写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介
HP「四季旅遊の館」の管理しています。

小江戸 佐原 夏祭り三百年伝統の山車祭り

2017年07月16日 09時19分24秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり

小江戸さわらの夏祭り・・・三百年伝統の山車祭り 佐原(さわら)の大祭は夏祭りと秋祭りがあります。
夏祭りは小野川を挟んで本宿・八坂神社、秋は新宿・諏訪神社 の祭礼として行われる。
華麗な山車と 哀愁を帯びた佐原囃子が特徴で、夏祭りは、10台の山車が曳き廻され、
各町の若連による手踊りの披露や、山車の曲曳きが披露されます。
自慢の山車は、総欅造りの本体に関東彫りの重厚な彫刻が飾り付けられ、
上部には江戸・明治期の名人人形師によって制作された高さ4mにも及ぶ大人形などが飾られている。
2004年2月に「佐原の山車行事」が「佐原囃子」が国の重要無形民浴 文化財に指定されました。
山車 小野川にて [下仲町 菅原道真 如月会] 
 

 [本川岸 天鈿女命新和下座連]

 [八日市場 鯉 内野芸座連]

[浜宿 武甕槌命 与倉芸座連]

[上仲町 太田道灌 東関戸連中 ] 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。