blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

2月を振り返って

2017-02-28 19:38:53 | 月末振り返り
毎月最終日はその月を振り返る。
一年でただ一つ28日間しかない月ではあったが、遠出も含めて得難い経験もでき全体には充実していたと思う。

仕事の面では、特に求められるものも変わらないので、精度やスピードを上げることを心がけた。
モチベーションの低い人、ついで使いが天才的に上手い人など、周囲に関する悩みは尽きないが、幸い日々の積み重ねが功を奏してか不必要に追い詰めるような人間も現れず、不当な攻撃も受けていない。
仕事ぶりにどうも穴が多く、たまにならいいがそれが繰り返しになってしまう人はどうしても軽く見られてしまい、当人の間違いや手違いではないことでも周囲から声がかかってしまう。
実際には私や他の人の間違いでも真っ先に当人に声がかかるのは、残念ながらこれも日々の積み重ねで今ひとつ信用が薄くなっている証左であり、職場を生きていく上ではやはり実力をつけてある意味「武装」しておかないと大変だということである。

プライベートは、短い月ながら第1週の週末には北海道へ飛んで札幌市内の雪まつり直前の様子や余市町にあるニッカウヰスキーの工場など狙っていたものを押さえ、19日の日曜には好天を利用して愛知県の渥美半島の突端である伊良湖岬まで足を伸ばすこともできた。
これらの行動が当たり前のようにできなかった時期のことも考えると、やはり人間元気でなくては何も始まらないと痛感するとともに、今の健康に重々感謝しなくてはいけないのだと思う。
3月は今のところ遠出の予定は立てていない。
サッカーは先日開幕しプロ野球も月末には始まるからスポーツ観戦がらみか、当地の桜は3月下旬と北陸よりは早いので、今から近場でもいいから名所をチェックしておくのもいいだろう。

今年に入り1月2月は飲みに出る回数がかなり多くなってしまったので、3月以降は修正をしたい。
お店に出て行って飲んだり楽しんだりするのはいいが、本当の意味で満たされるわけでは決してない。
相手にしてもらえるのが当たり前の場所に行って相手をしてもらって喜んでいても意味はなく、人間的な中身は成長しない。
ストレス発散もいいが、気持ちの逃げ込み場所は多すぎないほうがいいようだ。

さて、1月は飛ばしてしまったベストショット、2月はその分もまとめて二枚。

あまりにも有名な札幌市の時計台。
撮ったのは朝方、適度に逆光が入ってスッキリした写りになった。



もう一つは伊良湖岬近くにある恋路ヶ浜という砂浜。
今の住まいは案外海まで遠く、貴重な機会として残したかった。



3月といえば、暖かくなるのと同時に花粉も多く飛び始める。
私は苦しい期間は短めだが、マスクをすれば視界が狭くなり、くしゃみ鼻水ともなれば気が散るから、仕事の上では安全の面でよろしくない。
花粉症ごときで大ポカなどしないよう、できることはしっかりやって乗り切りたいものだ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土曜も | トップ | 働き方改革? »
最新の画像もっと見る

月末振り返り」カテゴリの最新記事