michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

広島駅構内で20 年以上、花活け。

2009年07月24日 17時10分44秒 | Weblog
もみじ饅頭を買い、 さて博多行き新幹線に乗りましょう~~~すると 花活けをしている 女性~~~。
ベニヒモの角度をあれこれ思案されている~~~私の目線に気がつき 笑顔を向けられたので~~あのぉMOA山月流って、あのMOA、熱海の美術館の、ですか??と伺う。

ええそうですよ~~と話が弾み というのもMOA美術館は私、好きで詳しい。

毎月一度広島から マイクロバス2台で夜行往復で箱根強羅のMOA本部の集まりに出掛けられる由。

お花は完全なボランティアなんですよ~~~
ここに 海宇を入れます。

別の場所にも 花活けをしていて 結構忙しいのですよ~~~と。

MOA美術館でオーロラ模擬体験をしたので本物のオーロラを見に出かけたのですよ~~~と、私。

駅構内の花は 多くの人の目に留まる。楽しませてもらう。


感謝を伝え blog掲載の許可を受ける。Sさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑とは言い難い、今日の広島詣

2009年07月24日 15時44分20秒 | Weblog
広島に来る時は つらくても 猛暑の日でなければならぬ。

あの日、あの日の苦しさの千分の1でいいから 味わう必要を思い 詣でるのだから。


6歳の時 岩波ブックレット、全頁 白黒の小さな本、あの本から受けた衝撃!

大人になってからは なるべく年1度は詣でる様にしている。


蝉しぐれ。
雨あがりのドーム。今年は独りできた。


ヒトとしての 大切な行事と考えている。
あれこれ言わなくていいから八月のヒロシマには詣でたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1匙の悔いも載せ新幹線は西へ

2009年07月24日 10時53分25秒 | Weblog
新幹線ひかり号自由席で 5日間の今回のミッションを振り返る。

そう、ミッションと考えている。 親の家に3泊。いくつか仕事を済ませた。パスポート申請。屋根下見。網戸総張り替え。
勿論、仕事は業者だがその段取り実行。

次は庭石を撤去するつもり。枯れ山水風にしつらえてあるのだが 今となっては足元が危ない。
なぜ庭に出るのか~~~雨戸を庭から開け閉てする。
アパート住みの私からみると一戸建ちはエネルギーが要る。

今回コクーン歌舞伎の勘三郎を見ずしまいであった。8月の海老蔵も 歌舞伎座勘三郎も既にチケットは買えず×××××。悔い。



新聞読みながらふと前の席に目をやると 英字新聞をフツーの大学生風男子が読んでいる。

~~~東京は勉強する人が多い~と。競争が厳しいので常にブラッシアップが必要なのだろう。

遊ぶばかりの私は 悔い少し。

名古屋に着く~~~次回は熱田神宮横のヒツマブシでも食べようかな~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存者は語る。トムラウシ山遭難

2009年07月24日 08時36分48秒 | Weblog
判断ミスの重なりから悲劇に 至った今回の遭難凍死。

私は このルートを知識として知ってはいるが 星四つ☆☆☆☆なので 行きません。

私の山能力は星三つ☆☆☆。これは 私の判断ではなく ガイドが判断してくれる。
従って星三つの企画から選ぶ。

今回の参加者は 皆、山のベテランと思う。装備もきちんとしていたと考えられる。

あまりに気象条件が悪すぎた。
さてその時、自分であればどういう行動をするか~~~。

個人行動が出来ないからこそツアーに参加するのだが~~~~やはり個人の判断決断は大切。

生存の この方は タオルを首回りに巻き体温低下をふさいだ~~~と。

私の関心はアミューズトラベルの今後のことなのだが~~~。



朝、雨の激しかった東京だが、あがった。

帰りの新幹線に乗りましょう~~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする