夕方5時を過ぎたのに ほんのり明るい~~~
これから
更に寒い「大寒」に 向かうというのに 日脚が伸びてきた。
被災地にも 明るい兆しがあるといいのですが。
昼、図書館のミニシアターで イタリア旅行という、イングリッド・バーグマンの作品を見た。1953年もの。 ポンペイの遺跡とか 出てくるがバーグマンの表情ばかり見ていた~~~~~~。作品はたいしたことなかったが 満席。みんな、自分の若い時のバーグマンに思いを重ねているんでしょうね。
花アロエをパチリ!
これから
更に寒い「大寒」に 向かうというのに 日脚が伸びてきた。
被災地にも 明るい兆しがあるといいのですが。
昼、図書館のミニシアターで イタリア旅行という、イングリッド・バーグマンの作品を見た。1953年もの。 ポンペイの遺跡とか 出てくるがバーグマンの表情ばかり見ていた~~~~~~。作品はたいしたことなかったが 満席。みんな、自分の若い時のバーグマンに思いを重ねているんでしょうね。
花アロエをパチリ!

死ぬ前に 食べておきたいものは?
をテーマに 16人の方との対談集。
16人それぞれに~~~まあ 面白いのだが、概して多忙な人々は食生活が疎かになりがち。
ちなみに うちの亭主は 最期は「天麩羅そば」を所望。
私は~~う~~ん、 冷奴かなあ。わが家、1年中、豆腐切らさじ。 冷奴か湯豆腐。あと、白いごはん。
外なら やはり「天麩羅そば」!
明日は 美味しいと評判の 和食に行く約束なの、楽しみだわ。
昨日のblogで図書館←←←←自宅を 10分と表現。
少し疑問だったので きちんと測った。
14分。
信号が多く 23。
不思議と 緑 赤 ほぼ半々。
つまりよく停まった。
現実。
読みかけの「邂逅の森」を片手にパチリ!
小寒だが晴れ。背景は福岡タワー。
少し疑問だったので きちんと測った。

14分。

信号が多く 23。
不思議と 緑 赤 ほぼ半々。
つまりよく停まった。

読みかけの「邂逅の森」を片手にパチリ!
小寒だが晴れ。背景は福岡タワー。


中村福助blogを毎日 拝見。

今月は国立劇場で「お嬢吉三」を演じていられる。
舞台の 話も嬉しいが

名女形であることを維持される為にはバス用品もここまで?と
いう位、凝っている。


が、私の楽しみは~~~~お菓子!

「食べられるトランプ」





きゃ欲しい! さ



(ましゅまろ~~~~だって





