富山きのこクラブの皆様
林道の通行料がただなので…有峰に行ってきました。
駐車場からゆっくりと歩いて45分、砥谷半島の展望台に到着します。ここから湖岸まで下って…半島を周回するコースは1時間半ほど。菌学会のフォーレの会場の一つになっています。
今日の砥谷半島はからからに乾燥していて、きのこの姿は殆ど見ることができませんでした。有峰湖はほぼ満水の状態。カバイロツルタケ、チチタケ、アカカバイロタケ、変形菌2種ほか。
砥谷半島の駐車場で、車のドアを開けて読書をしている変なじいさんがいるなぁ…と思っていたら、岩森さんでした。岩森さんはキャンプ場周辺を探されたそうですが…こちらも収穫は無かったそうです。
朝10時の気温は地上で36℃でしたが、有峰は26℃…日中は30℃位にはなっていたのではと思います。
林道の無料通行券は、アルペン村手前のサークルKに沢山ありました。
今晩はチチタケを肴に冷えたビールをやりますV(^^)P
では。
_/_/_/_/久々に山へ出掛けた…伊藤でした_/_/_/_/