□今日はなんの日?
囲碁の日。
1・1・5の語呂合わせから。
僕は囲碁になじみがないのと、
あとこれしか情報がないので、
これ以上ふくらみません。
すいません。
1999年、6年前までは、成人の日でした。
成人の日は祝日法の改正により、
2000年から1月の第2月曜日となりましたので、
今年は今週の月曜日1月10日が成人の日。
早いな、僕今月23なんですけど、
もう3年前になるんだ。
なんかすごく遠い昔の気もしますけども、
6年前までは今日は成人の日ということです。
□近況
先週を以てウエストサイドストーリー終わりまして、
なんかね、生活がガラッと急に変わった気がしますね。
9月から稽古してたから、
ずーっとウエストサイドストーリーのこと、
毎日毎日考えてて、
稽古とか本番とか終わると疲れて、
夜12時くらいにもう寝て、
朝8時に起きるという、
すごく真人間な生活してたんで、
充実した時間を過ごしていたなと思います。
というわけで、あれから1週間経ちますが、
生活スタイルを変えることなく、
もうしばらく真人間で行こうかなと、
思ってる今日この頃です。
12時過ぎ、ま、遅くても1時には寝て、
朝8時に起きる。
朝はシリアルとヨーグルト、
みたいな生活をしたいなと思っております。
今週の1曲にいきたいんですけども、
今週は、ウエストサイドストーリー終わったということで、
Tonightをかけたいと思いますけども、
ちょっとリミックスされたものをかけたいと思います。
っていうのは、9月頃、
一番最初にバレエのレッスンの時に先生がかけてくれた曲で、
CD自体は廃盤になっていて、
なかなか入手することが出来ない、
ということになっていまして、
他の曲もいっぱい入ってるんですけど、
やっぱり、ウエストサイドストーリー、
この曲をかけたいなと思い、
今週はこの曲をかけたいと思います。
9月から9、10、11、12と4ヶ月間やってきた曲ですんで、
ウエストサイドストーリーからこの曲をかけたいと思います。
実際に歌うことになって驚いたのは、
50年も前に作られた曲で、
今も色あせない名曲っていうのは、
長く続くんだなとホントに思いました。
♪Tonight
ちなみに、クインティッド、
いわゆる五重奏のTonightの方が先に作られて、
そっから2人で歌うデュエットが抜かれて、
こっちのTonightが出来たという。
なんで、もともとこっちの曲があって、
五重奏があとから出来たんじゃなく、
五重奏がまず出来たあとに、
トニーとマリアのデュエット曲として、
Tonightが出来たということだそうです。
□クールビートセレクション
(略)
□リスナーズビート
①トニーのセリフで一番好きなセリフは?
舞台が終わった今話せることですけど、
トニーって結構脳天気な人だから、
すごい面白いなと思ったのは、
マリアと一番最初に出会って、
マリアに一目惚れして、
そのままキスするんですよ。
そうすると、兄貴のベルナルドが、
オレのこと、バーンってやって、
帰れ!アメ公!って怒るわけ。
そのあと、なにを言うかっていうと、
トニーが、落ち着けベルナルド!
って言うんだけど、
明らかにオマエが落ち着けよ!って話。
ものの2秒ぐらい前にだってキスしといて、
お兄さんに突き飛ばされて、
落ち着けベルナルドって、
オマエが落ち着けよ!って思う。
結構脳天気なトニーだとそういうの出てきたりしますけど。
他の人のセリフだとね、
マリアは、来年になったらチノと結婚して、
っていうセリフあったんですけど、
チノには興味がないわとか、
散々に言われちゃうチノとか。
結構セリフで、よーく考えると面白いことあるかも。
稽古本番含めて、
トラブル、ハプニングということを話すと。
親友のリフが殺されちゃって、
トニーがリフを抱えるってとこがある、
稽古場でなんだけど、
リフが刺されて、
後ろが倒れるのを僕がかかえこんで、
前にズリズリズリって引っ張っていくとこがあるんですけど、
オレのね、膝が上がりすぎてね、
死んじゃったリフにね、
みぞおちに膝がバコバコバコバコあたっちゃって、
(って)とどめ刺しちゃったこととかね。
大野くん、ホントに痛い、ホントに痛い、
とかいう稽古とか。
本番だと、リフが決闘でナイフを出す、
で、本人はそれを止めに行く、
止めに行って、
リフが腕をまたトドメ刺しに行っちゃったみたいな。
その後リフが言う、
押さえてろ!ってセリフが、
ホントに大野くんの心から、
押さえてろ!って感じが出て、
面白かったときとかもありました。
ちょっとしたハプニングのお話でした。
②英検を受けるのですが集中できません。嵐の曲で集中できる曲は?
こんな曲はいかがでしょうか?
♪Theme of ARASHI
これすごいよね。
僕はなんとなくオーケストラの曲って、
アルファ波とか出るじゃねぇか?と思って、
集中できるかなと思ってかけたんだけど、
こうやって聞くとすごいなって思いますね。
これね、アルバムHERE WE GO!に入ってる、
嵐のテーマかけたんだけど、
ディレクターの人がね、
今でも覚えてるんだけど、
ニューヨーク行って、
すごい曲録音してきたから。
どんだけオレらが歌を入れるのに、
ニューヨーク録音なんてすげぇ格好イイなと思って、
聞いたらさ、全然オレら歌うスペースなくてさ、
オーケストラで6分くらいこの曲流れてるの、
アルバムの最初に。
すごいよ、確か嵐の2枚目のアルバムの中で、
一番お金がかかっているのはこの曲、
生オーケストラで。
オレねアルバム聞いていて、
この曲をちゃんと好きな人いるのかな?
って思ったんですけど、
(何故か、好きな人)いたんで、
次からもこういうの入れるかも知れません。
③授業中に眠くなって困っています。嵐の曲で目が覚める曲は?
最近こういうコーナーになってますね。
♪DANGANライナー
これもね、ただ最初のところが起きるかな、
っていうだけのすごい安直な選曲理由なんだけど。
どう?
ダメかな?
起きねぇかな?この曲。
オレいいと思ったんだけど。
今思い出したんだけど、
昔持ってたヘッドフォンで、
重低音が流れると、
ブンブンって耳が震える、
ショックなんとかっていうヘッドフォンありましたよね。
そのヘッドフォン一時使ってたんですけど、
それ使えば起きますから。
(※それ授業中使えませんから!残念!)
♪途中下車