百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

50℃洗い

2012年12月12日 20時00分32秒 | 健康

 

歩 い て 世 界 一 周  12月12日(水) 晴

             日  数  総歩数(歩)   平均歩数(歩)   総距離(m)

今 日

 

16,477

 

11,534

今 月

      12

   196,568

    16,381

   137,598

今 年

     347

  5,305,684

    15,290

  3,713,979

2005年から

    2912

 41,037,554

    14,093

 28,726,288

70歳の誕生日から

   6444

122,987,690

    19,086

 86,091,383

 

ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 1、216、575m

  夕方のウォーキングに出かけようと、チラッとテレビを見ると「50℃洗い」という言葉が出た。そしてその功能に「野菜は採り立てのようになる、果物は美味しくなる、肉や魚にも良い・・・」と云うので気になったので、帰宅して直ぐIphoneeで検索してみた。

〇 最近、「50℃洗い」なるワザが流行っています。テレビで頻繁に紹介されていることもあり、ネットショップで50℃洗いグッズ゛がたくさん売られています。流行りものが大好きな私は、先日アマゾンで温度計を買ってしまいました。50℃洗いはとてもかんたんです!野菜やお肉、魚などの生の食材を調理する前に50℃のお湯でササッと洗うだけです。なぜかわかりませんが、野菜は新鮮さを取り戻し、お肉や魚は臭みが取れて素材の味が引き立つのです。特に、鶏肉を50℃洗いすると、特有の臭みが取れて味も非常に良くなります。鶏肉を洗った後のお湯は白~く濁っており、今までこのような汚れも一緒に食べていたのか・・・と思うと、ぞっとします。まあ、騙されたと思って、是非お試しください!と。

 こんな紹介の記事から野菜・果物・肉・魚と品目別に適した洗いの分数まで事細かに出ていた。、私は人一倍好奇心が旺盛な方なので、50℃のお湯で洗うだけで美味しく食べられるならと、取敢えずキャベツとバナナで実験してみた。

 我が家の愛犬ダイちゃんはキャベツが好物なので、50℃で洗ったキャベツと洗わないキャベツを並べて出すと、洗ったキャベツだけを選んで食べた。私はバナナで比較してみたが、若いバナナだったためか、洗わないバナナは後味に酸味を感じたが、洗ったバナナは全く酸味は感じなかった。

 明日は末広会の例会があり、私が当番なので【50℃洗い】のバナナを提供して、皆さんに呼びかけようと思い立った。