椿山(400m)・・・平成25年1月19日(土)晴れ
メンバー:去年草さん、yamask
椿山キャンプ場から椿山へ登り双石山南方の小峰山(460m)へのルートを確認しました。
椿山森林公園は標高400mの山頂一帯に1000種、5万本の椿が植えられています
とりあえず目に付いた4種類の花を紹介します。
園内の椿は蕾が多くこれから見頃を迎えますよ!
^
花を愛でながらの園内散策も楽しいですね(^^♪
^
椿山へ登る前に鏡洲万葉の滝を見たいと言う去年草さんの要望にお応えして万葉の滝へ行きます。
▼椿山キャンプ場入口を過ぎて車道の車止めヶ所
ここから家一郷山や花切山へ登れますが今回は万葉の滝まで行きます。

花切山の滝コースを上がると万葉の滝へ行けます。

▼鏡洲万葉の滝です。
車止めヶ所から約30分で到着します。

今度は椿山キャンプ場(標高200m)から椿山(標高400m)へ上がります。
▼椿山キャンプ場です。

▼作業道を登って行くと椿山公園の管理棟近くに出ます。

▼椿山の展望台より東方には日向灘の大海原が見えています\(^o^)/

椿山展望台より双石山と岩肌の小峰山(460m)が指呼の間に見えています。
これから小峰山へのルートを確認します。

椿山は飫肥藩主、伊藤氏が参勤交代で通っていました。

▼殿様道路の説明板

▼殿様道路の入口/殿様道路を歩きます♪
一帯は椿が植えられています
^
椿山から県道27号へ下りました。ここから車道を数百m歩いて右方の林道へ入り途中から尾根伝いで小峰山の登山ルート出合いまでを確認します。

▼小峰山方面から椿山を望んでいます。

▼正面に小峰山の岩肌が見えてきました(*^_^*)

▼姥ケ岳神社登山口から小峰山へのルートに出ました。
ココまで確認出来たので曽山寺登山口からクンパチ山-花切山-そして双石山から丸野駐車場までが線でつながりました。
メンバー:去年草さん、yamask
椿山キャンプ場から椿山へ登り双石山南方の小峰山(460m)へのルートを確認しました。
椿山森林公園は標高400mの山頂一帯に1000種、5万本の椿が植えられています
とりあえず目に付いた4種類の花を紹介します。
園内の椿は蕾が多くこれから見頃を迎えますよ!


花を愛でながらの園内散策も楽しいですね(^^♪


椿山へ登る前に鏡洲万葉の滝を見たいと言う去年草さんの要望にお応えして万葉の滝へ行きます。
▼椿山キャンプ場入口を過ぎて車道の車止めヶ所
ここから家一郷山や花切山へ登れますが今回は万葉の滝まで行きます。

花切山の滝コースを上がると万葉の滝へ行けます。

▼鏡洲万葉の滝です。
車止めヶ所から約30分で到着します。

今度は椿山キャンプ場(標高200m)から椿山(標高400m)へ上がります。
▼椿山キャンプ場です。

▼作業道を登って行くと椿山公園の管理棟近くに出ます。

▼椿山の展望台より東方には日向灘の大海原が見えています\(^o^)/

椿山展望台より双石山と岩肌の小峰山(460m)が指呼の間に見えています。
これから小峰山へのルートを確認します。

椿山は飫肥藩主、伊藤氏が参勤交代で通っていました。

▼殿様道路の説明板

▼殿様道路の入口/殿様道路を歩きます♪
一帯は椿が植えられています


椿山から県道27号へ下りました。ここから車道を数百m歩いて右方の林道へ入り途中から尾根伝いで小峰山の登山ルート出合いまでを確認します。

▼小峰山方面から椿山を望んでいます。

▼正面に小峰山の岩肌が見えてきました(*^_^*)

▼姥ケ岳神社登山口から小峰山へのルートに出ました。
ココまで確認出来たので曽山寺登山口からクンパチ山-花切山-そして双石山から丸野駐車場までが線でつながりました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます