goo blog サービス終了のお知らせ 

自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

読図で郷谷山から岩坪山へ縦走!

2012-04-07 | Weblog
読図で郷谷山→岩坪山へ縦走

平成24年4月1日(日)晴れ 日南市~宮崎市
メンバー:ひげじいさん、峰さん、ふじさん、たかさん、去年草さん、なでしこさん、tokiさん、たみ3、yamask
【所用時間】約7時間のコースです。道標等は無いので読図で歩きます。

読図での想定登山口は猪八重渓谷入り口の近くです。


痩せ尾根を登ります。


稜線へ上がるには岩をよじ登るか巻いて上がるしかありません。
ここは巻いて上がります!


稜線へ上がり北方へ進むと程なく郷谷山山頂へ到着します。


郷谷山の山頂から北方の岩坪山へ向かいますが、樹木の伐採ヶ所では茨が茂り通過に難儀します。
肌も被服も傷だらけになってようやく通過しました(汗)


伐採ヶ所以外は概ね快適な縦走路です。


縦走路の展望岩ヶ所よりは南方の小鈴山や鰐塚山が見えます♪


旧宮崎市最高峰の岩坪山へ到着しました。
(※市町村合併が進み現在は田野町の鰐塚山が宮崎市最高峰)


西方が切り開かれて霧島連山が綺麗に見えていました。
新燃岳は噴煙も見えず小康状態のようですね。


岩坪山からの下山です・・・キノコが有りました


南方の尾根を下って林道へ出ました。


新緑がとても綺麗ですね♪


自然林が残り痩せ尾根歩きもあり楽しめるコースですが、岩壷山へ縦走すると伐採地で茨に難儀します。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花立公園の桜見キャンプ(宮... | トップ | 高隈の御岳-妻岳(鹿児島県大... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ふじさん)
2012-04-09 20:52:10
こんばんは。
西側は急峻で手付かずの樹林帯でしたが
海側が比較的なだらかで植林が迫っています。
やっぱり伐採、植林をすると植生が変わり
ボーダーラインは藪化するようですね!

ちなみに実施日は4/8ではなく4/1です(^^)
返信する
ふじさん (yamask)
2012-04-11 19:24:42
こんばんは。
先日は高隈お世話になりました!

あれれ・・・そうでした(汗)一週間間違っていますね。
ご指摘ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事