柏まつり 29日30日と開催されました。
今年で記念すべき40回目・・・みんなが主役 輝く未来! 夏の風物詩として多くの方が集まります。
柏おどり、柏ねぶたなどお馴染みのイベントに加え、今年は光をまといながら、歌い・踊るなど
柏おどり 「柏おどり」「京北音頭」のメロディで、柏市民踊連盟の踊り手約250名がパレード
みこしパレード まとい振り
みこしパレード
柏龍会の協力で柏神社・香取神社のみこし、万燈みこし及び市民みこし
纏いの会「妙珖会」の纏いもパレードしました。
西口では サンバが・・・
柏ねぶた
ねぶたは東北三大・四大祭り。重要無形民俗文化財指定されています。
ねぶた(山車)の華麗さと、大きさ。誰でも参加できるという、
気軽さから昭和30年代の観光キャンペーンにより、爆発的な人気が出た。
東のねぶた、西の阿波踊りと、人気を二分する。
柏ねぶたは、青森ねぶたも手掛けるねぶた名人により製作~五代目ねぶた名人の千葉作龍氏。
昨日と同じ様に ねぶたに雨よけビニールが被されていました。
運行するねぶたは 平将門、安倍清明の他、
第5代ねぶた名人・千葉作龍氏による新作ねぶた「香取の神経津主命・鹿島の神武甕雷命」が披露