おはようございます。
6月16日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
明日は父の日ということで、
今、プレゼント何贈ろうかと考えてる人も、多いんではないでしょうか?
まあ、なんか、贈れたら、贈ろうと思います。
そして、今日はですね、聞いてくださっている皆さんに、
プレゼントが当るチャンスがあります。
ということで、最後まで、お聞き逃しなく、という感じでございます。
では、約30分間僕松本潤とおつきあい下さい。
♪パンプでバンプ/レッドホットチリペッパーズ
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日の1曲目、レッドホットチリペッパーズ!で、パンプでバンプ。
では、ここで、メールをさっそく紹介したいと思います。
あやかさんからいただきました。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)潤くんに教えてたい!女心講座!で、私が思うに、女の子って初めて男の子とデートなんかに行くときには、もちろん緊張とかあったりするんですけど、デートしている時に、男の子から手をつないでくれるのがあると思うんですけど、手をつなぐ前の間って、実は女の子は、意外にも自分から手をつなごうとか思ってるんですよ。なかなかタイミングがつかめなくて、男の子が先につないでくれますけど。(潤くん:という。)潤くんは、つないで欲しいタイプですか?それとも自分からつなぐタイプですか?教えて下さい。」
ということです。
まあ、そうだよね。
なんか、こう、ね?
好き同士となれば、触れ合いたいのが普通じゃないですか?
そうすっと、まあ、どっちっていうのもねっ。
あのー、オレ、どっちでもいいな別に。
絶対自分からつないでやるっても思ってないし、
別に、なんか、自分からはいけませんとは思ってないし、
なりですね。
うーん。
あのう、こう、なんだろう、ちょっとアダルトな会話していいですか(笑)?
つなごうとしたとか、つないだ、とか、
肌が触れた時の、こう、その空気ってあるじゃないですか?
それが僕は好きですね。
手をつなぐって行為より、手をつないで、こう、なんだろうな、
手が一緒になりましたっていう状態っていうよりも、
なんかそこに行くまでとか、そっから離れた後の微妙な、
こう、空気感が好きですね。
別になんでもいいんですけど、手をつなぐじゃなくてもいいんだけど、
なんかそういうのがいいなって思いますね。
あと、なんか、こう、え?っていきなり、相手が、
相手だったり、自分が、びっくりするような事を相手に言われたときに、
え?って止まった時の空気とか(笑)。
なんか、それこそ、言う言葉によっては、キョロキョロしたりとか、
目が点になったりとか、笑ったりとか、泣いたりとか、
って表情変わったりするじゃないですか。
その前の、一瞬の間って言うか、それが僕は好きですね。
はい、そんな感じでございます。
では、ここで1曲。
Misiaの新曲ですね、今CMで流れてますね、(松嶋)なな子さんの。
えー、Misiaのそばにいて。
♪そばにいて/Misia
Misiaで、そばにいて聴いてもらいました。
FM Nack5で松本潤がお送りしていますJUN STYLEです。
さあ、こっからは、ドラマ;バンビ~ノ!にあやかって、
がんばって働く人を応援しているコーナー;
ザッツ・仕事人、人、人、人・・・(※セルフでエコー)。
さあ、行きましょう!
えー(笑)、今回、仕事人のネタ紹介したいと思います。
イノちゃんからいただきました。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)仕事人で思い出すのは、昔会社勤めしていた頃の先輩です。当時は、バブルの真っ最中で、仕事が山ほどあり、みんな日中8時間、さらに残業4時間というのが当たり前の状況でしたが、そんな中、彼女は結婚して、幼い子どもがいたので、7時間勤務をしていたんだそうです。みんなが残業する中、定時の一時間前に、お先に~って言って帰るのは、本人も周りも、契約にのっとっていることとはいえ、やはり辛かったと思います。正直私も、彼女が、昨日は子供と一緒に10時に寝ちゃった、という話をしているのを聞いた時には、私、その頃まだ会社だったわ、と内心ムッとしていました。でも、彼女のすごいところは、与えられた仕事を限られた7時間という時間の中でキッチリこなしていた所です。たしかに残業が毎日の事なので、後でゆっくりやろうとダラダラしている社員は私も含めて多かったと思います。そんな中で、絶対に残業するわけにはいかない状況下で、担当する仕事、しかも結構難しい仕事を仕上げる彼女は仕事人だったと思います。その後、私は部署が変わり、仕事も辞めて、結婚して、専業主婦になりましたが、彼女のような人なら、ずっと働き続けてお母さんとしてもキチンとやっているんだろうな、と思います。」
この人は、仕事人ですね、僕は思います。
あのー、僕も、どっちかというと、ゆっくりやりたいタイプですね。
ゆっくり時間かけて、やりたいと思ったりするんですけど。
あのう、まあ、それはそれ、これはこれなんだけど、
いかんせん時間がない中で、一日は結局24時間しかない訳じゃん。
で、そんな中で、たとえば、今みたいに、ドラマをやって、バラエティーをやって、
しかも、レコーディングがあって、
っていろんなことが入ってくると、一つ一つにかけられる時間というのは、
絶対的に減ってきちゃうから、
そん時にどうするかっていうと、その時間の中でどうするかっていうのと、
前準備と、いかにそれをその場でスムーズにそれを進行するかっていうことだと思うんだけど、
うーん、難しいだけどね。
でもね、それはすごく、オレは大事な事だと思いますね。
やっぱり人って、集中してる時は、パッと入るし、
集中してその瞬間で終わらせられるもんだとオレはやっぱり思うから。
ただそれを、こう、時間をかけないでやっているっていうのは、またちょっと別だし。
うーん、なんだろう、もっと密に過ごすって事だと思うんだよね。
きっと、その時間を。
ダラダラやるとか、切羽詰まってるから、勢いに乗せてやるっていうこととはちょっと違って、
まあ、たしかに勢いには乗るんだけど、時間とかこういろんなものがあるから。
でも、その集中の仕方っていうのは、それはそれでいいと思うし。
特に、僕が思うのは、今僕らがやってる仕事っていうのは、
結果が見えるもんでもないし、終わりがあるものでもないから、
いかにそこをこう集中してやるかっていうことだったりもすると思うので、
そのやり方はすごく効率がいいなっていう風に思ったりもしますね。
一生、なんだろう、こう、答えが出るものだったら、
すっごい時間をかけてやるべきだと、逆に思うんですよ。
1+1は2って、はっきりわかってる答えを出すんだったら、
時間かけて納得するまで、答え出るまでやるべきだと思うんだけど、
その答えがわからないものは、
うーん、そん時やることやって、
次に行ってってやり方もいいんではないかなって、
最近、ちょっと思ったりもしますね。
ええ。
なので、この方、すごくなんか、なるほどなって僕は思いますね。
上手いよね?時間の使い方が上手い、
っていうのはこういうことを言うんじゃないかなって思いますね。
はい。
さあ、ここで1曲挟みますか。
m-flo loves CHARAで、Love to live by。
♪Love to live by/m-flo loves CHARA
えー、m-flo loves CHARAで、Love to live by聴いてもらいました。
さあ、もう1枚ぐらい紹介したいと思います。
ザッツ・仕事人。
ラジオネーム;ゆりぽさんです。
川口市の17歳の女の子です。
「松本さん、スタッフの皆さん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)初めてメールします。私は高校3年生で受験生です。今、松本さんのザッツ・仕事人のコーナーや、ドラマのバンビ~ノ!など将来のことについて考えさせてもらってます。私は将来、モデルや女優業をやりたいと思っています。小さい頃からずっと憧れていました。そして、この年、進路を決める際、芸能界に関係するものに行きたいと思いました。ですが、なかなか親や友達に言い出せません。え?あなたが?とか、無理無理と言われそうで、なぜか怖いんです。今、ずっと自分の中に秘めたままになっています。でも、このまま言わずになにも出来ずに終わるのは嫌です。松本さんはジャニーズに入るとき、自分で応募したとおっしゃっていましたよね。その時、親や周りの人の反応、周りの人にはなんと言われましたか?その反応はどうでしたか?どうしたら勇気を出すことが出来るんでしょうか?」
という。
そうね、バンビ~ノ見て悩んだと。
今後どうするかという話ですからね。
あの、僕はあくまで思うことです。
別に上から言うつもりは全く僕はないんですけど。
言わなくていいんじゃないかなって僕は思います。
っていうか、言う前にやったらいいんじゃないかなって、思いますね。
あの、なんだろう、言霊って言うじゃん。
で、それはそれで、オレたしかに正しいと思うんだ。
自分が出来るって思って、自分の言葉として出来ると言って、
出来ると思ってれば、それは出来るもんだと思うし、
出来ないと思ったことは、どんどんどんどんそう出来なくなってくもんだと思うんだけど。
それはそれでたしかにあると思うんだけど、
それとは別で、有言実行って言う言葉があるじゃないですか、
僕はその逆で、言わないでやる、
僕は、不言実行だと言ってるんだけど、
言わないでやることっていうのは、大事だと思うんですよ。
言ってやるっていうのは、言ってその状況を確かめてやったりとか、
言って周りの人に認識させた上でやる訳じゃん。
じゃなくて、その必要ってさ、まあ、時としてあると思うけど、
それより自分がやりたい事をやる時っていうのは、
別に人の事はどうでもよくて、
自分がやりたいと思った時に、
やりたい熱が冷める前にアクションを起こすべきだと僕は思うんで、
やりたい、なら、やったらいいじゃないって僕は思います。
個人的な意見です、あくまでも。
正直、責任とることもできないんで。
うん。
オレが入った、そのジャニーズに応募した時は、
親にも言われたな、無理っていうか、へえって。
でもまあやってみれば?みたいな。
すごい、っていうか、そんな現実味のあることではないって言うか、
とりあえず送っただけでしょう?みたいな感じだったんで。
そうねえ、新しいことをやるとか、未知の世界に入ろうとすることは、
すごい怖いことではあるからね、やっぱりね。
うん。
でも、なにをやりたいとか、モデルだったり、女優だったりって、
すごい幅が広いと思うから、そん中でなにをやりたいかだと思うんですよね。
たとえば、モデルやるといって、本当に服を純粋に着て撮られたいのか、
もうちょい違う角度で自分を表現したいっていうことで、
モデルとか女優さんをやりたいって言ってるのか、
本当に純粋に芝居が好きで女優さんをやりたいとかって言ってるのは、
それによっても違うし、
うん、
なにをしたいかだと、僕は思いますね。
女優とかモデルとか、まあアイドルとかもそうですけど、
あくまでも肩書きだと思うんでね。
サラリーマンとか野球選手とか、あくまでも肩書きでしょう?
その人がなにをやるかだと、僕は思うんで、
肩書きだけだったらいくらでもつけられると思うんですよ。
なので、その上でなにをやりたいかっていうことを考えて頑張ってもらえたら、
いい結果になるんじゃないかなって僕は思います。
はい。
頑張ってください。
では、ここで1曲、嵐で、We can make it !。
♪We can make it !/嵐
えー、嵐でWe can make it !聴いてもらいました。
♪Di-Li-Li/嵐
いかがだったでしょうか?今日のJUN STYLEは。
エンディング曲は、嵐でDi-Li-Li聴いてもらってます。
ここで嵐のインフォメーションです。
ドラマ;バンビ~ノ!ラストスパートでございます。
あと、2週ですね。
是非みなさん見ていただきたいと思います。
そして、ザッツ・仕事人のコーナー、是非メールいただきたいんですが、
それプラスですね、
あのー、バンビ~ノ!を見てくださってる方々に是非お便りをいただきたいと思うんですが、
今のあなたは誰に当てはまるのかっていうのを、是非聞いてみたいなって思って。
それこそ、伴くんが、私は一番当てはまるんじゃないかとか、
香取が当てはまるとか、桑原とか、鉄幹さんとか、
自分が一番こう見てて、自分自身に近いと思うキャラクターは誰かなのかな?
って言うのをちょっと聞いてみたいなって思って、
是非お便りいただきたいと思います。
さあ!ここで、予告どおり、聞いてくれてる皆さんへ感謝の気持ちを込めて、
プレゼントいたしたいと思います。
ものはこちらです。
嵐We can make it !オリジナルカフェエプロン、
こちらを5名の方に、5名様にプレゼントしたいと思います。
えー、カフェエプロンというのはですね、
よく、なんだろう、料理番組とかでつけているようなでっかいエプロンではなく、
腰に巻くタイプというか、胸元はなにもない、腰に紐が付いてて、
巻いて、まあハンカチ入れるもよし、伝票入れるもよし、
ペン入れるもよし、なんでも入っちゃう、ね。
そんなものでございます。
こちらを御応募いただいた中から、抽選で5名の方に差しあげたいと思います。
まず、仕事人のコーナーはそうですね、
バンビ~ノ!キャラクター係で送ってきていただいきたと思います。
そしてこの嵐We can make it !オリジナルカフェエプロン、
これが欲しいという方はですね、エプロンプレゼント係(笑)、
ここにきて普通な、応募先ですね。
では、宛先行きたいと思います。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
FAX番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5,co.jp。
全て嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
違うよ!JUN STYLEの係じゃないよ!
JUN STYLE内の、バンビーノ!キャラクター係、
そしてプレゼントはエプロンプレゼント係、
それぞれ分けて送ってきていただきたと思います。
さて、この後のNack5は、CMを挟んでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
ちなみに、堀江さんはキャラクターで言うと誰なんですかね?
ちょっと気になりますね。
桑原あたりですか?気になりますね。
御自身では、どのキャラクター、どの立ち位置か、
ちょっと聞いてみたいですね。
はい。
もし、お時間があればお答え下さい。
では、また来週聞いていただきたいと思います。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。
堀江さんのコメント
「バンビーノのキャストということでね、
この桑原はね、どっちかっていうとうちのディレクターの原田ですかね。
声の大きい桑原という感じですけど。
私の立ち位置は、微妙かもしれませんねえ。
6月16日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
明日は父の日ということで、
今、プレゼント何贈ろうかと考えてる人も、多いんではないでしょうか?
まあ、なんか、贈れたら、贈ろうと思います。
そして、今日はですね、聞いてくださっている皆さんに、
プレゼントが当るチャンスがあります。
ということで、最後まで、お聞き逃しなく、という感じでございます。
では、約30分間僕松本潤とおつきあい下さい。
♪パンプでバンプ/レッドホットチリペッパーズ
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日の1曲目、レッドホットチリペッパーズ!で、パンプでバンプ。
では、ここで、メールをさっそく紹介したいと思います。
あやかさんからいただきました。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)潤くんに教えてたい!女心講座!で、私が思うに、女の子って初めて男の子とデートなんかに行くときには、もちろん緊張とかあったりするんですけど、デートしている時に、男の子から手をつないでくれるのがあると思うんですけど、手をつなぐ前の間って、実は女の子は、意外にも自分から手をつなごうとか思ってるんですよ。なかなかタイミングがつかめなくて、男の子が先につないでくれますけど。(潤くん:という。)潤くんは、つないで欲しいタイプですか?それとも自分からつなぐタイプですか?教えて下さい。」
ということです。
まあ、そうだよね。
なんか、こう、ね?
好き同士となれば、触れ合いたいのが普通じゃないですか?
そうすっと、まあ、どっちっていうのもねっ。
あのー、オレ、どっちでもいいな別に。
絶対自分からつないでやるっても思ってないし、
別に、なんか、自分からはいけませんとは思ってないし、
なりですね。
うーん。
あのう、こう、なんだろう、ちょっとアダルトな会話していいですか(笑)?
つなごうとしたとか、つないだ、とか、
肌が触れた時の、こう、その空気ってあるじゃないですか?
それが僕は好きですね。
手をつなぐって行為より、手をつないで、こう、なんだろうな、
手が一緒になりましたっていう状態っていうよりも、
なんかそこに行くまでとか、そっから離れた後の微妙な、
こう、空気感が好きですね。
別になんでもいいんですけど、手をつなぐじゃなくてもいいんだけど、
なんかそういうのがいいなって思いますね。
あと、なんか、こう、え?っていきなり、相手が、
相手だったり、自分が、びっくりするような事を相手に言われたときに、
え?って止まった時の空気とか(笑)。
なんか、それこそ、言う言葉によっては、キョロキョロしたりとか、
目が点になったりとか、笑ったりとか、泣いたりとか、
って表情変わったりするじゃないですか。
その前の、一瞬の間って言うか、それが僕は好きですね。
はい、そんな感じでございます。
では、ここで1曲。
Misiaの新曲ですね、今CMで流れてますね、(松嶋)なな子さんの。
えー、Misiaのそばにいて。
♪そばにいて/Misia
Misiaで、そばにいて聴いてもらいました。
FM Nack5で松本潤がお送りしていますJUN STYLEです。
さあ、こっからは、ドラマ;バンビ~ノ!にあやかって、
がんばって働く人を応援しているコーナー;
ザッツ・仕事人、人、人、人・・・(※セルフでエコー)。
さあ、行きましょう!
えー(笑)、今回、仕事人のネタ紹介したいと思います。
イノちゃんからいただきました。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)仕事人で思い出すのは、昔会社勤めしていた頃の先輩です。当時は、バブルの真っ最中で、仕事が山ほどあり、みんな日中8時間、さらに残業4時間というのが当たり前の状況でしたが、そんな中、彼女は結婚して、幼い子どもがいたので、7時間勤務をしていたんだそうです。みんなが残業する中、定時の一時間前に、お先に~って言って帰るのは、本人も周りも、契約にのっとっていることとはいえ、やはり辛かったと思います。正直私も、彼女が、昨日は子供と一緒に10時に寝ちゃった、という話をしているのを聞いた時には、私、その頃まだ会社だったわ、と内心ムッとしていました。でも、彼女のすごいところは、与えられた仕事を限られた7時間という時間の中でキッチリこなしていた所です。たしかに残業が毎日の事なので、後でゆっくりやろうとダラダラしている社員は私も含めて多かったと思います。そんな中で、絶対に残業するわけにはいかない状況下で、担当する仕事、しかも結構難しい仕事を仕上げる彼女は仕事人だったと思います。その後、私は部署が変わり、仕事も辞めて、結婚して、専業主婦になりましたが、彼女のような人なら、ずっと働き続けてお母さんとしてもキチンとやっているんだろうな、と思います。」
この人は、仕事人ですね、僕は思います。
あのー、僕も、どっちかというと、ゆっくりやりたいタイプですね。
ゆっくり時間かけて、やりたいと思ったりするんですけど。
あのう、まあ、それはそれ、これはこれなんだけど、
いかんせん時間がない中で、一日は結局24時間しかない訳じゃん。
で、そんな中で、たとえば、今みたいに、ドラマをやって、バラエティーをやって、
しかも、レコーディングがあって、
っていろんなことが入ってくると、一つ一つにかけられる時間というのは、
絶対的に減ってきちゃうから、
そん時にどうするかっていうと、その時間の中でどうするかっていうのと、
前準備と、いかにそれをその場でスムーズにそれを進行するかっていうことだと思うんだけど、
うーん、難しいだけどね。
でもね、それはすごく、オレは大事な事だと思いますね。
やっぱり人って、集中してる時は、パッと入るし、
集中してその瞬間で終わらせられるもんだとオレはやっぱり思うから。
ただそれを、こう、時間をかけないでやっているっていうのは、またちょっと別だし。
うーん、なんだろう、もっと密に過ごすって事だと思うんだよね。
きっと、その時間を。
ダラダラやるとか、切羽詰まってるから、勢いに乗せてやるっていうこととはちょっと違って、
まあ、たしかに勢いには乗るんだけど、時間とかこういろんなものがあるから。
でも、その集中の仕方っていうのは、それはそれでいいと思うし。
特に、僕が思うのは、今僕らがやってる仕事っていうのは、
結果が見えるもんでもないし、終わりがあるものでもないから、
いかにそこをこう集中してやるかっていうことだったりもすると思うので、
そのやり方はすごく効率がいいなっていう風に思ったりもしますね。
一生、なんだろう、こう、答えが出るものだったら、
すっごい時間をかけてやるべきだと、逆に思うんですよ。
1+1は2って、はっきりわかってる答えを出すんだったら、
時間かけて納得するまで、答え出るまでやるべきだと思うんだけど、
その答えがわからないものは、
うーん、そん時やることやって、
次に行ってってやり方もいいんではないかなって、
最近、ちょっと思ったりもしますね。
ええ。
なので、この方、すごくなんか、なるほどなって僕は思いますね。
上手いよね?時間の使い方が上手い、
っていうのはこういうことを言うんじゃないかなって思いますね。
はい。
さあ、ここで1曲挟みますか。
m-flo loves CHARAで、Love to live by。
♪Love to live by/m-flo loves CHARA
えー、m-flo loves CHARAで、Love to live by聴いてもらいました。
さあ、もう1枚ぐらい紹介したいと思います。
ザッツ・仕事人。
ラジオネーム;ゆりぽさんです。
川口市の17歳の女の子です。
「松本さん、スタッフの皆さん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)初めてメールします。私は高校3年生で受験生です。今、松本さんのザッツ・仕事人のコーナーや、ドラマのバンビ~ノ!など将来のことについて考えさせてもらってます。私は将来、モデルや女優業をやりたいと思っています。小さい頃からずっと憧れていました。そして、この年、進路を決める際、芸能界に関係するものに行きたいと思いました。ですが、なかなか親や友達に言い出せません。え?あなたが?とか、無理無理と言われそうで、なぜか怖いんです。今、ずっと自分の中に秘めたままになっています。でも、このまま言わずになにも出来ずに終わるのは嫌です。松本さんはジャニーズに入るとき、自分で応募したとおっしゃっていましたよね。その時、親や周りの人の反応、周りの人にはなんと言われましたか?その反応はどうでしたか?どうしたら勇気を出すことが出来るんでしょうか?」
という。
そうね、バンビ~ノ見て悩んだと。
今後どうするかという話ですからね。
あの、僕はあくまで思うことです。
別に上から言うつもりは全く僕はないんですけど。
言わなくていいんじゃないかなって僕は思います。
っていうか、言う前にやったらいいんじゃないかなって、思いますね。
あの、なんだろう、言霊って言うじゃん。
で、それはそれで、オレたしかに正しいと思うんだ。
自分が出来るって思って、自分の言葉として出来ると言って、
出来ると思ってれば、それは出来るもんだと思うし、
出来ないと思ったことは、どんどんどんどんそう出来なくなってくもんだと思うんだけど。
それはそれでたしかにあると思うんだけど、
それとは別で、有言実行って言う言葉があるじゃないですか、
僕はその逆で、言わないでやる、
僕は、不言実行だと言ってるんだけど、
言わないでやることっていうのは、大事だと思うんですよ。
言ってやるっていうのは、言ってその状況を確かめてやったりとか、
言って周りの人に認識させた上でやる訳じゃん。
じゃなくて、その必要ってさ、まあ、時としてあると思うけど、
それより自分がやりたい事をやる時っていうのは、
別に人の事はどうでもよくて、
自分がやりたいと思った時に、
やりたい熱が冷める前にアクションを起こすべきだと僕は思うんで、
やりたい、なら、やったらいいじゃないって僕は思います。
個人的な意見です、あくまでも。
正直、責任とることもできないんで。
うん。
オレが入った、そのジャニーズに応募した時は、
親にも言われたな、無理っていうか、へえって。
でもまあやってみれば?みたいな。
すごい、っていうか、そんな現実味のあることではないって言うか、
とりあえず送っただけでしょう?みたいな感じだったんで。
そうねえ、新しいことをやるとか、未知の世界に入ろうとすることは、
すごい怖いことではあるからね、やっぱりね。
うん。
でも、なにをやりたいとか、モデルだったり、女優だったりって、
すごい幅が広いと思うから、そん中でなにをやりたいかだと思うんですよね。
たとえば、モデルやるといって、本当に服を純粋に着て撮られたいのか、
もうちょい違う角度で自分を表現したいっていうことで、
モデルとか女優さんをやりたいって言ってるのか、
本当に純粋に芝居が好きで女優さんをやりたいとかって言ってるのは、
それによっても違うし、
うん、
なにをしたいかだと、僕は思いますね。
女優とかモデルとか、まあアイドルとかもそうですけど、
あくまでも肩書きだと思うんでね。
サラリーマンとか野球選手とか、あくまでも肩書きでしょう?
その人がなにをやるかだと、僕は思うんで、
肩書きだけだったらいくらでもつけられると思うんですよ。
なので、その上でなにをやりたいかっていうことを考えて頑張ってもらえたら、
いい結果になるんじゃないかなって僕は思います。
はい。
頑張ってください。
では、ここで1曲、嵐で、We can make it !。
♪We can make it !/嵐
えー、嵐でWe can make it !聴いてもらいました。
♪Di-Li-Li/嵐
いかがだったでしょうか?今日のJUN STYLEは。
エンディング曲は、嵐でDi-Li-Li聴いてもらってます。
ここで嵐のインフォメーションです。
ドラマ;バンビ~ノ!ラストスパートでございます。
あと、2週ですね。
是非みなさん見ていただきたいと思います。
そして、ザッツ・仕事人のコーナー、是非メールいただきたいんですが、
それプラスですね、
あのー、バンビ~ノ!を見てくださってる方々に是非お便りをいただきたいと思うんですが、
今のあなたは誰に当てはまるのかっていうのを、是非聞いてみたいなって思って。
それこそ、伴くんが、私は一番当てはまるんじゃないかとか、
香取が当てはまるとか、桑原とか、鉄幹さんとか、
自分が一番こう見てて、自分自身に近いと思うキャラクターは誰かなのかな?
って言うのをちょっと聞いてみたいなって思って、
是非お便りいただきたいと思います。
さあ!ここで、予告どおり、聞いてくれてる皆さんへ感謝の気持ちを込めて、
プレゼントいたしたいと思います。
ものはこちらです。
嵐We can make it !オリジナルカフェエプロン、
こちらを5名の方に、5名様にプレゼントしたいと思います。
えー、カフェエプロンというのはですね、
よく、なんだろう、料理番組とかでつけているようなでっかいエプロンではなく、
腰に巻くタイプというか、胸元はなにもない、腰に紐が付いてて、
巻いて、まあハンカチ入れるもよし、伝票入れるもよし、
ペン入れるもよし、なんでも入っちゃう、ね。
そんなものでございます。
こちらを御応募いただいた中から、抽選で5名の方に差しあげたいと思います。
まず、仕事人のコーナーはそうですね、
バンビ~ノ!キャラクター係で送ってきていただいきたと思います。
そしてこの嵐We can make it !オリジナルカフェエプロン、
これが欲しいという方はですね、エプロンプレゼント係(笑)、
ここにきて普通な、応募先ですね。
では、宛先行きたいと思います。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
FAX番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5,co.jp。
全て嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
違うよ!JUN STYLEの係じゃないよ!
JUN STYLE内の、バンビーノ!キャラクター係、
そしてプレゼントはエプロンプレゼント係、
それぞれ分けて送ってきていただきたと思います。
さて、この後のNack5は、CMを挟んでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
ちなみに、堀江さんはキャラクターで言うと誰なんですかね?
ちょっと気になりますね。
桑原あたりですか?気になりますね。
御自身では、どのキャラクター、どの立ち位置か、
ちょっと聞いてみたいですね。
はい。
もし、お時間があればお答え下さい。
では、また来週聞いていただきたいと思います。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。
堀江さんのコメント
「バンビーノのキャストということでね、
この桑原はね、どっちかっていうとうちのディレクターの原田ですかね。
声の大きい桑原という感じですけど。
私の立ち位置は、微妙かもしれませんねえ。