2023年 あけましておめでとうございます、
本年も『独酌酔言』をよろしくお願いいたします、
、
さて、正月も10日、そろそろお正月気分も抜けて来る頃ですな、
食いしん坊のワタシは正月3が日で体重1.5Kg増!!
そりゃそうです、食べて飲んで寝て、食べて飲んで寝て、、、そりゃ太りますわ、
、
とくにワタシは餅好き、雑煮好きなんです、
大晦日くらいから正月3日まで毎日雑煮を食べました、
ワタシの雑煮は白味噌、もうこれでないと正月感が出ません、
具は海老芋(里芋)、ネズミ大根、餅は丸餅、鰹節を掛けていただきます、
家人のお雑煮はすまし汁の雑煮、う~ん、あれでは正月な感じがどうしてもしない、
ま、生まれ育った場所の雑煮が一番しっくりくるんでしょうし、一番美味しいに決まっています、
、
で、雑煮はおめでたい正月に食べるものですから、土地土地の美味しい食材や縁起物が入る場合が多いですね、
ワタシの雑煮の海老芋(海老のように曲がった里芋)は“海老”=長寿の印だと思います、
丸餅は“家内円満”とかかな、
、
東日本では丸餅ではなく四角い「切り餅」が多いようです、
関西では“切る”が嫌われるような気がしますが、、、
人口が爆発的に増えた江戸などでは大量生産できる切り餅が重宝されたからだとか、
なるほど、
、
全国各地にもいろんな雑煮があります、
こちらのサイトを参考にさせていただきました、
有名なのは四国(とくに香川かな?)の「あんこ入り餅の雑煮」、
雑煮に餡が入った餅!?う~ん、どうなんだろう?と思いますが、これが結構美味しいらしいです、
、
西日本では海産物が入る雑煮が多いですね、豪華で美味しい雑煮、
広島では牡蠣が入るそうです、本当なんでしょうか?
、
鰤(ブリ)が入る土地も多いですね、この時期脂がのって美味しいし、出世魚の鰤は縁起物です、
福岡や長崎、それに島根もたしか鰤が入ると聞きました、
、
奈良では雑煮に別皿できな粉が付くとか!?
餅にきな粉をまぶしてデザート感覚でいただく!?ホンマですか^^)
、
茨城には豆腐汁ベースの雑煮があるそうです、
これは初耳、これは面白い、一度食してみたいです、きっと健康的ですよね、
、
愛知の雑煮はさぞかし豪華絢爛なんだろうと思ったら、菜っ葉(正月菜)と餅だけのシンプルな雑煮が多いそうです、これは意外、
、
大阪は、これも意外なのですが「すまし汁のお雑煮」という家が多いような気がします、
元旦が白味噌、2日はすまし汁という風習があったそうなので、そこから白味噌が脱落、すまし汁だけが残ったのかな?なんて想像しています、
、
ということで、みなさんのお雑煮はどんなお雑煮でしょうか?
実家に帰って食べるお雑煮がやっぱり一番!!
きっとそうですよね、
、
◆コロナ概況
一旦減少した感染者数が正月を過ぎて反転急増しています、
やはり、ヒトの移動とコロナ感染には大きな関連がある様です、
感染者は第7波並みになり、
残念ながら死者は過去最高になっています、
重症者の数は抑えられているので医療逼迫がそれほどではないようなのが救い、
正月期間も終わり、今後は緩やかな減少に転じるのではないかと期待しています、
、
、