現職に別れを告げて、新たな人生を歩む人たちの季節がやってきた。先輩が
残していったその思いを記述したい。
◎ 通いなれた電車の中から、延々と後に続く二本のレールを眺めた。鮮明
にくっきりと敷かれたレールに30有余年の時間がだぶる。
ふっと前方に目を移すと、やはり、レールが果てしもなく続いていた。
(先輩の退職後九州の勤務地で再会しました)
◎ 数多くの人に巡り会い、人の世の縁を思う、一期一会。往時黒髪梳きし
少年も、光頭鬢糸の老年になり、うたかたのごとくなるも悔いなし、行雲
流水。大過多き身が皆様の御寛容に甘え、奇しくも振り出しの地で終え感
無量です。長い間のご厚情ありがとうございました。
(毎年、上野で懇親会を開催している。先輩とは30年以上のお付き合
いである)
◎ 人生にリハーサルはない。
追うものは前進する。
追われるものは後退する。
何もしないものは滅びる。
人生は校舎のない大学である。
力なくしては生きられない。
愛がなくては生きてゆけない。
◎ 41年のサラリーマン生活に別れを告げることになりました。多くの
方々に出会い、触れ合い、そしてまた巡り会い、何にも勝る友人という
大きな財産を得ることが出来ました。
この財産を大切に守り続けたいと思っております。今後ともよろしく
お願いいたします。
(私達の結婚式で司会をお願いした先輩です)
◎ 私自身、退職して12年を経過しました。私の退職時の思い出です。
@印象に残っている思い出は?
在職の最後に九州での単身赴任。多くの方々に出会い、いろいろな
体験をし、それらがすべて「心の財産」となっています。
@後輩に一言(又はアドバイス)を願いいたします。
継続は何事にも勝る力です。「思いは行動となり、行動は習慣とな
り、習慣は品性となり、その人の運命を決定する」と言われていま
す。ご健闘を!
@どんな職場になることを望まれますか。
この職場はすばらしい職場です。常に、報告、連絡、相談を的確に
行い、より優れた職場にしていただきたいと念じています。
@現在の心境は?
『光陰矢の如し』先輩、同僚等の助言と激励が限りなく思い起こさ
れます。
@第二の人生は(抱負)?
いつまでも現役と心に決め、一所懸命から一生懸命に。そして、
四季折々には旅行や釣りをし、楽しみのある人生を送りたいと願っ
ています。
追伸 辞令交付日の朝、女子職員が抹茶をたてて部屋へ。感激、感謝!
(抹茶茶碗は、私がある陶芸家の作品を紹介した器であった)
退職後は、満足した日常生活を送っている。当事の抱負と異なったのは、
ダンスを趣味として毎日踊りまくっていることである。そしてダンス旅行。
4月は二つのダンス旅行が控えている。
残していったその思いを記述したい。
◎ 通いなれた電車の中から、延々と後に続く二本のレールを眺めた。鮮明
にくっきりと敷かれたレールに30有余年の時間がだぶる。
ふっと前方に目を移すと、やはり、レールが果てしもなく続いていた。
(先輩の退職後九州の勤務地で再会しました)
◎ 数多くの人に巡り会い、人の世の縁を思う、一期一会。往時黒髪梳きし
少年も、光頭鬢糸の老年になり、うたかたのごとくなるも悔いなし、行雲
流水。大過多き身が皆様の御寛容に甘え、奇しくも振り出しの地で終え感
無量です。長い間のご厚情ありがとうございました。
(毎年、上野で懇親会を開催している。先輩とは30年以上のお付き合
いである)
◎ 人生にリハーサルはない。
追うものは前進する。
追われるものは後退する。
何もしないものは滅びる。
人生は校舎のない大学である。
力なくしては生きられない。
愛がなくては生きてゆけない。
◎ 41年のサラリーマン生活に別れを告げることになりました。多くの
方々に出会い、触れ合い、そしてまた巡り会い、何にも勝る友人という
大きな財産を得ることが出来ました。
この財産を大切に守り続けたいと思っております。今後ともよろしく
お願いいたします。
(私達の結婚式で司会をお願いした先輩です)
◎ 私自身、退職して12年を経過しました。私の退職時の思い出です。
@印象に残っている思い出は?
在職の最後に九州での単身赴任。多くの方々に出会い、いろいろな
体験をし、それらがすべて「心の財産」となっています。
@後輩に一言(又はアドバイス)を願いいたします。
継続は何事にも勝る力です。「思いは行動となり、行動は習慣とな
り、習慣は品性となり、その人の運命を決定する」と言われていま
す。ご健闘を!
@どんな職場になることを望まれますか。
この職場はすばらしい職場です。常に、報告、連絡、相談を的確に
行い、より優れた職場にしていただきたいと念じています。
@現在の心境は?
『光陰矢の如し』先輩、同僚等の助言と激励が限りなく思い起こさ
れます。
@第二の人生は(抱負)?
いつまでも現役と心に決め、一所懸命から一生懸命に。そして、
四季折々には旅行や釣りをし、楽しみのある人生を送りたいと願っ
ています。
追伸 辞令交付日の朝、女子職員が抹茶をたてて部屋へ。感激、感謝!
(抹茶茶碗は、私がある陶芸家の作品を紹介した器であった)
退職後は、満足した日常生活を送っている。当事の抱負と異なったのは、
ダンスを趣味として毎日踊りまくっていることである。そしてダンス旅行。
4月は二つのダンス旅行が控えている。