blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

続・自由って

2016-07-25 21:12:48 | 日記
昨日は長久手市までクルマ系のイベントに行った。
その様子も書きたい気はするが、別ブログ(ブックマーク「206を飼う生活」)もあるので、本欄では少し違うことを書きたい。

案の定というか、ポケモンGOにからむ問題が全国で頻発している。
ただ、ゲームそのものに問題の原因を求めるのは酷であって、スマホの画面に集中し過ぎるあまりの事故やトラブルというのはポケモンGO以前からもずっと注意喚起や呼びかけが行われている。
この件に関しては秀逸なツイートもすでにあって、要はスマホに気を取られて事故やトラブルを起こす人間は、原因がポケモンGOでなくても起こすのである。
行政やメーカーや警察の再三の注意や呼びかけを理解することが不可能な人間は残念ながら世の中に一定割合はいて、材料が何であれ同じような問題を起こす可能性が高いということだ。

本欄の過去を振り返れば、「ダメでない」から「いい」と短絡的に考える人間について度々書いている。
例えば、お腹が空いたからと電車の中でおにぎりを食べることはダメではない。
通勤ラッシュで車内がスシ詰めの状態であっても、おにぎりを食べることはダメとはどこにも書いていない。
ただ、ダメと書いていないからといって、本当にギュウギュウの車内でおにぎりをムシャムシャやり出せば周りから白い目で見られるに決まっている。
ダメと書いてないからいいのではなく、いいかどうかはその時々の状況により、まず他人が不快に思わないかという基本的な判断がまずできなくてはいけない。
繰り返しにはなるが、禁止されていない=やっていい、では絶対になく、もしそういう考えを持っているとしたら年齢がいくつであってもその人間は子供であって、自由の意味を知らないまま年を重ねたということである。

人それぞれの本分をわきまえないまま振りかざされる自由ほどウットウシイものはない。
定められた残業時間の中ならばそれこそ「いい」と考えて日中から巧みにペース配分を図り決して定時には仕事を終わらせず残業手当をたんまりせしめて会社の利益を食いつぶす向き、有給休暇は使わなければ損とばかりに繁忙日でも委細構わず会社を空けては遊び呆けて休み明けには死にそうな顔で出勤する向きなどに至っては、私がしかるべき立場であれば「いないもの」と考えて扱うことになる。
あなたたちが10の自由を謳歌している陰では、3か4で我慢している人間が大勢いる。
私より長く生きている人間にして「お互い様」が分からない人間には早々の退場をお願いするより他はないのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする