■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

ゆかりづくり ~梅干し無きあとの赤紫蘇を再利用~

2019年08月21日 16時22分05秒 | 手づくり
美味しい梅干しを送り出した後の赤紫蘇‥‥‥。去年仕掛けた梅干しが無くなり、さらに再利用して漬けた自家製紅生姜も食べ切ったので、この赤紫蘇を再々利用できないものかと考えた。そこで「ゆかりづくり」をするために、赤紫蘇を天日干しで乾燥させたうえで、最後の仕上げにフライパンで水分を飛ばしていく。



三島食品が命名した「ゆかり」の語源は、古今和歌集の短歌から由来するようで、紫草が一輪咲いている縁(ゆかり)で草花を愛おしく感じるという意で、紫色から「ゆかり」と連想した文学チックな名前のようだ。



完全に乾燥した赤紫蘇を、フードプロセッサーで粉末状に粉砕して仕上げる。出来あがった「ゆかり」は、白ご飯に振り掛けるのを始めとして「お弁当」や「おむすび」に利用すると超美味しいし、食欲が無くとも(ワシにはそんな経験がない)無難にご飯を食べ切れるのが素晴らしい。



ここからはオマケで、居酒屋カウンターから始まるお土産の味比べ。上記でご紹介した、お弁当の友ゆかりの香りがする「ゆかりチューハイ」は、三島食品が販売しているお土産の酎ハイで、ワシの好みでは微妙なお味。



もう片方は、地元滋賀では超有名なパインアメ工場があるのは名神高速道際の辺鄙なところで、この工場から漏れるパインの香りスポット(栗東・田上間)がある。その甘酸っぱいお味の「パインアメサワー」も昔懐かしいお味だ。






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろどり野菜のミラノ風ドリ... | トップ | 豚の生姜焼き ~生姜は汁の... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみ)
2019-08-21 22:05:14
お晩だす

ゆかり♪手作りすごい美味しそうだすね

白ご飯だけでも美味しいのに

それをもっと美味しくするゆかり

最高だすね

パイン♪パイナッポー

これもお子の頃から夢の香りと

味だすね

ぷっちんだす
返信する
Unknown (くにちゃん)
2019-08-22 05:26:55
おはようございます
炎クリさん♪

おぉ~きれいなゆかりだこと!!
サラサラで香りも~漂ってきそうです
冒頭からして~
ゆかりむすび、いくつでもいけそっ!!

「ゆかり」て独自に三島食品さんが名付けたんですね。どうりで~
赤しそふりかけて言ってたから。。
でも~かわいいし~こっちの方が親しみありますね。
パイン飴て~知りませんでした。滋賀県で作られて、そして~パイン香りが漂う道ばた(笑
チューハイまであるなんて~
ジュースみたいですね!!

今朝もありがとうございます。炎クリさん♪
今朝はもうお口中。唾が出まくりですぅ~(笑
はいよっ!!このまま連勝街道すっ!!(笑
返信する
Unknown (イブ)
2019-08-22 07:46:10
そっか~フライパンで水分飛ばす手もありましたね!
本当に勉強になります。
前にゆかり作ったんですけどまだなくなりません。。。
ちょっとしょっぱくしすぎたのです。
今年も赤紫蘇が豊富になっています。
何を作ろうか悩んでいるところです。
珍しいチューハイですね。初めて見ました。
赤紫蘇で焼酎の割り材できないかな~
おいしそう~ゆかり酎ハイ。
パイン飴も懐かしいですね。大好きでした。
返信する
こんにちは。 (那須パパ)
2019-08-22 16:10:46
那須パパは全くお酒が飲めないのですが、那須ママに話したら「ゆかり」味のお酒興味深々でしたよ。
元々シソ味の焼酎「鍛高譚」好きからかな??
パインアメは大好きです。アイスもあった様な??

また来ますね(^_-)-☆
返信する
ゆかりの塩分を調整! (炎のクリエイター)
2019-08-23 03:21:09
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。一旦、雷でこのお返事が全部消えましたが、何とか復活させるのに30分かかりました。(泣)

しじみちゃん
ゆかりを美味しくしようと思えば、絶好な塩加減にすることなんですよ。塩分が多くて塩っぱ過ぎても駄目だし、梅干しの塩加減がズバリそれなんですが、赤紫蘇を乾燥させる前に水洗いをしておくのも有効でしょうね。パインアメは栗東の片田舎に工場があります。

くにちゃん
梅干しを作り終えた、一仕事終わった赤紫蘇の再利用ですからね、しかし良い塩梅に作っておくと、白ご飯に混ぜ込んだら美味しいものですよね? ネーミングの「ゆかり」って、結構な文学的でロマンチックなものが語源だったですよ。仰るとおり、ワシも何時の頃からか「ゆかり」って言うようになり、何でかな?て思っていたんで、永年の謎が解けた思いですよ。予想どおり、履正社が優勝しましたが、ワシはこう言う予想が得意なんですよ。(笑)

イブさん
やっぱり「ゆかり」は、塩加減が大事だってことですね? 一回作れば長持ちするってのは分かるような気がしますよ。ワシの好みだけかも知れないですが、ゆかり酎ハイは、あまりお勧めできる感じではなかったですが、パインアメは普通のパイン酎ハイ?って感じでした。

那須パパさん
ワシはそんなに「紫蘇」が好きではないのかも知れないですが、ゆかり酎ハイはお薦めしませんよ。(笑) ワシはもともと「紫蘇」がそんなに好きじゃないから‥‥‥青紫蘇の大葉は好きなんですけどね。そうそう、麦焼酎ロックに青紫蘇と鷹の爪を浮かべて「金魚ロック」ってのを一時凝っていたことがあります。ピリ辛で良い感じですよ。

皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
Unknown (まさむら)
2019-08-24 10:13:49
こんにちは~

 ついに、ゆかりまで手作りですか。ご苦労様です。あくなき探求心、食欲に感服いたします。梅干につけたシソの葉を乾燥させて、作られる方はいらしゃらないのではないでしょう。見た目には普通のゆかりそのもの。美味しいでしょうね。
 で、ゆかりチュウハイにパインアメサワー・・・ あまり目にしないような。ゆかりチュウハイはお隣の県で探せば見つかるかもしれませんが。
 パインアメは昔舐めたような気が。半世紀前・・・ 滋賀の会社かは定かではありませんが。j
返信する
感動モノで‥‥‥ (炎のクリエイター)
2019-08-24 10:43:18
まさむらさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

いえいえ「ゆかり」は、すべてが御用済みになった赤紫蘇の廃物利用だと思いますよ。最初から作ると大変で、やっつけでつくれば味自体が出ませんからね。パインアメは、昔なら絶対に滋賀県産ですよ。最初に工場の前を通り、香りが漂ってきた時は感動モノでしたよ。

いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する

コメントを投稿

手づくり」カテゴリの最新記事