毎月最終日はその月を振り返る。
半ばには長い休みもあったからアッという間に終わっていった感じもするが、およそ1年半ぶりに本格的な遠出もできた。
今回は東北地方、いわゆる沿岸ではなく内陸が中心だった。
北海道のように地平線どうこうまではいかなくても、北陸とはまた違って「なだらかに広い」感じがした。
詳しくは旅行記に書いているので省くが、今回は「未踏の県」を優先する形が吉と出たように思う。
仕事は特に変わったこともなく過ぎた。
暑い日が続く中で、早退や欠席もなくやり通すことはできた。
失敗やイザコザ(?)もあって決して心穏やかではなかったものの、今日までには何とか通常のリズムを取り戻すことができた。
これから来年にかけては、こちらの倉庫と関東関西に1つずつある中継拠点の出荷物の割り振りも変わっていき、よりバランスの取れた形になる。
既存品の出荷の負担は軽くなるが、こちらでは品目の増加に対応するという任務もあるので、ラクになるとはいっても一時的なものだろう。
9月は上半期の締めの月でもあり、やはりバタバタと過ぎていくのは間違いはなさそうである。
今日に限っては夕方にザーッと雨が降ったが、今年は雨が少なく9月もずっと暑いようだ。
少しずつでもしのぎやすい気候になっていってくれることを祈るのみである。
引き続き体には気をつけながら、できるだけ心は穏やかに、明るく楽しく前向きにいきたい。
いつも書いていることだが、幸せな毎日はそこからしか生まれないからである。
半ばには長い休みもあったからアッという間に終わっていった感じもするが、およそ1年半ぶりに本格的な遠出もできた。
今回は東北地方、いわゆる沿岸ではなく内陸が中心だった。
北海道のように地平線どうこうまではいかなくても、北陸とはまた違って「なだらかに広い」感じがした。
詳しくは旅行記に書いているので省くが、今回は「未踏の県」を優先する形が吉と出たように思う。
仕事は特に変わったこともなく過ぎた。
暑い日が続く中で、早退や欠席もなくやり通すことはできた。
失敗やイザコザ(?)もあって決して心穏やかではなかったものの、今日までには何とか通常のリズムを取り戻すことができた。
これから来年にかけては、こちらの倉庫と関東関西に1つずつある中継拠点の出荷物の割り振りも変わっていき、よりバランスの取れた形になる。
既存品の出荷の負担は軽くなるが、こちらでは品目の増加に対応するという任務もあるので、ラクになるとはいっても一時的なものだろう。
9月は上半期の締めの月でもあり、やはりバタバタと過ぎていくのは間違いはなさそうである。
今日に限っては夕方にザーッと雨が降ったが、今年は雨が少なく9月もずっと暑いようだ。
少しずつでもしのぎやすい気候になっていってくれることを祈るのみである。
引き続き体には気をつけながら、できるだけ心は穏やかに、明るく楽しく前向きにいきたい。
いつも書いていることだが、幸せな毎日はそこからしか生まれないからである。