
北千住から東武日光へ行きバスで奥日光湯元温泉まで行ってから湯の湖の紅葉を見た後、湯滝から戦場ヶ原、小田代ヶ原から竜頭の滝の紅葉を見てバスで東武日光へ泊りして今日は再度、バスで竜頭の滝へ朝の竜頭の滝を見る予定で、その後、菖蒲が浜~中禅寺湖二荒山神社中詞~立木観音の予定です。
竜頭の滝の上流の紅葉
竜頭の滝の坂上から紅葉
竜頭の滝の途中の紅葉
竜頭の滝 ちょうど見頃でした。
奥日光三名瀑の一つで、男体山の噴火によってできた溶岩の上を210メートルにわたって流れ落ち、幅10mほどの階段状の岩場を勢いよく流れる渓流瀑です。滝つぼ近くの大きな岩によって二分され、その様子が竜の頭に似ている事からこの名がついたといわれています。
竜頭の滝 右側の滝
竜頭の滝 左側の滝
竜頭の滝の入口の紅葉
もっともっと秋景色が
素晴らしいでしょうね?
日光の紅葉便りが聞こえて来てましたがもうこんなにきれいなんですね。
滝と紅葉はなんたって最高ですよ。
しかし、相変わらずアクティブで羨ましい。私などは混む誰うな~なんて尻込みしてます(笑)
おかげでこうしたきれいな風景を見れて有難いです。
竜頭の滝、戦場ヶ原は紅葉見頃でした・・・
中禅寺は見頃手前でしたよ
ちょうど見頃でした。
竜頭の滝から湯元にかけてはちょうど見頃でした。
私は奥日光へ行く時は混む前の10月中旬ごろ行く様にしています。
そしてまず紅葉が進んでいる湯元から下って戦場ヶ原と竜頭の滝の紅葉を見てと道順です。
日光の紅葉は混むのは当たり前ですが・・・10月中旬はそれほどでもないです。今回は二日でしたので、朝一のバスですのでほとんど人が乗ってなかったです。