商売人の聖地とも言える大阪の今宮戎神社では、年明け1月の9日~11日の期間に参拝する風習がある。その三日間は、宵ゑびす・十日ゑびす・残りゑびすと呼んで、「商売繁盛で笹もってこい!年の初めのえべっさん」の掛け声のもと、3日間で延べ百万人の参拝客で賑わう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/08b5aefed7c1716da16bda38ad254f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/af6c603fe1b053ff532cefbba91de239.jpg)
大阪あきんどは、コロナ明け2年目の千客万来をご祈祷し、商売の福の神を「ゑべっさん」と親しみを込めてお願いする。ワシが今回訪れたのは「宵ゑびす」で、連休明けも手伝って意外と人出が少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/998692a528226f6d0d8396294d2a56a6.jpg)
笹が無料で配られているので、枝っぷりの良いものを貰って、お札やグッズを「福娘」に結んでもらうと言うのが一連の流れで、この笹はお詣りされた人のお店やご自宅に、一年間祀られる。ちらほら結んでもらって上画像の感じで5千円也! そんなにお安いお買い物ではない。増してお飾りグッズなどは、下画像@12万円するものから100万円くらいまであるので驚きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/5304216c0917cd21bee383c4e5fdb358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/f6d350a6c09c23faf1faa50356fe9692.jpg)
全盛期はミスコンのような盛り上がりを見せた福娘さんのコンテストは、テレビで生中継されていたが、最近では下火になってしまった。しかし、笑顔のステキな福娘さんが多いのは文字通りゑびす顔と言ったところか。烏帽子をかぶった人が福娘で、その他の人はえびす娘(福娘の選考に漏れた人)と裏話も記しておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/24755e2b5f7d92ca92a7a0bc68b79813.jpg)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10521701.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/08b5aefed7c1716da16bda38ad254f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/af6c603fe1b053ff532cefbba91de239.jpg)
大阪あきんどは、コロナ明け2年目の千客万来をご祈祷し、商売の福の神を「ゑべっさん」と親しみを込めてお願いする。ワシが今回訪れたのは「宵ゑびす」で、連休明けも手伝って意外と人出が少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/998692a528226f6d0d8396294d2a56a6.jpg)
笹が無料で配られているので、枝っぷりの良いものを貰って、お札やグッズを「福娘」に結んでもらうと言うのが一連の流れで、この笹はお詣りされた人のお店やご自宅に、一年間祀られる。ちらほら結んでもらって上画像の感じで5千円也! そんなにお安いお買い物ではない。増してお飾りグッズなどは、下画像@12万円するものから100万円くらいまであるので驚きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/5304216c0917cd21bee383c4e5fdb358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/f6d350a6c09c23faf1faa50356fe9692.jpg)
全盛期はミスコンのような盛り上がりを見せた福娘さんのコンテストは、テレビで生中継されていたが、最近では下火になってしまった。しかし、笑顔のステキな福娘さんが多いのは文字通りゑびす顔と言ったところか。烏帽子をかぶった人が福娘で、その他の人はえびす娘(福娘の選考に漏れた人)と裏話も記しておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/24755e2b5f7d92ca92a7a0bc68b79813.jpg)
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10521701.gif)
商売繁盛で笹持って来い!(笑)
今宮戎は笹ですね堀川戎は熊手で1.3千円です
毎年千円づつ上がってるように思います
その分儲けさせてくれた良いのですが・・・・
毎年逆です。(笑)
景気回復はいつに成るのかな。
炎クリさん♪
新しい年明け
うんうん!!
えびす様のこのにこやかでふくよかな笑顔
気持ちも。懐も(笑、、ほかほか温まりますよーー(笑
なるほど~ティアラならぬ、鳥帽子をかぶった福娘さんもいらして、晴れやかさと福が、二倍三倍にも~((〃艸〃)ムフッ
商いの街。大阪、先客万来💛商売繁盛が、、一番ですもんね
威勢よく~掛け声!!
青空に笑顔と共に「まいどまいど~~」ですね
炎クリさん♪
賑やかで、、心躍る
幸運のお便り、、たっぷり眺めさせて頂きました
ありがとうございまーーす
炎クリさんちの布袋様も、、ニッコリ笑顔で、、お座りになってるし~~(笑
sinjyusaiさまが詣でられた「えべっさん」とは場所がちがうのですね?
たくさんあるのですか?どこでもやってる?
神社によっても違うのですね。
じつは、今日も弾丸大阪だったので、のぞいて見れば良かったです。
やっと、お正月気分になりました(有難うございます💓)
福笹もやっと新調出来たので、いっぱい福をかき集めます!
今宮戎神社の賑わい、福笹、福娘さんの笑顔を届けて下さり・・・、こちらにも、福が訪れそうなくらいに、楽しめました〜
トップのお写真の、立派な開運お守り様が添えられた福笹〜、素敵ですね〜
福笹は、ちなみに、お家の、どこに、飾られますでしょうか〜?😊
福娘さんは、福娘さん、えびす娘さん・・・と、いらっしゃるようですが、皆さんの素敵な笑顔は、年始から、幸せな気分になれそうです〜♫
”笑う門には福来たる”〜♪
いいだすね~
このにぎやかな感じ
気分が晴れやかになるだす
特に若い人のさわやかで
健康的な笑顔はみてて
元気でるだす
でもこれからはミスコンテストは
なくなっていくだすね
性差別や外見差別を助長するって
意見が多いだすから
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
Sinjyusaiさん
そしたら堀川戎さんは、笹ではなくて熊手にお札などを結ぶんですね? お客・お金をかき集めるってことですね。今宮戎はは随分すいていて、到着して即お参りできましたよ。しかしお賽銭も両替に銀行の手数料が掛かりますので、ゑべっさんのお金の上前を撥ねるってどうなんですかね?
くにちゃん
いつも笑顔のゑべっさんは、商売の神さんですからね、懐もあったかくしておきたいものです。鳥帽子をかぶった福娘さんと、ノー烏帽子の戎娘さんとの違いを解かって頂きましたか? 掛け声は「商売繁盛で笹もってこい!年の初めのえべっさん」の一択なんですよ。我が家の布袋さんは、安産祈願ですからそう言う意味ではシッカリ仕事をされています。
りんこちゃん。copelonmaruくん
Sinjyusaiさんがされるお話の、堀川戎の「えべっさん」は大阪市の北区にある神社ですね。関西では開門から福男を決める駆けっこの西宮戎と、福娘コンテストのここ浪速区にある今宮戎の2強と言うか有名なんですよ。ワシも詳しくないので、弾丸大阪の時には是非訪れてみてください。
くりんママさん
ここ今宮のえべっさんは、福娘コンテストが生放送で紹介されてからは、人気が出たんですよ。商売には関係なくても、お金を熊手でかき集めるとか、色々と個人的にもご利益があるようです。あまり人出が多くなかったんで、お正月臨場感に欠けましたが、雰囲気を味わって頂いたら嬉しいです。
カウンターの魔術師さん
コロナ禍の真っ最中は、参拝客の量はどうだったんでしょうかね? 4年振りと言えば「えべっさん」もオリンピックナイズしていますね。福笹も4年間使えばボロボロで集福能力に欠けそうですなぁ~。
ビオラさん
今宮戎神社は例年の感じだと、もっと超満員かなと思っていたんですが、今年の賑わいはもう一つでしたね。福笹・福娘さん・戎娘さんの笑顔で全部が救われましたけどね。もちろん、仲良しブロガーさんに「福」が届きますようにとの思いを込めていますよ。福笹にお札やグッズをつけると様になっていますね。飾るところですが、ワシの友人達で言いますとお店の控室や、お家の玄関や神棚だと思いますよ。あまり人出が多くなかったんで、ご参拝の臨場感に欠けましたが、雰囲気を味わって頂いたら嬉しいです。
しじみちゃん
確かに賑やかな感じですが、以前行きました時よりも参拝客がまばらでしたね。動画に「商売繁盛で笹もってこい!年の初めのえべっさん」の声が入ると良かったんですが、臨場感があまりなかったので反省していますよ。ミスコンテストは、ご時世的に開催が難しそうですが、福娘さんの面接だと思えば違う形もありますが、ノリでミスコンっぽい感じに変わってきたのがダメだったんでしょうね。
皆さんの応援ありがとうです。
いつも(^_-)-☆感謝です。
なかなかお高いお飾りなんですね。
まあ、その時だけではなく1年おくことができるなら安いのでしょうか。
100万円のお飾りで200万円戻ってくるなら買いますが(笑)
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
けっこうなお高い熊手のお飾りなんですが、一番お高いのは売れますか?の質問に、バブルの時には売れたようなんですが、ノリで買っていく人が稀におられるようですよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!