ここ最近になって、から揚げ専門店なるものが街角にオープンして、それなりに繁盛しているような感じだ。から好し・とりあん・鶏笑などで、中には「から揚げの天才」って何を勘違いしたのか自分で恥ずかしげもない店名にするって、日本人気質も変わったと‥‥‥テリー伊藤?なら変人系か。


から揚げでも、家庭のものと専門店とを比較してみると、違いは揚げたてのカラッとしたイメージが、から揚げが冷えてからでも残っているかどうかが分岐点のようだ。これはもうひとえに「から揚げ粉70%」と「揚げかた20%」の問題に違いないと推察した。ほか諸々で「10%あまり」お肉に下味をつける前に砂糖・水で揉み込んで冷蔵庫で寝かす。


まずはから揚げ粉を変えること。モランボンは塩麴が含まれている優れものでこれを抜擢した。揚げ方は毎度のように実行している二度揚げの要領で、これは170℃で1分半揚げて、パッドで3分余熱で火が通るのを待つ。さらに180℃で空気に触れさせながら表面がカリッとするまで揚げるみたいな、数年代り映えしないやり方となっている。




から揚げでも、家庭のものと専門店とを比較してみると、違いは揚げたてのカラッとしたイメージが、から揚げが冷えてからでも残っているかどうかが分岐点のようだ。これはもうひとえに「から揚げ粉70%」と「揚げかた20%」の問題に違いないと推察した。ほか諸々で「10%あまり」お肉に下味をつける前に砂糖・水で揉み込んで冷蔵庫で寝かす。


まずはから揚げ粉を変えること。モランボンは塩麴が含まれている優れものでこれを抜擢した。揚げ方は毎度のように実行している二度揚げの要領で、これは170℃で1分半揚げて、パッドで3分余熱で火が通るのを待つ。さらに180℃で空気に触れさせながら表面がカリッとするまで揚げるみたいな、数年代り映えしないやり方となっている。

‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。

炎クリさん♪
てんこ盛りの炎クリ家の「唐揚げ」🐔
メチャ美味しそうでーーす
この一皿で、、家族みーーんな笑顔!!われ先にと、お箸伸びちゃうよね
コロナ禍になって、尚更、、気軽にテイクアウト出来る、唐揚げ人気に火がついたようで。。こぞって出店ラッシュ~吉野家さんだってね(笑
研究熱心な炎クリさん♪
なんぞ専門店の唐揚げと遜色ございません。
冷めた時のサクサク感!!これがポイント?!!
コツは、お肉の下拵えに、2回に渡って温度を変えての揚げ方。
そして今回は塩麴入りの粉を厳選!!て事ですね!!
唐揚げには、キンキン冷えたビール🍺
たまらないはず~🍺(笑
炎クリさん♪今日もごちそうさまーー
ありがとうございます!!
唐揚げは下味も大事な事ですね
揚げる温度も家庭なら量を入れるので上がったり下がったりで。(笑)
此方はから好しが増えてきました
人もそれなりに入ってます。
今日も大変お疲れ様でした。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
少食の孫に如何に食べさせるか?
あれこれ工夫してメニュー作りの毎日。
23日自宅療養明けまで何とか頑張ります。
唐揚げ〜美味しそうですね(^-^)
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
今日もどうぞゆっくりお休み下さい。
唐揚げは、2度揚げで、最終的に、表面が、カリッとパリッとしているものが好みで・・・、そして、美味しいです〜!😊
記事最後の、専門店仕込み 唐揚げの素って、
パッケージの色が、美味しそうな唐揚げ画像に合わせてセンスありますし、キャッチコピーや商品名も、惹かれるものがあります・・・💖
手軽に、美味しい唐揚げが作れるお手伝いになる商品は、大いに歓迎ですね〜👍
下味をしっかりつける事で、美味しさ増すように思いますが、
下味つける前段階の一手間の・・・、
↓↓
>下味をつける前に砂糖・水で揉み込んで冷蔵庫で寝かす。
↑↑
これにより、より、柔らかくて、ジューシーな唐揚げが、味わえそうな気がします〜♪
下ごしらえ、揚げ時間、二度揚げと専門店に負けないデキですね。
唐揚げは美味しさは、表面の食感が占める割合が多いですもんね。
sugichan さんの唐揚げの揚げたて食べたいです☺️
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
翌日になっても、カラッと感が変わらない「唐揚げ」ってことで、市販のから揚げ粉を探してみたら、意外と近所のスーパーにも売っているモランボンが美味しかったんですよ。いつもなら鶏肉を塩麴に漬けるところなんですが、モランボンには塩麴も混ざっていますので、逆に砂糖水で鶏肉に水分補給をしました。我が家は娘婿がいない場合には争奪戦にはならなくて、他の人を気遣って残しておくってパターンが多いです。吉野家さんのから揚げも美味しかったんですけど、徐々にクオリティが下がってくるのが大型チェーン店の一様に言える欠点ですね。冷えたビールが値上げ前のお値段で、一年間毎月届くんで、以前からあったものも含めて、追いつくために一生懸命飲んでいます。
Ninjyusaiさん
唐揚げは下味も大事ですが、お肉に水分を含ませるのが大事なんだそうです。仰る通り揚げる温度は、フライヤーが小さいので、大量に入れると直ぐに油温が下がってしまうんですよ。から好しで一度買いましたが、そんなに美味しくはなかったのは、開業する方の腕で多少なりとも変わるのかも知れないですね。
楽描堂さん
お疲れさんです。こちらこそ何時もリアクションも含めてありがとうです。お孫さんって、少食でスレンダーなんでしょうね? お肉やお魚のバランス良いお食事をされていたなら間違いないですよ。23日まで伸びた里帰りは、逆に長く一緒にいられるとポジティヴに考えても良いですね。症状が軽いと良いのですが、お大事にしてあげてください。
ビオラさん
唐揚げは2度揚げが基本のようで、ワシも同じように真似をしていますよ。モランボンの製品は、プロ仕様のお味が多いので、焼肉のタレなどは行き過ぎた感じのものもあります。クックドゥを始め、簡単に美味しくなるものがあれば、使わない手はないですからね。砂糖・水で揉み込んで冷蔵庫で寝かすのは、から揚げ名人と呼ばれている、居酒屋さんの可愛いおねえさんに教えてもらいました。
おおばかめぐみさん
どんなお料理でも、下処理・下ごしらえが大事になってきますよね? から揚げの美味しい揚げ方は、ネットであちこちにアップされ過ぎているんで、どれを選ぶかは自分次第ですよね。唐揚げの揚げたては、ハズレが無いくらい美味しいですよ。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
唐揚げ粉を使った事がなくて💦
このモランボンのが美味しそうだす
お肉500gまで使えそうだすが
わが家だすと3回使いになるかも♪
昔、家にお招きして、から揚げを
出したら美味しいと言った後に
『これはどこで買ったのですか』
と聞かれただす(笑)
まだデリカなどあまりない時代だし
お外で買ったものをお出しするのは
良くないと思ってたので(笑)
とても複雑な気持ちになった事が
あっただす(笑)
ビールでお家から揚げ
豪快に食べてみたいだす
ぷっちんだす
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
このモランボンのから揚げ粉で、ワシは生涯ずっとやって行こうって決めましたよ。冷めてからも美味しかったのが決め手ですから、お弁当にも良さそうですよ。日本食研もなかなかなんですが、あの牛のバンコちゃんの会社ですけどね。モランボンの方が少し上かと思います。しかしお惣菜をどこで買ったって質問は、悪気はさらさらないんでしょうけどね。(笑)
いつもありがとうです。(^_-)-☆
聞いたことがないな。。。と思いましたが、
最後の「から揚げの天才」だけはありました。
何をかくそう。このから揚げのフアンで
時々、買いに行って食べてます。
リーズナブルで美味しいので。。。
意外とから揚げってうまく揚がらないのよね。
私だけかもしれませんが、
今は唐揚げ粉なるものがあるんですね。
今度スーパーでチェックしてみます。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
から好し・とりあんなどは関西中心ですが、鶏笑なんて全国250店舗あるようですよ。このから揚げ粉を使って、2度揚げをするとたいていは美味しく仕上がりますよ。ちなみに「から揚げの天才」は、関西では見たことが無いですね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆