南千住・素盞雄(すさのお)神社天王祭は、南千住・三ノ輪・町屋・三河島と 六十一ヶ町・・・・です。
今年は陰祭で本社神輿は出ませんでしたので素盞雄(すさのお)神社に祭ってありました。 (6月5日)
今年は「氏子まつり」で、各町内の神輿が練り歩き、各町内の神輿連合渡御です。氏子の勇壮華麗な祭一色で町内を練り歩き・・・・
神輿の担ぎ棒は、他ではあまり見ることが出来ない二天棒の神輿として有 . . . 本文を読む
高幡不動尊金剛寺へ紫陽花を見に・・・
仁王門[重要文化財(室町時代)]を通って
五重塔は、塔高39.8m、総高45m、和様、三手先出組、青銅瓦葺、平安初期の様式を模した美しい五重塔
新選組・土方歳三の菩提寺
高幡山金剛寺には、近藤勇・土方歳三両雄の碑、土方歳三の銅像、
大日堂には土方歳三の位牌や新選組隊士慰霊の大位牌等、更に奥殿では歳三の新選組資料が展示されています。
. . . 本文を読む
堀切菖蒲園から5分の荒川河川敷へ
東京スカイツリーが見えます
堀切水辺公園へ 花菖蒲が咲いています。
約800株の花菖蒲を楽しむ事が出来ます。
川の向こうに東京スカイツリーを望むことができ、人気の撮影場所にもなっています。
少し上流には、約50Mに渡ってタチアオイが咲いています。
タチアオイ
堀切水辺公園
東京都葛飾区堀切1丁目12番地から . . . 本文を読む