべき社会像も見えてくるのではないか。

少なくとも、自民党の保守回帰、安倍首相周辺や日本会議でつぶやかれる美しき日本、教育勅語・戦前の社会礼賛の国家像への対立軸として、市民社会・中道リベラルの党の国家・社会像・ビジョンを分かりやすく国民に提示する必要があるだろう。



散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo
自選ブログ集 散歩者gooより 美術芸術や健康や情報機関関係もリンクグループ化しています。

コメント

支出が増えたので、自己確認

2017年07月05日 12時54分16秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
家賃は、毎月銀行引き落としではなく、定期的に振り込んでいる。
自己破産前(約10年近く前)は、家賃すら払えず数か月滞納したことはあった。
今は、そうしたことに懲りて、万一の急な支出に備え、最低でも5万円程度の可処分所得が出るように支出を絞り預金残高を調整しているが、その中でも家賃は最優先に払っている。

預金残高が5万円を切りそうになると、食費以外の支出はすべて停止し、サプリ等無くても生活できるものは省き、お金のかかる外出は一切しないことにしている。
そんな努力もあって、最近は最低可処分所得が10万円近くになり、多少趣味のことに対しても支出できるようになった。
それでも歯科治療といった緊急事態があると一気に支出を抑制し、食費(外食は一切しない)以外の支出は極力抑制している。
医療費を抑制するために、ジムに行き体を鍛えているが、その効果が出ているのか、ほとんど病気はしないが、それでも今年の正月と4月の4日には熱を出す風邪(インフルエンザ?)に罹患し、実質寝込んでしまい、完治するまで1週間以上かかった。(布団には、入らなかったが、終日ゴロゴロ寝ていた。)
このときは熱が、38℃以上1日続けば、医者の掛かろうと思っていたが、徐々に下がりだし結局医療機関にかからなかった。

以前にも上記に書いた同様のことをここで何度も書いているが、これは自己確認のためでもある。
最近は、多少必要な支出は認めてもいいのではという気持ちが自分の中にあり、立て続けにトータルすると1万円以上の支出を行っている。
その支出は生活必需品(サーキュレターと掃除機)なのでやむを得ないが、極論するといずれもなくても生活できる。
掃除機については、前の掃除機が壊れてから、数年間掃除機なしで生活したし、サーキュレーターを使わなければ、夜中に冷蔵庫の廃熱に悩まされるが、それでも寝不足ながらも生きてきた。
だが今のところ、トータル1万数千円支出しても、5万円以下の可処分所得にならないので実行した。
しかし心の中の欲望はそれ以外にもいろいろ欲しいものや、本も読みたい新刊があるが、今ここで貧困を再認識しないと、可処分所得が5万円を切り赤字に陥る可能性もあるので、再認識の意味でもこれを書いている。
3-40年前の年収5-600万円時代の経済的に余裕のあった生活を、体も心も覚えているので、今はいつも相対的貧困層であることを再確認しないと、少しぐらい人並みの生活をしても許されるのではないかと、暴走する可能性がある。
とにかく分相応の生活をするしかなく、時間や楽しみをお金で買う経済的余裕はないのだ。
今後も、暴走しないよう折に触れ経済的現状を、自己認識する必要があるだろう。

ところが、こうした中で先月つまらぬミスを犯した。
25日の夜、地元の銀行に行きATMから現金を引き出すついでに、家賃を振り込まねばと思って、振り込んだ。
そのとき、確か今月振り込んだ気もするがと頭の片隅で思っていた。
振込直後、通帳を見て、やはり19日に振り込んでいたのを見落としていたことに気付いた。
19日も25日同様、梅田で出金ついでに家賃を送金したのだった。


コメント

昨日記170702日(真夏シフト ギャラリーブランシュ・ギャラリーZone 冷水シャワー)

2017年07月03日 17時20分51秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
最高/最低 31.6  24.9  曇一時晴
現在16時20分机の周囲の室温は34.3℃。
PCがあるので1度程度室温は高いかもしれない。
昨日から今日にかけて、急遽真夏態勢への変換で、動き回った。
昨夜は、寝る前になって、購入したドミノシート90cmX1.8mを広げ、マットに広げて寝た。
寝心地は非常に良かった。
無風の時は、寝ていて部屋の風通しがよくなく暑いので、例年通り足元にミニファンを設置し弱風を送り込んだ。(冷蔵庫の廃熱の暑い空気が居間に侵入する事は無くなっただけでも助かる。)
炊事場の窓には、排気用のサーキュレーターが冷蔵庫の廃熱を排出してくれていて、効果が出ている。
今日もいろいろ手を打った。

さて、昨日は、午後から池田にあるブランシュで行われている、松田彰展に行った。
本人が、日記として書いているという作品を展示していた。
いつものことながら、多彩な表現に驚かされる。
教え子の方との話が弾んでいたのと、次に行く予定があったので早めにブランシュを後にした。
その後、阪急池田駅から一駅の、桜井にあるギャラリーZoneに行った。
Naomi Mimataさんの展覧会を行っていた。
独自で美術を学び紙で造形を作っている。
その造形は男女がモチーフになっていて、内面を表現しているようだ。
本人は、母であると同時に、大学で心理学を専攻し院まで行ったと聞く。
作品にはそうした彼女の、女、妻、母、の内面が表現されているように見えた。
たまに女性作家に見られる表現形態だが、男性には永遠に理解できない肉体的心理的側面があるようだ。

帰りに梅田で地下鉄に乗り換えるときに、紀伊国屋によって、本を見たり、行きつけのファストフードによってから、帰宅した。

暑くなって、無冷房の我が家は、終日窓を開け、外気を入れるので、床に外の埃が降り裸足で歩いていると足が黒くなる。
今まで掃除機が壊れて以降、掃除機なしで過ごしていたが、やはり安い掃除機が必要と思うようになった。
この日もついでに家電量販店に寄ろうと思ったが、まだ夕食の副食も作っていないので、早く帰ることにした。
因みにこの日は、2週間に一度のプチ断食の日で、梅田のファストフード店で食べたハンバーガーが、この日の初めての食事だった。

帰宅後、蚊の発生が予想されるので、急遽モスキートトラップの中身をすべて捨て、新しく砂糖15gに水400ccにドライイースト1・5gを入れて、ペットボトルの上部を逆さまにして誘導口にしたモスキートトラップを居間と裏庭にセットした。
モスキートトラップのおかげで、夜中に出没する蚊に悩まされることは無くなった。

夜寝る前に、例年やっている水シャワーが出来るか試してみた。
裏庭に置いた踏み台をシャワーで洗い流し、水シャワーを浴びたが、非常に気持ちよかった。

昨夜は都議会選挙で、自民が歴史的大敗となり、遅くまでTVを見たので、寝たのは1時前になった。
同時にこの日は藤井4段が29連勝でストップした日でもある。



散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo
自選ブログ集 散歩者gooより 美術芸術や健康や情報機関関係もリンクグループ化しています。


コメント

昨日記170701土(暑くなった ツバメ ) 

2017年07月02日 14時23分06秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
最高/最低 31.6  24.9  曇一時晴
ここ数日真夏並の気温になった。
7月2日2時過ぎの室温は33.6℃で、室温が34℃になるかもしれない。
ミニファンの風に吹かれてこれを書いている。
昨日は、室温32.6℃だった。
今まで炊事場の冷蔵庫の廃熱が加わり、時々室温がさらに高くなることがあり、夜中に暑くて起きる事が多かったが、今のところサーキュレーターを休みなく動かしているので、炊事場の室温上昇も抑えられ、冷蔵庫の廃熱が居間や3畳の間に流れ込むことは防止で来ているようだ。

毎年夏になると玄関の上のガラス障子を取り外しており、同時に居間と縁側の障子の上にあるガラス障子も取り外し、玄関から裏庭への風通しを良くした。

夕方から食材の買い出しを行った。
その時スーパーにあるツバメの巣に3羽のヒナを見つけた。
最近はツバメの成鳥も付近にいなかったので、巣は空と思っていた。
数週間前には、小さなヒナが3羽いたのだが、1週間近くそのスーパーに行かなかったら、3羽のヒナは見えなくなっていた。
その時、カラスがこの近辺を飛び回っていたという話を聞いた。
同時に近くに数羽のツバメがたむろしていた。
その巣のツバメが巣立ったのかどうか分からないままであったが、どう見てもその時のヒナと同じヒナとは考えられない。

食材の買い出しを終え、スーパーから帰宅してすぐにジムに行き、20分程ランニングを行った。
このとき、少し腹の調子は、よくなかった。(下痢というほどではなかったが、便意がありガスが大量にたまっていた。)
コメント

昨日記170630金(ヨーロッパ王家の歴史調査)

2017年07月02日 12時51分55秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
最高/最低 29.3  22.1  雨後曇
午前中、FNの音楽番組「古楽の楽しみ」の録音を聴いていて、作曲者の年代と使えていた宮廷に疑問を持ち、国王の名前とか地域とかネットで調べ始めた。
調べるうちに、王家の家系とか領地とか教会との関係が、非常に複雑なことが分かった。
そもそもフランスの王家はいつから成立したのかをたどったりすると、カール大帝まで行きついた。
カール大帝以降、フランス革命まで、ヨーロッパの大国は複雑に絡み合い、領土もいろいろ変化したようだ。
バッハ一族も宮廷に仕えて、その時の領主のこともドイツの中でも勢力の移り変わりで、楽団に対する待遇も変化するといった解説も聞いていて、ヨーロッパの宮廷の関係にも興味があった。
そうした話の中に、選帝侯とか様々な戦争が出てくるので、貴族や王族はどうして決まっているのかと、疑問に思っていた。
歴史をたどると、十字軍の国もあったようだし、ブラジル王室もあったようだし、ユーグ・カペーという王様がいたことも初めて知った。
午後になって、たまたまEテレを見ていると、高校の世界史でカール大帝の頃の話が出ていて、興味深く観た。

午後は、60歳になって通い始めたジムの運動記録を整理し、炊飯・冷凍ご飯の製造を行った。
夜になって当面必要な副食4食を製造し、その後ジムに行き筋トレを行った。
コメント

昨日記170629木() 

2017年07月01日 17時24分03秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
最高/最低 27.5   22.9  曇時々雨
午前中「自選ブログ集」 の追加と整理を行う。
この日追加した昨日記170624に書いた左ひざの痛みは、ハムストリングの筋膜リリースで、今は痛みも無くなり正常な状態になっている。

夕方から副食製造を始めた。
夜にはジムに行き、筋トレを行った。
コメント

昨日記170628水(会計処理と展覧会案内状)

2017年07月01日 14時06分41秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
最高/最低 29.4  22.2  雨後曇一時晴曇
この日は、机の上に放置され、文字通り山積みになりPC作業や読書に支障をきたしているため、大量のレシートの仕訳整理を行った。
とりあえず、支出先と月別に分けるだけで、時間がかかった。
記帳するには、年度末の繰り越しも考えねばならず、どう処理するか思案中である。

お金の管理に関しては、預金通帳で大体わかるので問題なく、現状では少し支出基準を緩め、遠方に出かけたり、外食を頻繁にしたり、衣料品を購入するとすぐに赤字になるので、とにかく無駄な支出はしないよう抑制している。
そのため案内状をわざわざ貰っても、遠方の場合はほとんど行っていないので、心苦しく感じている。
(昨年までは案内状やネットで招待をいただいた展覧会には、必ずと言っていいほど行っていたが、今年になって他府県への外出は出来るだけ控えるようにしていて、5月6月も親しい人たちから展覧会案内をもらったが行っていない。最近になって、前年度やそれ以前の余剰金を見ると、節約のおかげで預金残高が少し回復したので、限定して支出を増やし、他府県へ行くことも含め検討中。)

しかし、例えば、先月頬の黒色化したできものについて、皮膚がんを疑い健診を受けたが、問題ないことが分かったのでよかったが、もし皮膚がんだったら、年収120万円足らずの手取り年金収入では、10万円や20万円貯めていたところで、即医療費に消えてしまう事は明白だ。
皮膚がんのようなたいそうなものでなくても、歯周病が、再発すれば、その治療だけで5万円近くの支出は覚悟しなければなるまい。
とにかく、病気や、家電製品や自転車が潰れたり(自転車・洗濯機・冷蔵庫は製品寿命を考えると壊れる可能性大)家の補修等(80年前から入居しているので、家賃は安い代わり補修等はすべて自費)の緊急事態があれば、10-20万円の余剰金があっても、対処できるか疑わしい。

そうしたことを考慮すると、最低限、残高の最小の時でも、可処分所得の残高(余剰金)が15万円以上にしておく必要があるので、まだまだ節約は継続しなければならないと思っている。
とにかく、相対的貧困層(等価可処分所得の中央値の半分以下、日本では2012年で年収122万円)なので、人並みの生活はあきらめているが、限られた所得の中で最大限効率的にお金を使い、できる限り思ったことをしたいと考えている。

午後には、たまったブログを書き、夜にはジムに行きランニングを行った。
中4日の休みがあったので、ランニングは苦しかった。


コメント