☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

映画「tokyo tower」見てきました。

2005年01月22日 21時55分10秒 | ジャニーズ
tokyo_tower_logo

新宿のスカラで、Sさんと。

丸の内、六本木、汐留etcと、
知ってるところが多く撮影場所で使われていたので、
そのうちtokyo tower撮影場所巡りしたい気分。

私は、詩史か喜美子かでいったら、
二者択一でいったらですよ(やや強調)、
激情型の喜美子タイプです、きっと。
詩史さんみたいな、
よくいえば品のある奥様、
悪くいえば今の自分は夫の御陰であることに気付いてない世間知らず、
はいいとは思うけど、
私には出来ないなぁ。
二人に子供がいたら話は違ったでしょうね。

思ったより、
耕二と喜美子のベットシーンが少なくて残念でした。
ま、半年以上も前から、
原作(最近読んだ本のところにのってます)を読み、
松本くんのラジオでのコメント(2004/11/23Nack with you)、
彼自身のラジオ(2004/6/19JUN STYLE2005/1/15JUN STYLE)などなどを聞き、
雑誌で取り上げられている記事を片っ端から読み、
頭の中ですごい妄想をし、
期待しすぎた感は否めませんが。
映画のために鍛えた松本くんの上半身にはウットリです。
私も抱かれ・・・、いや、抱き・・・。
ホテルで耕二が背後から!
ってシーンも、少しだけ。
寺島さんは、
「(絡みの場面の時、松本くんは)すごい慣れてるなと思ったの。」
だそうで。
監督の指示では、
「もっとエッチに、エッチに。」
だったそうで。
私も監督に賛成です。

耕二っていう役、
松本くんにはぴったりでしたね。
喜美子の車から下ろされて、
怒りながらキックするシーンは、
それって、地でしょ?と思いました。

いつかのコメントで書いたと思うのですが、
松本くんが車の車庫入れするときに、
助手席に左手をかけてるとこ、
男らしくていいです。

あと、エンドロールで照明スタッフの人の数がすごい多かったのが記憶に残ってます。
27人くらいだったかしら?
そこかよ!って?
でも、照明にはすごい凝ってました。
以前松本くんがラジオで、
仏像みたいな人の形をした置物にあたる照明の調整とかもちゃんとやって・・・
みたいなことを話してて

ああ、こういうことだったのね、って納得でした。

『恋はするものでじゃなくて、落ちるものなんだ』
そうです、ホントにそうです。

※この記事、今後書き換える可能性非常に高いです。
・・・って、すごい加筆してるよ。
何回かもうわからないや。
 
**********
パンフレットでの松本くんのコメント。
Q
寺島さんとの共演はいかがでしたか?
A
おそろしくやりやすかったです。
女優さんとしてパワーがあるんですね。
けっこう姉御系だし(笑)。
僕に対してがそうだったのか、
元々寺島さんが持っていらっしゃるものなのか分かりませんけど。
少なくとも僕に対してはそうで、
僕らの現場ではそういう空気を醸してました。
私についてきなさい!的な空気がありました(笑)。

なんでここを抜粋したっていうのは、
私信ながら、Sさんなら理解して頂けるでしょう。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN STYLE 2005/1/22

2005年01月22日 21時24分44秒 | ジャニーズ
おはようございます、1月22日です。
堀江さんから御紹介にあずかりました、松本潤でございます。
そういえば、先週自分流方程式の御題に堀江さん答えて下さってました。
ありがとうございます。
堀江さん流方程式は、男性は車の扱い方と女性の扱い方、
また車選びと女性選びは同じ、
ということをおっしゃってました。
僕はそんなことないなって思うんですけど、
そういう経験があったんですかね。
だって、オレ、車(の運転)とか、荒いですよ。
荒いっていうか、優しくはないね。
じゃ、オレ優しくないってことなんですかね?

じゃ、これは考えてみよう、ゆっくり。
そんな感じです。

♪(?)/BeastieBoys

何故、この曲かというと、
ベイシティボーイズ、
先週、14日ですか、武道館で行われたライブ、
友達と行ってきました。
もう最高でしたね!僕は。
いいね、おっちゃんたちが、いいんですよ。
出方とかもすごい格好いいし、
演出とかも凝ってたし、
あとね、映像のプランナーかな?
映像スタッフの技術がすごい。
遊びまくってるし、
あと、照明、ライティングの人もうまかった。
オレの席がちょうどね、
照明たくとかがあるあたりで見てて、
照明たくの、照明が切り替わるときに、
ぱっと、照明たくをみたんだけど、
全部手動でやってたから、
あー面白いなと思って、
なんかね、良かったですね。
てか、ミスティは良かった。
今年一発目のライブだからね見たの、
ライブを見たの。
良かったです。
ということで、ベイシティボーイズかけさせていただいてます。

♪TRIPLE TROUBLE/BeastieBoys

ウエストサイドについて少しお話ししたいと思います。
公演始まってすぐとかから、
感想メールなんかをたくさん頂いてたんですが、
ずーっと敢えて見ずに、
終わってから見ようと思って、
終わってからたまって、全部、
始まったばっかのころから、
終わったところまでのものを今全て見させて頂いたんですが、
ありがとうございます。
ホントに色んな意見があって、
良かったよって人もいたし、
悪かったよっていう人も両方いたのが、
僕は嬉しかったんですけど、
僕は、すごく。
正直に、いい、悪いを言って貰えるもらえるのは、
すごい嬉しいなと思いましたね。
ウエストサイドって、
僕もそうだけど、
すごい名作といわれてても、
それまで正直縁がなかったんですよ。
もちろん見たことはあったけど、
いま思うとそこまで深く見てなかったし、
っていうのがあったんですけど、
自分もそうだったから、
もっと見てない人たちは、
ホントに作品がどういう作品すらかも知らない人たちに見てもらって、
なにかを感じてもらえたことも良かったし、
ミュージカル初めて、
っていう人にそういうの見てもらえたことも嬉しかったし、
なんか、そういう機会になったのがすごい僕は嬉しかったなって思うんですけど。
あと、もうひとつ嬉しいのは、
その人たちが全部じゃないのはもちろんそうだけど、
一部の人だけど、
よくないと思ったことを僕に対してよくないと、
鋭い指摘を・・・。
おー痛いとこつかれたみたいな。
そういう人がいたことが嬉しいですね

そういうのをもらえたことが嬉しかったな。
今22日、実際録ってるのが、そのちょい前ですか、
録ってるんですが、
現時点でもウエストが抜けず、
やっぱり頭のどっかに(ウエストが)残ってるっていうか。
終わって初めて気付いたんだけど、
僕は一幕で最初死んでしまうじゃないですか、
もちろん二幕も出てくるんだけど一緒に、
ナイトメアのところで。
なんだけど、
僕は二幕のあたまは必ず楽屋の中にいたんですね。
楽屋で二幕スタートの音始まるコンダクターが出て、
音が始まって幕が開くタイミングって、
ずーっと毎回楽屋にいたので、
I Feel Prettyっていう歌をね、
多分一番ちゃんと聞いてたんだよね、
その楽曲の中で。
それこそさ、COOLとかTonightとか、
そういうのっていうのは、
裏で次自分の出番だったりするから、
スタンバってたりとかそういうことがあったので、
全部が全部聞けてなかったんだけど、
I Feelは毎回同じところで、
毎回同じように聞いてたから、
すごく音が残ってて、
あのね、頭の(♪出だしの曲を口ずさむ松本くん)始まる音とかが、
ものすごくオレの耳に残って、
頭の中に残ってるのね。
で、終わった次の日にメシを食おうとしたときに、
鼻歌を歌ったらその歌が出てきたときがオレはびっくりしたんだけど。
あーそうなんだと思って、
なんでこれ出てきたのかなと思ったら、
一番よく聞いてたんだと思って。
あーこれを聞くことももうないんだなって、
ってそのときにすごく終わったっていうことが、
自分の中に入ったんですけど。
ちょうど大阪終わって帰ってきた次の日かな。

♪I Feel Pretty/West Side Storyサントラ

やっぱり、4ヶ月、稽古入れて4ヶ月、
9月からずーっと稽古してたので、
正直ここ4ヶ月ってねドラマでもないんですよ、
4ヶ月同じ作品をやるということが。
コンサートも4ヶ月もやらないし、
リハから含めても。
だからね、一番長くひとつの仕事を、
長いスパンでやってたという印象があるので、
ま、抜けるのも大変だし、
それだけの作品だったんだなって今思うんですけど。
で、そん時に思ったのがね、
切っても切れないなっていう感覚があって、自分の中で。
もしかすると、ずっと続いてくのかな?って、
その関係が。
ウエストサイドやったカンパニーの人たちと、
今後ずーっと続くのかもしれないと。
ま、どうなるかわかんないけど、
それはそのときの自分に任せるという考え方なので、僕は。
うん、なんかね、思いましたね。
もちろん、僕は良くできたとは、
うーん、よくやったなとは思うところはあるんですけど、
満足いくかというと、そうわけではないので

でも、出来たことは良かったなって思いますね
ある種スタートだったりするから。
この作品だったことが、
いろんなところあるけど、
すごくプラスだったなと、
すごくいい出会いだったなっていう風に思いますね。
なんか今できなかったことはもちろん沢山あるけど、
でもよかったなって。
よかったなっていうか、
あとは今後自分がどうするかだと思うから。
すごいしんみりしてますけど(笑)。

よくですね、お便りを読んでたんですが、
体に塗ってるファンデーションとか、
顔とか髪とか大変そうですねって書いてあってたんですけど。
大変っちゃあ大変だったな、みたいな。
っていうのは、結局、
ウエストやってる最中でも、
嵐の仕事があるから、
終わってからほかの現場に行ったりとかもあったんですよ。
ほかの二人は、そのまま行って、
髪とかメイクとかもマイナーチェンジすればいいんだけど、
オレ、顔の色もすごいし、
肌もすごいし、頭もすごいから、
毎回落とさなきゃいけないのね、終わってすぐ。
で、頭はカッチカチだから、
頭洗わなきゃいけないし。
それこそ、タトゥとか顔も体も落とさないといけないから、
終わってシャワー浴びるとね、
25分くらい出れないの。
どんなに急いでも25分くらいかかるの、全部落とすのに。
いまもねまだタトゥのあと残ってるんだけど。
それが大変でしたね。

あとなにやってたかな?
結構、2回公演の時とかは、
僕は外に出たりしてましたね。
リフレッシュに出たり。
あとは、青山劇場の時とかは、
たまに見てたんですけど、
外のさ、入り口の前のところの柱にポスターみたいのがあって、
そこにいろんな人がメッセージを書いてくれてるやつがあったんだけど、
ある日そこに行ってメッセージを残してきたんだけど、
今だから言えることなんだけど。
明らかにひとつだけ、
全部見た人は、わかったかも知れないけど、
後半行って全部見た人はわかったかもしれないけど、
オレらに対するメッセージのところに、
オレら以外のメッセージを送ってる人がいたから。
わかりずらーいところに書いといたんだけど。
見てて、新潟から来てくれた人がいて、
地震とかあって落ちてたけど、頑張ろうって思ったっていう人もいたし、
海外から来てくれてる人もいたし、
嬉しかったですね。
夜になるとさ、誰もいないんだ。
夜、そのへんにいて、そのへんで飲んでて、
歩いてるときにあったから、
あ、見ようと思って、見たり。
最初始まってすぐぐらいに一回見に行って、
そんなに書き込まれてないときに見てたから、
あ、こんなになったんだって思って。
たまたま懐中電灯友達が持ってたから、
懐中電灯で照らしてもらって、
全部見て、上の方から見て。
不審者だね、なにやってんだっていう。
不審者状態で普通に書いてました。
で、その横で、酔っぱらってるおじちゃんが吐いてて、
全然知らない人が、
なんでオマエそこで吐いてるんだよ、
っていうような場所で吐いてて、
不思議な感じでした。
そんなウエストサイドストーリーでした。
感想とか沢山頂いたんですけど、
それぞれの感想だと思ったので、
敢えて読むことをせず。
ちゃんと見させていただきました。
ありがとうございます。

♪Tonight(Quintet&Chorus)/West Side Storyサントラ

♪Sleepless Night/ノラ・ジョーンズ

非常に静かにしゃべらせていただきました、
今回の嵐JUN STYLEいかがでしたか?
インフォメーションします。
ライブビデオ、DVDよろしくおねがいします。
東京タワーもよろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームニッキ その34 2005/1/22

2005年01月22日 20時28分00秒 | ジャニーズ
今日は一面白銀の世界の富良野にいるにのミ~。
倉本先生と、ニノちゃん、聰ちゃんと呼びあえる日は来るのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする