金御岳(標高472m)へ・・・都城市
令和 6年 10月27日 (晴れ)10月期:6回目
■コース概要
・斧研駐車場から車道を上がり7合目登山口より金命水コースで山頂へ
・下山はサシバの館へ下りて車道を下り始発の斧砥駐車場へ戻る。
・斧研駐車場から車道を上がり7合目登山口より金命水コースで山頂へ
・下山はサシバの館へ下りて車道を下り始発の斧砥駐車場へ戻る。
■到着時刻
・斧砥駐車場発(11:05)⇒山頂(11:40)
・斧砥駐車場発(11:05)⇒山頂(11:40)
**************************************
▼斧砥登山口への入口より望む金御岳

▼斧砥登山口の駐車場よりいつものコースで山頂へ

▼山頂の東屋でカップ麺を頂きます♪

▼願いの鐘をついてサシバの館へ下ります。

▼金御岳で見る花々

▼

10/26~10/27は県北の大崩山登山を予定していましたが、連日の雨空でやむなく中止(延期)にしました。
少しでも体力維持になればと金御岳へ向かったのでした。
■南九州ハンググライダー大会が金御岳で開催されます!
日程:2024年11月10日(日)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます