かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

夫源病

2018-08-29 | Weblog
 ここ数日の私は不機嫌、夫の存在が鬱陶しくイラつく。
 無理難題を言われる訳でもないが顔を見るのも嫌。

 夫には悪いが最少必要限の世話だけで済ませて後は無愛想。
 野球や相撲の事を話しかけてくるが相手にしたくない。

 まともじゃないんだからと抑えても癇癪を起しそうになる。
 夫源病も重傷、気分転換も出来ずにふてくされている私。

 蒸発したい。でもわずかの理性が後の事を考えて実行不可。
 何が直接の原因かは分からないが正常に戻さなくちゃぁ。

 この嵐が過ぎ去れば又、穏やかな気持ちに戻れるだろう?
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 叱られた | トップ | 不思議な月 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (asakawayuki)
2018-08-29 10:47:58
私も夫源病です。
身体が不自由になっても以前と変わりなく、妻に干渉、上から目線、自分勝手な夫にイライラさせられます。
母さん、最近、せっかちになったねと宣う夫にますますイライラさせられます。
誰の精よと言いたくなりますが言えません(*^O^*)
この一カ月、安定剤を飲んで少し、落ち着きました。
かみさんの日常は私に比べようもなく大変ですね。
気晴らしもままならなくて、夫源病も重症になるかとお察しいたします。
ご主人様、数日お泊まりのディサービスに行って頂いて
その間、かみさん、ゆったりと気分転換できると良いのですけれども。
かみさんがお倒れになったら大変です。
長い介護生活、お休みも必要ですよね。
相談窓口があるのでは?
余計なお世話を申し上げてすみません。

返信する
asakawayukiさんへ (かみさん)
2018-08-29 12:50:11
1年に数回ですが今のような不安定な気持ちになります。
ショートステイに行ってくれれば良いのですが本人がウンと言いません。
「何で行かなきゃならん」と自分の立場が分かっていないのです。
幼児相手のような日々、精神的にまいります。
yukiさんも夫源病?何となくわかる気もします。
気分転換が大切ですね。質は違っても同病相哀れむで頑張りましょう。
コメント有難うございました。
返信する
お二人の夫源病に・・・ (chidor)
2018-08-29 18:41:03
程度は違いますが、私もそれに似た心理状態にあるこ

とがありました。

そんなとき書置きをして「すみませんが2日ほどお暇を

もらって出かけます。子どもたちのことよろしく。

まだ自分のことも子供のことも私の手を借りなくてよい

頃だったので、効き目はありませんが、私は気が晴

れました。友達の家に泊めてもらったり、実家は遠すぎ

て金がかかるので帰れませんでした。

 でもお二人はそんなことが通用するお相手ではない

ですね。結局自分に返ってくる。

お互い同じ強さ・・というか健康状態などが‥であれば

その手もありますが。大昔聞いた人生相談で今は我慢

して夫が寝込んだとき思い切り尻をつねってあげなさ

い。などというアドバイスを今でも覚えています。その

時は真剣にそうしようと思いました。

でも相手が弱るとできないですね。

薬にもならないことを書いてしまいました。

何か自分にご褒美を上げるとか…それも自分に返って

きますね。相手が正常でない場合はなおさらですね。


返信する
chidoriさんへ (かみさん)
2018-08-29 19:50:50
別に夫が憎い訳でもありませんから、恨みつらみではないです。
病人のテンポに合わせた暮らしは、心身ともに疲れます。
それが積もると怒りっぽくなる。そんな自分が嫌になるのです。
普段は何でもない事に目が行ってイラつきます。
怒るに怒れないジレンマでしょうか?
こういう時は時間の経過が薬、嵐の治まるのを待つより他なさそうです。
色々ご心配をかけてすみません、有難うございました。
返信する
こんばんは! (きみちゃん)
2018-08-29 20:57:45
わかります。その気持ち!
ショートステイができないなら、、、誰かに泊まってもらって、、、気分転換ができれば良いのですが!


働いていたときは、、、勤めを休んで!
勤め先に電話があったら!実家に電話してもらって!
実家から、、、友達の家に電話してもらいました。
今みたいに、、、携帯のない時代でした。
今は、、、妹とつるんでいることにしています。
どこに行くんだ!
俺も行こうか!
息が詰まりそうな時があります。
倒れないことを祈っています!
返信する
きみちゃんへ (かみさん)
2018-08-30 14:06:17
皆さんそれぞれに夫源病には無関係ではなさそうですね。
私だけが音を上げている訳にはいかないと思いました。
でも落ち込む時は無理をせずにいようと思います。
倒れるまでは頑張りませんからご安心ください。
少弱音を吐いただけでこんなに応援して頂けて有難いです
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事