三重県鈴鹿市にあるコミュニティーFM局で、給料の遅配が原因で社員8人全員が退職したというニュースがありました。
給料の遅配はどんな組織でもあってはならないとは思いますが、私自身は過去に経験があります。
でも、もし本当に遅配が初めてのことなら、社内で「どうなっているんだ」くらいの話にはなってもいきなり誰かが辞めるということにはならないような気もします。
社員全員というからには当然お金を預かる担当もいるわけで、給料の支給に響くような話ならいわゆる資金繰りがらみでしょう。
仕事をしていくうちに何か良からぬ事実が分かってしまって、「もうこの会社もたないから、みんなで辞めちゃおう」という話だったのかもしれません。
8人という決して大きくはない人数ながら「一致団結」して辞めてしまったという事実は部外者では説明がつけられませんが、日付を合わせて全員が同時に辞めたということですので、給料が一回遅れただけではなくもっと根深い問題があったと見るのが自然です。
こういう話題が出るたび、必ずと言っていいほど「給料遅配一回くらいで辞めるとか甘すぎ」などという「上から」の意見が出ます。
しかし、たとえわずかな期間であっても縁のあった会社を辞めるというのは人間にとって相当重い決断です。
このような「正しい」書き込みをするのは個人の自由なのですが、給料遅配とか退職という字面だけ見てそうしているようにも思えます。
中身は知らないけど相当に耐えられない事情があったのだろうくらいは考えてあげられてもいいと思いますが、ネットが普及して匿名で説教を垂れるのが可能になった現在、説教が目的化して自分を大きく見せたいばかりの人間が多くなったということかもしれません。
給料の遅配はどんな組織でもあってはならないとは思いますが、私自身は過去に経験があります。
でも、もし本当に遅配が初めてのことなら、社内で「どうなっているんだ」くらいの話にはなってもいきなり誰かが辞めるということにはならないような気もします。
社員全員というからには当然お金を預かる担当もいるわけで、給料の支給に響くような話ならいわゆる資金繰りがらみでしょう。
仕事をしていくうちに何か良からぬ事実が分かってしまって、「もうこの会社もたないから、みんなで辞めちゃおう」という話だったのかもしれません。
8人という決して大きくはない人数ながら「一致団結」して辞めてしまったという事実は部外者では説明がつけられませんが、日付を合わせて全員が同時に辞めたということですので、給料が一回遅れただけではなくもっと根深い問題があったと見るのが自然です。
こういう話題が出るたび、必ずと言っていいほど「給料遅配一回くらいで辞めるとか甘すぎ」などという「上から」の意見が出ます。
しかし、たとえわずかな期間であっても縁のあった会社を辞めるというのは人間にとって相当重い決断です。
このような「正しい」書き込みをするのは個人の自由なのですが、給料遅配とか退職という字面だけ見てそうしているようにも思えます。
中身は知らないけど相当に耐えられない事情があったのだろうくらいは考えてあげられてもいいと思いますが、ネットが普及して匿名で説教を垂れるのが可能になった現在、説教が目的化して自分を大きく見せたいばかりの人間が多くなったということかもしれません。