写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

国立 西洋美術館 彫刻 と

2018年08月27日 15時14分00秒 | 東京散歩

上野 国立西洋美術館は世界遺産に登録されています。
国立西洋美術館を含む7か国17作品で、
正式には「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」

国境をまたいだ世界遺産としては日本では初登録の世界遺産で初登録。
前には・・・彫刻が
カレーの市民 オーギュスト・ロダン・・・1884-88年(原型)、1953年(鋳造)
ドーヴァ海峡に面するフランスのカレー市は、フランスとイギリスの間で起きた百年戦争にまつわる
英雄ユスターシュ・ド・サン・ピエールの姿を記念する像

考える人・・・ 肉体表現と思索にふける人物を描写した像として有名です。 オーギュスト・ロダン作品

弓をひくヘラクレス エミール=アントワーヌ・ブールデル  1909年(原型)
ギリシャ神話の英雄へラクレスの「十二の功業」の一つ
へラクレスが怪鳥ステュムファリデスを射るために渾身の力で弓をひき、まさに矢を放とうとする瞬間を捉えている。
隆々たる筋肉におおわれた緊張感あふれるヘラクレスの肉体・・・

オーギュスト・ロダン
★左右にアダムとエヴァを配置した地獄門
ロダンは終生この大作の制作に取り組み、ロダンの多くの独立した作品が、地獄の門に関連して生み出された。
門の頂に立つ、三つの影はアダムと密接な関係を持っているとの事・・・・

西洋美術館へ企画展では「ミケランジェロと理想の身体」を見ようと思ったのですが
見る時間が少なかったので・・・
国立西洋美術館では、企画展では「ミケランジェロと理想の身体」~2018年9月24日まで開催されていました。
ミケランジェロ・ブオナローティ
《ダヴィデ=アポロ》 1530 年頃 フィレンツェ、バルジェッロ国立美術館蔵 高さ147cm 大理石
《若き洗礼者ヨハネ》 1495-96年 ウベダ、エル・サルバドル聖堂/ハエン(スペイン)、 エル・サルバドル聖堂財団法人蔵 高さ130cm 大理石

西洋美術館の常設展へ

世界遺産を建築を見ながら・・・

常設展は、撮影禁止も数点ありますがほとんどが撮影しても良いのです。

ヨース・ファン・クレーヴ 1485年頃 - 1540/41年 三連祭壇画:キリスト磔刑 油彩/板

十字架のキリスト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。