一度は見たかった昭和記念公園の桜からチューリップへの移り変わりを見たくて行ってきました。
特に今年は桜の開花が遅く長い間 咲いていた為に・・・タイミングよく見れました。
昭和記念公園へ常磐線~東京へ出て中央線で立川~青梅線西川口駅で降り 昭和記念公園へ
入園料 210円(シニア) を払い 真っ先にチューリップエリアへ
ちょうど桜も満開で、チューリップが色とりどりの配置されて・・・
咲初めでしたが・・・早や咲きのチューリップと
池越えのチューリップと
昭和記念公園のチューリップは2004年から始まり・・・
本場、オランダのキューケンホフ公園の元園長ヘンクN.T.コスター氏の監修とか
一面に咲き誇る姿はオランダの公園のような雰囲気です。
都内最大級230品種23万球のチューリップで春の彩り
変わったチューリップもたくさんあり 色あい 形 と 匂い? 楽しめます。
チューリップは満開ではなくても・・・景色を見ているだけ解放されます。
枝垂れ桜が特に美しくみえました。
ちょっと位置を変えると、また美しい景色が見れます。
水辺に広がる「渓流広場」では西洋芝と色鮮やかなチューリップを組み合わせが素晴らしいです。
桜が少しづつ散っていきますが・・・公園の新しい顔(チューリップ)に移り変わります
チューリップのシーズンになると一面がもっと綺麗ですから人が押しせてきます。
記念写真を撮ろうと・・・これからも多くなります。
桜と菜の花も満開でした。
関東で代表的なチューリツプ祭り
★あけぼの山農業公園のチューリツプ 4月15~16日が祭りですが・・・見頃は18日頃です。
★横浜公園のチューリツプ 69品種16万本 見頃になりましたが盛りはあと一週間後から
★お台場 臨海副都心チューリップ 400種類、10万球 3月21日(土)から4月26日(日)まで
★佐倉ふるさと広場・チューリツプ 70種類約60万本 4月1日~4月23日 17日頃から見頃に
★ひたち海浜公園チューリップ 250品種約25万本 まだ咲き始めです。
★昭和記念公園 230品種23万球