今日はまる一日ダンスで暮れる。午前は会員30名弱のサークルで女性は男性の三倍と言ったところである。シルバーダンスだから踊りの形よりも集まって雑談し昼食を共にするのが楽しみと言う人が多い。自然にサークル内は和やかにあちこちで雑談の花が咲いている。先生もある程度諦めの状況であるが、楽しいサークルである。
午後は、先生の居ないサークルで15名弱、レッスン場所は一定しており場所を確保する心配も無く安心して遊べる。
夕方からは、妻の友達と関内・馬車道にある「ムーンフラワー」へ出かける。会場は30人ほどが踊れるこじんまりとしたホールだが5名による生バンドがあり夜のムードを盛り上げてくれる。
毎月、第三金曜日には、歌手の「北原 明」氏が歌う。「空港ラストナイト」「西都物語」は、通信カラオケにリリースされている。北原 明氏は、作詞作曲し自分で歌う歌手である。
歌詞の底流に流れる精神は、愛・優しさをテーマとする心を表現し非常に謙虚で優しさを持つ歌手である。北原 明氏は、日本で始めてダンス音楽を歌った歌手でもあり応援している。
今日はどんな曲に乗って踊るだろうか!
午後は、先生の居ないサークルで15名弱、レッスン場所は一定しており場所を確保する心配も無く安心して遊べる。
夕方からは、妻の友達と関内・馬車道にある「ムーンフラワー」へ出かける。会場は30人ほどが踊れるこじんまりとしたホールだが5名による生バンドがあり夜のムードを盛り上げてくれる。
毎月、第三金曜日には、歌手の「北原 明」氏が歌う。「空港ラストナイト」「西都物語」は、通信カラオケにリリースされている。北原 明氏は、作詞作曲し自分で歌う歌手である。
歌詞の底流に流れる精神は、愛・優しさをテーマとする心を表現し非常に謙虚で優しさを持つ歌手である。北原 明氏は、日本で始めてダンス音楽を歌った歌手でもあり応援している。
今日はどんな曲に乗って踊るだろうか!