大阪王将の看板には、餃子の起源に纏わる恐怖の物語が掲示されている。「清の太祖は、若い時分のある大みそかに、凶悪な怪物を退治して村の厄を取り除いたのだそうです。その折村人はたいそう喜び、その肉を刻み、小麦粉の皮に包み食べたのだそうで、餃子の元祖ということです。」と、紹介されてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/c25cb6dd04f0f74f5ddbb39d4db321e5.jpg)
▲自分で包んで焼いたチョイ羽根付き餃子 ▼大阪王将の餃子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/08f7b423a11757d1f23fb8c278712193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/e04accaafb9bccd8d30ca367c9701ef4.jpg)
▲大阪王将の問題の看板、中国は何でも食べてしまう文化のようだ
怪物のお肉ではないが、三元豚の挽肉で餡を作って餃子を包んでいく。我が家は、家族全員が餃子を包むことが出来るので、今でこそ人数が少ないが、全盛期は5人でボウルの餡を囲んで、せっせと競い合って包んだものだ。長男が奥さんの実家で、ひとりで餃子を包んで焼いたものをご馳走すると、絶賛されたと聞いたことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/7be9d3dbbae0a05b22d8b95708559abd.jpg)
▲ヒダの数は揃えて均一に焼けるように ▼一度に多く焼き過ぎた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/c96d4d364c5eb513f6a962fb6a14c150.jpg)
きょうは、焼き加減に気を付けて、少々の羽根付きと頃合いの焼き方との二種を目指して進めていく。関東出身の芸能人が、餃子や焼売を食べると白ご飯が欲しくなると言っていた。なるほど崎陽軒のシュウマイ弁当がまかり通っている横浜界隈だが、餃子・焼売には絶対ビールしかないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/f7bbaf543ee7fd40bf1d811b5b45ad03.jpg)
▲▼焼き面は香ばしくパリッと、ヒダ側はもっちりと頃合いの焼き餃子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/aa98dc1f7f1b15066bd1a9c9b5fae187.jpg)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10521701.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/c25cb6dd04f0f74f5ddbb39d4db321e5.jpg)
▲自分で包んで焼いたチョイ羽根付き餃子 ▼大阪王将の餃子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/08f7b423a11757d1f23fb8c278712193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/e04accaafb9bccd8d30ca367c9701ef4.jpg)
▲大阪王将の問題の看板、中国は何でも食べてしまう文化のようだ
怪物のお肉ではないが、三元豚の挽肉で餡を作って餃子を包んでいく。我が家は、家族全員が餃子を包むことが出来るので、今でこそ人数が少ないが、全盛期は5人でボウルの餡を囲んで、せっせと競い合って包んだものだ。長男が奥さんの実家で、ひとりで餃子を包んで焼いたものをご馳走すると、絶賛されたと聞いたことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/7be9d3dbbae0a05b22d8b95708559abd.jpg)
▲ヒダの数は揃えて均一に焼けるように ▼一度に多く焼き過ぎた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/c96d4d364c5eb513f6a962fb6a14c150.jpg)
きょうは、焼き加減に気を付けて、少々の羽根付きと頃合いの焼き方との二種を目指して進めていく。関東出身の芸能人が、餃子や焼売を食べると白ご飯が欲しくなると言っていた。なるほど崎陽軒のシュウマイ弁当がまかり通っている横浜界隈だが、餃子・焼売には絶対ビールしかないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/f7bbaf543ee7fd40bf1d811b5b45ad03.jpg)
▲▼焼き面は香ばしくパリッと、ヒダ側はもっちりと頃合いの焼き餃子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/aa98dc1f7f1b15066bd1a9c9b5fae187.jpg)
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10521701.gif)
餡は、豚ミンチと筍、ネギです。
羽根つき、上手に出来るかな?
ビールと相性ピッタリです。
炎クリさん♪
冒頭の🎏こいのぼりに、わぁ~!!思わず歓声上げてしまいました
お空に、🌸桜が今週末は主役でしょうけど~
こいのぼりも、待てないとばかりに(笑
春風?薫風?(笑、、泳ぎ始めた~(笑
わおっ!!
元をただせば、、餃子の云われは
怪獣のお肉?(笑
厄を払ったと言うことで、大晦日でもあるし~
縁起物として
今や日本人までもが、虜になってる~(笑
ブルーノの透明ガラス蓋も来たことですし~
いやはや、焼き加減をつぶさに見ながら
目でも美味しさ楽しめる~🥟
炎クリご一家、整然と並んだ完成系餃子🥟を包めるなんて~
横浜中華街から。。スカウトが来ちゃいそっ(笑
凄いです!!
パリッと、モチっと!!ジューシーな餡と。。3拍子揃って~(笑
最後の極みつけ。アワアワルービー🍺ゴクゴク~
喉が一段と鳴り響きますね(笑
はいはい!!🥟餃子とライス、ワンセットで、、くにちゃん、注文したいでーーす(笑
ありがとうございます。炎クリさん♪ごちそうさまでしたーー🥟🍚💛
結婚する前は家でよく餃子作って食べてました
前にも言いましたがニンニンの代わりにニラと生姜入れてたと思います
繋ぎがいつも私は悪くバラバラに。(笑)
懐かしいです
コメントを有難う御在ました。
餃子は外が・かりかりで中がふあふあで
この対比が最高ですね。
餃子の起源のお話は、ほんと、ゾッとしましたよ・・・💦
退治したまでは良かったですが、小麦粉の皮で包んで食べてしまうとは・・・Σ(☉.̫☉)
・・・何とも、インパクトのあるお話ですね・・・(ˉ ˘ ˉ; )
ブルーノが板について、生活に馴染んでいる感が、良いですね〜👍
紅茶の場合、ティーパーティーでは、その家の女主人が、ティーポットを管理し、ご招待客に、紅茶を注ぐ役だったと言われていますが・・・、
モンちゃんパパ様も、ブルーノは自分1人用と言っておられますが、お客様に振る舞う機会には、
女主人のティーポットのように、
ご自分で焼いた餃子を、それぞれの客人に、振る舞っていらっしゃる姿が、頭に浮かびました〜(^-^)b
餃子大好き〜、手作り餃子〜、綺麗に成形なさっていて、また、羽の感じも、goodで、とっても美味しそうです〜♪
中国からきた餃子ですが、中国人からすると日本の焼き餃子のほうが美味しいみたいですよ(笑)中国は水餃子が多いみたいです。
怪物のお肉!!(*_*)びっくりでした。
羽根のチョイがほどよい感じでポイントですね。
お子様たちが小さい時からご家族で餃子を包む、なんてすばらしいのでしょう♡おいしいのはもちろんお幸せなお時間ですね。
餃子が食べたくなりました。餃子の時、私はごはんは控えますが、ライスを付けるのは普通だと思ってました。これも関東と関西との違いですね。
息子さんたちもみなさん
餃子作れるってすてきだすね
社長夫人とお嬢さんで
宇都宮に1泊して
餃子食べたそうだすが
全部のお店じゃないだすが
行った何軒かのお店では
お酒やご飯なし
餃子のみだったそうだす
それでも20分、50分と
並んだそうだす
お家で手作り餃子、もちろん
ビール飲みながらが
最高と思うだす♪
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
Raraotomeさん
昨晩にRaraotomeさんの餃子も拝見してきました。流石の手際と奇麗な包み方に納得ですが、食材の筍餃子が美味しそうで、真似てみたくなりました。しかし、朝掘りタケノコの白子ってのが難題で、エグミがなく柔らかくって美味しいでしょうね? 何と言っても餃子にはビールが好相性なのは歴然で、ご飯の出る幕はないですよ。
くにちゃん
冒頭の鯉のぼりは、最近めっきり見なくなりました。今後の処遇が付きやすい甲冑や、五月人形などに傾く気持ちや方針も解からないではないですが、日本の行事としては残して欲しいものですね? 桜に早くもケリをつけて、鯉のぼりに意識が飛んでいますよ。大阪王将の看板に、餃子の云われが掲示されているんですが、中国の人って取り敢えず食べるか?みたいなイメージで、なかなかのゲテ物でも平気ですよね。怪獣のお肉って、普通は死体からは緑色の血とか、おぞましい数の虫が這いずり回るようなイメージが、ワシにはあるんで尚更少し引きますよ。ブルーノの透明ガラス蓋の話題も、もうお腹一杯ですが、既に2ウェイの焼きと鍋が付いているのを、いま狙っていますよ。ワシの家族は、ノーマルなご家庭から見れば大きく違いますが、慣れてきた頃には、5人の形も餡の量もヒダの数も統一されていましたよ。形が悪い系の餃子には「あんたそれ責任持って食べて!」って叱咤が飛ぶんで、更に上達していくって感じです。餃子にはビール間違いないですよ。
Sinjyusaiさん
家で餃子を、みんなで作り始めると、形が悪い系の餃子には「あんたそれ責任持って食べて!」って叱咤が飛んだりして、けん制がおもしろいと言うか、それを指摘されて上手になっていくってイメージです。生姜を入れるのは、いま舞妓さん達の中でも人気の京都「歩兵」って、ひと口餃子屋さんも取り入れていますよ。繋ぎは粘りが出るまで捏ねるのを続けると安心ですよ。
隆三さん
焼くときにごま油を敷くと、奇麗に香ばしくカリッと仕上がりますが、お水もたっぷり入れて蒸し焼きで、ヒダ側にはモッチリ感が欲しいですね? そのギャップが餃子の美味しさの一部かも知れないですよ。
ビオラさん
餃子の起源の逸話ですが、怪獣のお肉って普通は死体からは緑色の血とか、おぞましい数の虫が這いずり回るようなイメージが、ワシにはあるんで尚更引きますよ。日本では退治した大ムカデを、メニューは何にしろ食べるまであり得ないですからね。インパクトのあるお話ですが、現在も大阪王将の看板になっていますよ。ブルーノは普通に、ワシのお皿のようなもので、実際使っているところにお箸が伸びてくると、追加しますからルールなんて無いんで好き勝手ですよ。女主人のティーポット‥‥‥そんな良いものではないですが、振る舞うってよりも、手が伸びて来るってイメージです。餃子の手づくりは、長男を始め末っ子娘まで、幼稚園児の頃から参加していますので、包んだ餃子の形が不揃い系の餃子に判定されると「あんたそれ責任持って食べて!」って、長女から叱咤が飛ぶんで、更に上達していくって感じです。
おおばかめぐみさん
中国の本場は水餃子が一般的ですが、本場の料理を日本流にアレンジするのは、日本人の専売特許で韓国のように真似だけではなく、プラスアルファがあるんで、焼き餃子の方が美味しのは当然ですよ。カレーだってラーメンだって、インド人・中国人は日本の方が美味しいと言いますからね。
あんりママさん
怪物のお肉! って言われたらやっぱり引きますよね? バリバリに羽根を付けるのではなく、チョイ付けるのが美味しいと思っていますし、そこらが焼きのポイントだと感じています。餃子の手づくりは、幼稚園児の包んだ餃子の形が、形が悪い系の餃子に判定されて「あんたそれ責任持って食べて!」って、長女から叱咤が飛ぶんで、更に園児が上達していくって感じです。餃子にライスを付けるのは、お好み焼きにライスを付けるよりもエグイと思っているので、ワシは双方ともにNGとしています。(笑)
しじみちゃん
餃子の手づくりは、長男を始め末っ子娘まで、幼稚園児の頃から参加していますので、包んだ餃子の形が不揃い系の餃子に判定されると「あんたそれ責任持って食べて!」って、長女から叱咤が飛ぶんで、更に上達していくって感じです。宇都宮餃子は有名ですが、餃子の件でもカナちゃんは爆弾発言しそうですけどね。関西で並ぶのは、舞妓さん達が贔屓にしている、京都発祥の「歩兵」さんの餃子くらいですね。関西では並んでまで食べませんが、最近は関東化してきて、行列が出来ている場合が多々ありますね。餃子にはビールの選択肢しかないですね。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
大阪王将に餃子の起源って書いてましたか。最近行っていないのですが、今まで気が付きませんでした。今度行ったら確認してみたいと思います。で、餃子はうまいですよね。焼き餃子だけでなく水餃子も好きです。羽根つきといいますが、溶き栗粉とかで作るとか聴いたことが。個人的にはあってもなくてもどちらもOKですが。
ちなみに白ごはんにもよく合いますね。ビールでもおいしく。この勝負は痛み分けではないでしょうか。^^