michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

可愛らしいポスター

2014年09月24日 19時29分50秒 | Weblog
この秋、東急線の各駅に貼りだされている大きなポスター。


絵本みたいで
いいなぁ~~~と、いつもみとれていた。

そうしたら先日 夢に現れたの、この ヒト達が。
その時、私は、 えぇ、熊の母さんが
こちらに 来ませんか、と私に優しく声をかけた、その時に私は~~~~、なんとなんと、私は 「皆さん、予防注射など なさっている?!」と。


それで 夢の中とはいえ、交流不成立。(笑)

冷静とも、 保身とも、
いやはや、夢なのだから 熊の母さんと仲良くしてもよかったのですが。

孤独街道まっしぐらの ホントのお話!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び場

2014年09月24日 19時14分02秒 | Weblog

昨日出かけた、国立演芸場は シルバーには最適な遊び場?に なると思う。
緞帳をパチリ! 300人の会場。

3時間 落語を聴き、歩いて銀座に出たら満足ではないかしら?

本日、東急線の吊り革広告にびっくり!

NHKスペシャル、今度の日曜夜9:00に 「長寿の悪夢・老後破産」って。

なんだか 朝から憂鬱になった。 脅迫されている~~~。

そのことを ランチ前に話したので 三人共、お金遣わない様にしましょう~~~~と、合言葉みたいに。(笑)(笑)(笑)
お金遣いたくないシルバーに お奨めなのが 国立演芸場~~~かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチは表参道で

2014年09月24日 14時54分59秒 | Weblog


某ガーデンのテラス席にて
お喋り三人。

私の背中席には テレビでみかける お洒落タレント二人が いる。

横の席には 若い女性二人。 スイーツまで注文~~~~おいしそう。

昨夜海外から戻った彼女はI pad や デジカメに動画撮りため、それを見ながらお話を聴く。 いいなぁ~~~羨まし。

私は旅話を伺うの大好き~~~。

それにしても
ゆっくり過ごせるガーデンだこと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は秋分の日だった。

2014年09月24日 10時02分46秒 | Weblog




さて、本日は 外出予定がなく
日がな 須賀敦子さんの世界に どっぷり浸る予定~~~だった。

「ミラノ霧の風景」ですうっ~~と、世に出た須賀さんが1998年に亡くなられ、
そして今、再び須賀敦子ワールドにブームの兆しが。先日、私達母娘が軽井沢でランチをご一緒した方はS大学での同級生。1期生。 須賀さんもご存命であれば~~~と、思わずにはいられない。


が、昨夜遅くに
メール受。
「××さんが海外一人旅の帰りに東京に1泊。 ランチしましょ~~~」と。 共通の友人より。

今朝は早起きして夢中で須賀敦子ワールドに入るが、到底、読み切らない。

まっ本は逃げないから~~~~と。待ち合わせ場所へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緋の天空」

2014年09月24日 02時07分21秒 | Weblog
葉室 麟 著


752年 奈良・東大寺にて大仏開眼供養。

その 前の お話。 聖武天皇と 光明皇后。 お二人がまだ幼い頃の話などにも触れる。

脇の人物に注目。 玄肪(日へんのボウ)や真備は遣唐使、 和銅かいちんが発行されると即 贋金作りが始まる~~~太宰府で!

唐では則天武后や幻宗皇帝。

面白い時代? いや、いつの時代もヒトがいる限り面白いのでしょう。

面白く描かれた小説でした。

「春泥を踏み玄ぼうの墓案内」と
かつて詠んだ私。
玄ぼうの 墓には驚・驚・驚。

玄ぼうの 墓を知っているヒトは少ない。太宰府。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする