いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

11月・霜月・心の健康

2024年11月05日 06時46分57秒 | 心に留めた言葉

一日一生(酒井雄哉・天台宗の僧侶1926~2013)

 「解説」比叡山延暦寺では、創建以来厳しい修行が行われています。中でも最も厳しいとされるのが、7年にわたって比叡山山中などを歩き続ける「千日回峰行」行ですです。続けられなければ命を絶つのが決まりという究極の荒行で、2度もやり遂げた酒井雄哉さんは「現代の生き仏」と言われました。酒井さんは、一日を一生のように大切に生きろ、失敗しても焦らず、腐らず、その日を懸命に生きろ、明日はまた違った人生の始まりだと言いました。

 私たちはつい、明日は当たり前にやってくるものと考えてしまいがちです。でも、一日が一生だとしたら、やってみたかったあのことも、行きたかったあの場所も、伝えたかったあの言葉も、決して先延ばしにはできないものです。

 「人生で一番大切にしなければいけないのは『今』です。その積み重ねが、充実した人生を作ってくれます。」今日は千葉方面へのバス旅行。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キササゲの実 | トップ | ミカン狩り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心に留めた言葉」カテゴリの最新記事