双石山(ボロイシヤマ)/509m 宮崎市
平成25年7月6日(土)曇り
メンバー:たみ3、yamask
コース :小谷登山口より、第一展望所/針の耳神社⇒尾根コースで山頂へ
下山は引き返して谷コースで小谷登山口へ
所用時間:3時間/休憩含む(9:00発⇒10:40山頂⇒12:00下山)
▼清武町から望む双石山(手前)・花切山(奥の方)

▼小谷登山口/第1展望所・針の耳神社
^

▼心地良い沢音を聞きながら歩きました。

▼急坂を下りチョックストンをくぐります。
^
▼尾根コースの大岩展望所/宮崎市街地の眺望風景
^
▼タマゴ茸だと思います/双石山山頂
^
稜線は木陰で涼しい風が吹いて心地良かったです。
平成25年7月6日(土)曇り
メンバー:たみ3、yamask
コース :小谷登山口より、第一展望所/針の耳神社⇒尾根コースで山頂へ
下山は引き返して谷コースで小谷登山口へ
所用時間:3時間/休憩含む(9:00発⇒10:40山頂⇒12:00下山)
▼清武町から望む双石山(手前)・花切山(奥の方)

▼小谷登山口/第1展望所・針の耳神社



▼心地良い沢音を聞きながら歩きました。

▼急坂を下りチョックストンをくぐります。


▼尾根コースの大岩展望所/宮崎市街地の眺望風景


▼タマゴ茸だと思います/双石山山頂


稜線は木陰で涼しい風が吹いて心地良かったです。
梅雨のさなか、有効に登っておられますね。区の行事や我が家の草刈でばてて、近くもこなせませんでした。お盆の3連休はどこへえ行きたいと思っています。
蒸し暑い一日でした。
一気に夏本番へ突入したようですね。
夏ばてに注意しながら秋の傾~祖母縦走に備えてせっせと山歩きに励みたいと思います。