文化の日 箱根湯本の大名行列を行こうと決めていながら・・・何も考えないで浅草の時代まつりへあると思いながら行ってしまった・・・人が少ないので浅草観光会館で聞いたら、今年も中止になっていた。八階から雷門 仲見世 浅草寺 五重塔を撮影・・・
観光会館八階から東京スカイツリーを
白鷺の舞が開催されていました。
お囃子屋台・鳶頭木遣り・びんざさら舞・白鷺の舞 行列が浅草の町を歩く。
を見て . . . 本文を読む
新四国相馬霊場 68番札所 紅 龍 山・ 布 施 弁 天 ( 東 海 寺 )
紅龍山布施弁天東海寺は「布施の弁天さま」として親しまれている。
紅龍山布施弁天東海寺は、大同2年(西暦807年)に 弘法大師空海御作と弁財天像をご本尊(秘仏)として開山された祈願寺です。
本堂の造りは唐風の向拝を持つ三方破風造り総朱塗りの華麗な大本堂。嵯峨天皇より堂塔大伽藍を寄進され弘仁14年(823年) . . . 本文を読む